■場面緘黙症■6■ [転載禁止]©2ch.net
- 1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 08:37:27.02 発信元:193.107.85.47
- ■場面緘黙症■5■ [転載禁止]c2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1435682325/
場面緘黙症の人とは
DSM-5
A. 他の状況では話すことができるにもかかわらず,特定の話すことが期待される社会的状況(例、学校)では、一貫して話すことができない。
B. この障害が,学業上,職業上の成績または対人的コミュニケーションを妨害している。
C. この障害の持続期間は少なくとも1カ月(学校での最初の1カ月に限定されない)。
D. 話すことができないことは,その社会状況で要求される話し言葉の楽しさや知識がないことによるものではない。
E. この障害はコミュニケーション障害(例、childhood-onset fluency disorder)ではうまく説明されず、
自閉症スペクトラム障害、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではない。
ICD-10
選択性緘黙症とは、話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴であり、
子どもがある若干の状況で言語能力を示すが、別の(定義可能な)状況では話すことができないものである。
この障害は、通常、社交不安障害、引きこもり、過敏性または治療に対する抵抗を含む、際立った個性機能と関係している。
ただし以下は除外する:
・広汎性発達障害
・統合失調症
・言葉と言語の特異性発達障害
・幼児期の分離不安の一部としての一時的な緘黙
- 2 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 08:38:24.69 発信元:193.107.85.47
- 過去スレ
04 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1389858978/
03 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1375845856/
02 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1370436865/
01 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1350687353/
かんもくの会(日本へ最新の緘黙症治療法をもたらす会)
ttp://asmjapan.org/
かんもくネット
ttp://kanmoku.org/index.html
場面緘黙症専用
ttp://www.kanmoku.com/
場面緘黙症Journal
ttp://smjournal.com/
○緘黙関連の本
・場面緘黙Q&A
学苑社(2008/03)
・場面緘黙児への支援―学校で話せない子を助けるために
田研出版株式会社(2007/07)
・「君の隣に―緘黙という贈り物」さくら かよ
文芸社(2002/10)
・「負けたらあかん!」 石川百合子・石川麻利
近代文芸社(1995/04)
・「場面緘黙児の心理と指導」 河井芳文・河井英子
田研出版(1994/05)
- 3 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 08:39:02.67 発信元:193.107.85.47
- 治療法は
○薬物療法―SSRI等の抗うつ剤が治療に採用
○行動療法―行動分析に基づく治療法
○認知行動療法―患者の考え方を変える目的で使用
等があるが欧米の方法であり、また効果が十分に立証されていない
ttp://smjournal. s a k u r a .ne.jp/kanmoku_kiso_treatment.htmlより抜粋
緘黙症は「発達障害」じゃなくて「情緒障害」
http://icedd.nise.go.jp/index.php?page_id=73
http://www.nise.go.jp/portal/elearn/jyoucyo-kanmoku.html
- 4 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 08:40:14.67 発信元:193.107.85.47
- ,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,,★,,|] [|,,★,,,,|,]
ミ,, ´∀`彡 < みんなで守ろう > ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃ ☆ シベリア の お約束 ☆ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 5 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 09:32:07.53 発信元:114.181.165.92
- >>1乙
この病気は事故みたいなものだね
でも原因を知りたい
- 6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 09:51:58.08 発信元:122.133.33.26
- それにはまず、病気だという認識を改めた方がいいよ。
- 7 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 10:26:30.84 発信元:114.181.165.92
- どういうこと?
- 8 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 13:28:59.68 発信元:112.71.50.65
- >>1乙
>>7
このスレはたまに変な煽りとかが湧くから、スルーでいいと思う。
- 9 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 14:06:14.71 発信元:182.20.236.231
- 自分に意志があったり、自分で決定したと思われるのが嫌。
したい事があっても、自分でしたのではなく、人に命令されて仕方なくやったという関係にしたい。
- 10 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 14:37:36.13 発信元:114.181.165.92
- >>8
ありがとう
>>9
凄いわかる
緘黙ならありがちな事だね
- 11 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:24:57.98 発信元:118.152.89.101
- 学校で何かあった時いつも容疑者にされた嫌な思い出
- 12 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:19:55.18 発信元:113.252.154.86
- 緘黙は情報発信できないから損しやすいね
- 13 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/02(月) 14:46:48.81 発信元:180.199.208.126
- 幼稚園から中学卒業まで話せなかった。
父親は暴力的だったな。
母は普通です。
あと中学時代は不登校だった。
不登校経験者も結構多いのかな。
- 14 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/06(金) 04:14:20.97 発信元:106.160.148.21
- 不登校だった人は確実にいるだろうな
だけど多いかどうかは?
緘黙は真面目なとこがあってかなり嫌でも学校には行ったりするし
- 15 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/06(金) 10:52:53.80 発信元:126.116.224.42
- 受動型アスペルガーの可能性は?
サイトにも不登校は少ないとあった気がするけど
辛くても耐える社会ルールに沿うのはアスペにありがち。
- 16 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/06(金) 11:51:28.55 発信元:126.116.224.42
- 前にTVでやっていた世界一受けたい授業「異才発掘」の情報では
状況が変わると話せなくなる場面緘黙
初語が人より数ヶ月早い
とかが発達障害の特徴であげられていたよね
- 17 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/08(日) 22:14:04.99 発信元:126.214.0.164
- 辛くても耐える、ルールに沿う、、まさに自分だわ。学校一日も休まなかったな、、暗くて喋れなくて孤立して、、毎日地獄だった。社会人の今もそうだけど。耐えられなくなって精神科行ったら自閉症スペクトラムっぽいね、って、、抗鬱薬飲んでるけど良くならない。
もうそろそろ休みたいな。ここ10年くらい生きてる実感がない。
- 18 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/08(日) 22:34:44.86 発信元:113.153.81.57
- 俺受動型アスペルガーだけど不登校だったよ
けど不登校になるまではどれだけひどいこと言われても休まなかったな
- 19 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/10(火) 22:49:12.48 発信元:126.8.251.1
- >>17>>18
カメラアイとか記憶力に優れてるとかある?
- 20 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/10(火) 23:09:34.79 発信元:111.169.26.235
- 相談させてください。
緘黙症の方と二人で会うときに注意したほうが良い点を教えて頂きたいです。
一目惚れした女性がこれのようなのですが、今度二人で遊びに行くことになりました。
少しづつでも心を開いてくれたら嬉しいのですが、地雷踏んで傷つけたりしたくないんです。
お互い20前後なんですが、ググっても小学生相手の接し方の注意しか出てこないorz
- 21 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/11(水) 10:23:57.53 発信元:126.8.251.1
- >>20
発達障害や被虐待児かもしれない、という事を念頭に入れておけばいいのでは?
- 22 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/11(水) 12:36:13.77 発信元:126.159.70.44
- >>19
カメラアイとか特殊能力みたいのはないなぁ。
でも小さい頃は記憶力良かったらしい。
今はその欠片も無いけど。。
とにかく興味ないことが覚えられなくて
、コミュニケーションも下手だから仕事が壊滅的。あと注意力散漫で動作が異常に遅いのでADDもある気がする。
- 23 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:26:40.80 発信元:126.8.251.1
- >>22
自閉確定ではないんだ?
小さいころだけ記憶力がいいってのは普通な気がする
興味の有る、無し、で能力差が異常なほど出るならアスペっぽいけど
生きてる実感が無いとか解離性障害みたいだね・・・
- 24 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:24:47.01 発信元:126.214.49.191
- >>23まだ確定はしてないんだ。医者に発達障害っぽいと言われて検査も勧められたけど、知るのが怖くて、、。
でも小さい頃から特定の人としか喋れなかったし、中学生からは現実感が無くなって、酷い鬱状態で仕事もあり得ないくらいできないので確実に何かしらの発達障害だとは思う。
アスペ、ADD、緘黙、鬱、解離性障害あたり全部併発してる気がする。
今まで耐え続けてきたけど、もうそろそろ休養しないとなぁ。。
- 25 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/12(木) 15:13:38.48 発信元:126.8.251.1
- >>24
PTSD系でも記憶力悪くなったり、集中力無くなったりするみたいだからね
そのへん区別つくのかな?
自分も似たような症状だけど、普通物心つく前からトラウマを植えつけられ忘れていたよ
- 26 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/12(木) 21:49:15.38 発信元:126.214.49.191
- >>25
物心着く前のトラウマかぁ。。
あったかもしれない。
でももう記憶にないな、、後天的なものだったら治す方法もありそうだし、希望があるけど、そういうのって医者から見て分かるものなのかな、、。
とりあえず、後天的でも先天的でもどっちでもいいから緘黙が治れば1番良いんだけどね。
職場で孤立、変人扱いは死ぬほど辛い。
これから先の人生を思うともう全て投げ出したくなってしまう。
- 27 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/13(金) 13:12:02.57 発信元:123.218.180.143
- 物心つく前のトラウマってウチの倅にそんなもの植え付けた覚え無いんだけど(しょぼん)
確かに初後は異常に早かった
すぐに二言文にもなった滑舌も良くて赤ちゃん語だった時期は無し
でもその頃から親の前でしか声を発しない子だったよ
今は親と身近な友達となら話ができるレベルまであがった
とは言え基本、無口だけどね
- 28 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/13(金) 13:25:06.59 発信元:60.71.198.4
- 発達障害の赤子は異常なほど手がかかるか、全くかからないか
極端であることが多いらしい。
異才発掘プロジェクト特集で
記憶力がよく、小さいころ一度だけ読み聞かせた絵本の内容を
一字一句間違えることなく覚えてたエピソードが紹介されてたよ。
- 29 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/13(金) 14:18:00.40 発信元:60.71.198.4
- バリバラ 「発達障害と自閉症の関係」
https://www.youtube.com/watch?v=fEOqBs93Yqk
ハートネットTV 「場面緘黙症 selective mutism」
https://www.youtube.com/watch?v=l6e1sEMG2rE
【発達障害】彼らの驚異の才能
https://www.youtube.com/watch?v=AWCuoQI2LE0
- 30 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/16(月) 13:42:49.75 発信元:126.116.226.47
- 発達障害の特徴として聴覚過敏、味覚過敏、触覚過敏とかもあるね
- 31 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:27:31.98 発信元:126.214.50.252
- 1人で黙々とできる仕事ないかな。
普通の会社員がもう無理過ぎて。。
勉強も頑張って就職も死ぬ気でしたのに誰とも打ち解けられないし、仕事も異常に遅くてもう居場所がない。
自分本当に能力低いんだなって社会に出てから実感してる。
どんなに頑張っても普通の人みたいになれないよ。
もう疲れてしまった。
- 32 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/17(火) 18:14:10.71 発信元:05001011351527_ae
- 緘黙で学校はあまり休まなかった…しかし深く付き合える友達はあまりいなかった…就職失敗でうつにもなった…
事務バイト数年して、今年体調崩して辞めてまた面接受けてるけど、まだ受からない。どうしても緊張に拍車かかる…2日連続面接行っただけで疲れたよ…
- 33 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/17(火) 22:35:20.10 発信元:60.71.163.145
- 学生なんだけど、グループワークが地獄。
国家試験まで毎日朝9時〜夜9時学校でグループワーク。自分が喋らないこと陰で言われてる
一回休んだらもう行けなくなる気がして行ってるけど精神的にも身体的にも限界
精神科の薬で少しは楽になるのかな?
- 34 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/17(火) 22:52:06.10 発信元:126.214.145.148
- >>33
辛い状況だね。
自分も今職場で同じような状況。
会社休む連絡いれるのも怖くて休まず出勤してる。
でもあまりにも鬱状態が酷くて希死念慮が昼夜問わず襲ってくるので精神科行って抗鬱薬と睡眠薬貰った。
あまり効いてないけどね。
でも人によって薬が効く効かないはあるし、話だけでも聞いて貰ったら少しは楽になるんじゃないかな?
自分はカウンセリングも受けてるけど本音を話せる相手がいるのは精神的に少し楽になるし、試しに行ってみる価値はあると思う。
- 35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/17(火) 23:58:58.93 発信元:60.71.163.145
- >>34
自分と同じ状況の人がいると思うと気が楽になる。ありがとう。明日もなんとか行こうと思えた
- 36 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/18(水) 12:53:51.94 発信元:126.116.226.47
- 自分スキゾイドと似たような様なところもあるな
- 37 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:52:03.62 発信元:111.110.66.49
- 自分がこんなこと言っていいのか?こう動いていいのか?
とか思ってしまって固まって動けなくなることが多い
緘黙の後遺症ってか緘黙緘動が辛い
もう楽になりたい
どうやっても幸せになんてなれない
- 38 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/19(木) 12:38:30.48 発信元:126.8.238.235
- >>37
話せるなら、病院いってみるとか。
向精神薬系は気をつけてね、異存するしくみだから
発達障害があると薬が合わない場合も
自分は、原因を思い出しただけでだいぶ改善したよ
- 39 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/19(木) 12:40:59.74 発信元:126.8.238.235
- 一応、情報交換スレだし
病院とかの情報交換ってしちゃだめ?
どこがいいとか、できれば聞いてみたい
- 40 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/20(金) 21:26:50.29 発信元:126.214.99.47
- 自分が行ってる精神科は話は聞いてくれるけど、結局は自分でどうにかしろって感じで薬出して終わり。SSRI系の薬が緘黙に効いたって話をどこかで見て、期待して飲んでみたけど効果なし。もうしばらく飲み続けて様子見るつもりだけど。
緘黙って全然研究進んでないし、症状が症状で当事者の苦しみも伝わり辛いから本当に酷だと思う。
自分的には自閉症スペクトラムの一部だと勝手に思ってるけど一生治りそうにないな。
治せるなら手術でも薬でも何でもやる。
いつか治せる日が来たらな。。
本当に辛い人生。
- 41 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/20(金) 22:46:26.14 発信元:122.255.251.136
- >>40
自分もSSRI飲んでるけど
気分の落ち込みは多少浅くなるっても口数は増えないよ
緊張や不安から喋れないってだけじゃないんだと最近分かった
他人にあまり興味が持てないし適切な語彙が瞬時に浮かばないし
発達障害の要素があると思った、自分の場合は
- 42 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/20(金) 23:21:17.10 発信元:126.214.99.47
- >>41
全く同感。
なんか興味の幅が狭過ぎて、他人の話しに上手く相槌打てないし、なんかこう頭が硬いというか鉛がくっついてるような感じがして言葉が出にくい。
楽しい、リラックス、明るいとか、そういう生き生きした感情が出にくいんだよね。なんか脳内の分泌物が上手く出てないんじゃないかと思う。アドレナリンとかセロトニンとか?完全に勝手な想像だけど、、。
- 43 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/21(土) 10:22:36.07 発信元:126.36.13.13
- http://www.kameda.com/ja/kfct/consult/02/index.html
小児は認知や言語、社会的な能力や技術の獲得に、かたよりや遅れがある発達障害(自閉症、アスペルガー症候群など)が多く、
発達のフォロー、ご家族や教育機関への情報提供や支援などにも積極的に関わっています
あくまでも子供が対象みたいだけど、アスペは語彙は足りてても言語に不自由感している
ttp://xn--cckua2b8hndxev86x188clts.chew.jp/2007/07/xn--o9j4f4a1cvj1dpf9619a5c7dfkb426e.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)
- 44 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/21(土) 10:26:14.69 発信元:126.36.13.13
- あ、なんかまずかったかな
- 45 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/21(土) 20:05:57.23 発信元:05001011351527_ae
- 幼稚園途中〜中学卒業で緘黙。高校受験きっかけに話せるようにはなったけど、未だにどうしても口数少なくコミュ力ない。
就活失敗しうつになり、300社以上会社受けてバイトは受かり、事務バイト2年ばかりした。
しかし忙しい会社で体調崩して辞めた。今また転職活動してバイトも受けてるけど一向に受からない…もう人並みに働いて生活するのは無理な気がする…
詳しく知らないけど作業所に行くべきかな…長文失礼
- 46 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/21(土) 22:55:56.10 発信元:182.168.67.174
- 自分から話しかけたり感情を表したりすることができなくて
場所によって全く無表情になってるみたいで笑うと驚かれる
驚かれた事がショックでずっとそのことを考えてしまう
ちゃんと聞き取れるように話せなくてエッ?って聞き返されることも多い
聞き返された事がショックで引きずる
ちゃんと話ができる人間に生まれたかった
- 47 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/22(日) 02:17:04.48 発信元:114.176.170.237
- マンツーマンでかろうじて会話できる、と自分で思っているけど(3人以上だと完全に黙ってしまう)
実際だれかと2人になると言葉がひとつも出てこなかったりする
- 48 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/22(日) 13:55:27.89 発信元:126.36.13.13
- ブレインフォグと症状が完全一致
- 49 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/22(日) 17:07:39.16 発信元:126.36.13.13
- 発達障害かも?と思う人はだめな部分がちゃんと見えてるし
客観的に見る能力はそこそこある
障害があったとしても軽度中の軽度だと思う
- 50 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/23(月) 00:02:36.46 発信元:124.154.177.4
- 事務的な会話以外できんわ
- 51 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/23(月) 22:27:24.28 発信元:126.159.68.184
- 人と雑談できないのはもちろんのこと、何やるにも時間がかかるしすぐぼーっとしてしまう。小さい頃からのんびりしていると言われ続けてて今も治せてない。皆と同じスピードでやろうとするとミス多発でマラソン全力で走ったくらい疲れて死にそうになる。
頭の回転もかなり遅い。
全体的に知能が低い気がする。
仕事してても自分だけ能力が低過ぎて
居た堪れない。
学生の時の試験はなんとか乗り越えたけど、仕事は無理そうだ。
本当に毎日辛い。
- 52 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/24(火) 20:09:31.11 発信元:05001011351527_ae
- 必要最低限のことは答えられたり、自分から話したりできるけど、緊張しまくる。
緘黙症も、障害者手帳が取得できると聞いたが、私のようなレベルの人は取得できるのだろうか…
バイト経験しかなく今は転職活動してるけど受からず半年経過。もう疲れた…
- 53 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 00:02:12.04 発信元:126.210.146.80
- >>52
自分も同じような感じ。
必要最低限は話せるけどそれ以外になると会話が苦痛。辛いよね。
転職活動やっぱり厳しいんだね。
自分もギリギリのところで会社勤めしてるけど緘黙で普通の会社員は厳しいね。。
同僚と長期に渡って良好な関係を築かないといけない職場はかなり辛い。
同僚との関わりがほぼ無くて、毎日違うお客さん相手の仕事とかならまだなんとかなりそうなんだけど。
職場で喋らないキャラが固定されて毎日死んでるみたい。生きてる気がしない。
- 54 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 01:21:31.74 発信元:122.255.251.136
- 医者に掃除、品出し、倉庫内作業などの黙々とやる仕事を薦められた
でも品出しって売場にいる限りお客さんに色々聞かれるし
パートさんもお喋り好きな人が結構多くて辛かったし
倉庫も仕事中はいいけど休憩が全員同じ場所で
雑談出来ない人は仲間外れになるし詰んでるわ…
- 55 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 15:45:52.47 発信元:05001011351527_ae
- >>52だけど、近所に緘黙症を診察している病院見つけたから、一度そこに行ってみることにした。
今はうつで心療内科には行ってて、そこの先生には「今話せてるんだから大丈夫」と言われたけど、やはり、一度専門とする病院に行くべきだろうなと思った。
治療が必要になるかならないか、わからないけど。本当は普通に働きたい。けど、面接バンバン落とされるし、なにかまだ治ってないという気もする。
- 56 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 16:23:59.64 発信元:126.8.120.148
- >>55
どこでどうやってみつけたの
- 57 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 16:53:08.90 発信元:05001011351527_ae
- >>56ネットで、家からなるべく近い範囲で精神科や心療内科を探して、緘黙症の診察をしていると、明記されているところを探したらあった。
- 58 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 19:31:43.02 発信元:126.8.120.148
- 自分、都心に近い所だけど、条件の合う病院がぜんぜん見つからないや
- 59 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/25(水) 23:30:04.61 発信元:124.154.177.4
- 緘黙でテンパって赤面するし死にたい
- 60 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/26(木) 20:30:51.77 発信元:126.47.108.135
- 緘黙がよく分かってないのはこの症状のせいで
発達障害や虐待要素があっても発覚しづらいからだろうな
発達も虐待も当事者は自覚しづらいし、大人しいと余計ワカラない
個人サイトだと物心ついてから虐めでって人もいるけど
だれか専門家でも見てて激変しないかな
- 61 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/26(木) 22:39:59.24 発信元:126.210.146.80
- >>60
絶対そうだろうね。
自己表現に恐怖を覚えるのが緘黙だから当事者の声が周りに届かない。
徐々に知名度は上がってるけどまだまだな感じ。
当事者は下手したら一生喋れないことに苦しむのに、周りからは喋りたくなくて喋らないのだと誤解されて非難されたり、もう滅茶苦茶だよね。
発達障害と関連が深そうなので、そっちの研究が進めば緘黙もいずれ解明されるかも、とは思う。
まぁその頃には自分はこの世にいないかもしれないけど。
どっちにしろ地道に緘黙の辛さをネットとか病院で訴えてくしかないのかな、、現状では。
- 62 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 05:47:57.58 発信元:49.251.216.46
- 明後日初バイトの面接だ…
ちゃんと話せるか、受かったとしてやっていけるか不安でたまらない
- 63 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 09:25:19.11 発信元:126.210.146.80
- >>62
面接緊張するよね。
でも上手く話せなくても働きたい意思をちゃんと言えれば大丈夫だよ。
入ってみてやってけそうになかったら他を探すこともできるし。
頑張ってね!応援してるよ。
- 64 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 14:14:50.45 発信元:126.47.108.135
- >>61
確かに発達障害とは関連は深い
それは精神病、心身症全般に言えることかも
特別生き辛さを抱えてしまっているせいで、緘黙に限らず
統合失調症とか神経症にはなりがち
しかし、定型のひとが病まないというわけではないし
発達障害側から緘黙を解明する意味はどれだけあるのだろう?
緘黙がどれだけ特別に発達障害と因果関係があるのかな?
- 65 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 14:21:36.90 発信元:122.255.251.136
- 自分は検査受けたけど発達障害ではなかった
- 66 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 14:42:14.14 発信元:126.47.108.135
- >>65
病院とか保健所で?
- 67 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 14:58:07.67 発信元:122.255.251.136
- >>66
病院だよ
前の病院の先生と相性悪くて紹介状もらえないまま転院したから
まず検査からしましょうと言われて受けた
人と比べて断トツに馬鹿な部分があるし絶対何かあると思ってたんだけど
じゃあ一体何が原因でこんな事になったんだろう…
- 68 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 15:02:37.60 発信元:126.47.108.135
- >>67
馬鹿(失礼)な部分にもよるんかね?
- 69 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 15:22:26.74 発信元:126.47.108.135
- 自分の場合なんだけど、解離性健忘とかブレインフォグ脳に霧がかかったみたいな症状がある
発達障害の疑いはフリースクールでその昔かかられたが、結果違うんじゃないかとなった
- 70 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 19:26:31.02 発信元:126.47.108.135
- 訂正>その昔かけられたが、
軽度発達障害の比率自体は 男>女なわけだけど
緘黙の比率は 男<女なんだよね
この誤差を埋めるのがとして、性的搾取が隠れてたりしないかな?
- 71 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/27(金) 23:48:14.97 発信元:126.210.146.80
- >>64
緘黙単体だと症状からしても実態がわかりにくいし、知名度も無いし、それだけを研究する医者っていなさそうかなと思った。
発達障害は今わりと流行りで一般人の中でも知名度上がってきてるから研究も進みそうだし、そのついでに緘黙という症状も解明されたら良いな、と思ったんだ。
まぁ自分がアスペ&ADD主体の緘黙っぽいのでそう思っただけで、発達主体ではない単独の緘黙症の場合はどう研究を進めて行くのかわからない、、人間の脳とか心の問題は本当に難しいし。。
足が痛いとか腕が痛いとかじゃないから、本人すら自分の状態よくわかってない場合多いしね。
- 72 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/29(日) 17:19:00.89 発信元:05001011351527_ae
- 何度もすみません。>>52です。
病院に行くことを考えたら鬱になってしまい
今の心療内科の先生の「話せないのは過去のこと」という言葉を信じることにした。
そして、鏡に向かって面接練習してたら、今までは暗い表情をしてたんだと実感した。
口角上げてしゃべる練習してみたら、気持ちまでなんだか晴れてきた。
緘黙になってから人前で笑えない自分がいるけど
このまま本番でも、作り笑いだけでもできたらいいな
- 73 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/29(日) 18:22:57.42 発信元:126.47.108.135
- >>72
何度書き込んでもいいよ
がんばれ
- 74 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/29(日) 21:31:14.64 発信元:221.81.103.195
- 濡れ衣着せられて虐められたことがあった
いじめの内容も当然辛かったけど、たった一言自分はやってないと言えなかったばかりにと悔しくて何年も引きずってる
ろくな人生じゃないや
- 75 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/29(日) 21:40:11.60 発信元:49.251.216.46
- バイト受かった
面接めちゃくちゃ緊張したよ…
これからが不安でたまらないけど頑張らなきゃな
- 76 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/11/29(日) 22:12:22.86 発信元:221.81.103.195
- >>75
おめでとう
- 77 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/02(水) 01:13:43.93 発信元:60.71.163.145
- 人前でご飯が食べられないのは、場面緘黙と関係あるのかな?
グループ学習ばかりで辛い。いつもは少しは喋れるのに、グループになるとダメになる。みんなの前で「喋れよ、今日喋った?」って毎日言われる。辛いけど休まないように努力してるのに「何で来たの?」って言われる。
もう限界。休んでも次行ったら何か言われる。
誰にも相談出来ないから辛い。
- 78 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/02(水) 18:14:08.46 発信元:221.81.103.195
- 人前でご飯が食べられないってレス、いつだったか忘れたけど前にも見たことあるよ
対人恐怖症の中にも会食恐怖症っていうのがあるみたい
本当場合緘黙は相談できないのが辛いよね
私も毎日一人でポツンでしんどい
- 79 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/02(水) 18:32:27.60 発信元:05001011351527_ae
- >>73遅くなりましたがありがとうございます。
>>52です。面接行ってきました。緘黙になってから人前で笑えなくなってたけど、昨日は練習の甲斐あってか、多少笑顔も出せたかなと思う。とっさに微笑むくらいなら出来るようになった。
結果はまだで、受かるかは自分ではわからないけど
多少笑顔が出せるようになったのは、前進だと思えて、清々しい気持ちになった。
- 80 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/02(水) 19:04:00.63 発信元:126.159.129.53
- >>77
辛いね。本人も喋れなくて苦しんでることに気付いて欲しいよね。喋らなくて無表情だったり、憮然としてると周りから攻撃されることが多い気がするから、極力気が弱くて喋るのか苦手ですオーラを出すようにするとまだマシな気がするよ。
話をよくきいてくれるカウンセラー見つけたり、ここで愚痴吐いたりで紛らわせて自分に合った場所を見つけられるといいね。
自分も今一人でできる仕事探し中。集団の中で仕事するのは無理だと分かったから。
長文ごめん。
お互い頑張ろう。
- 81 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/05(土) 21:19:04.18 発信元:05001011351527_ae
- >>79です。
やっぱり不採用通知きた…笑顔少し出せたからと期待した自分バカすぎ。立ち直れない。
前のバイト先入るまで300社以上落ちた。また、300社受けないと、ダメなのか…
それか、もう普通に働くの止めて、作業所通うかな。しかし病院の先生は、働けてたんだから大丈夫と言ってた…どうすりゃいいわけ?愚痴になってすみません。
- 82 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/05(土) 21:41:34.51 発信元:49.251.216.46
- 明日からバイトだよ
ちゃんと挨拶とか出来るか不安
- 83 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/10(木) 06:32:52.52 発信元:126.43.254.53
- 親に怒られてる状況(そう感じる時)話せなくなるんだけど。これって 場面緘黙症?
それ以外は大丈夫。,,,,,いや電話とか苦手だけど
親が言うように 単純に甘えなだけ?自分がしてるんだから出きるだろうって言われるけど
毎回話せないまま数時間過ぎる。
覚えてる限り10年以上続いてる感じ
- 84 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/10(木) 13:42:52.63 発信元:126.36.59.84
- 場面緘黙の定義自体非常に曖昧だから
- 85 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/10(木) 14:25:11.97 発信元:111.110.66.49
- もう疲れた
- 86 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/10(木) 17:36:15.82 発信元:49.96.33.229
- 職場で狭めの事務室とかなら入ったとき挨拶できるけど広い作業場に入るときは全然声が出ない
どうせ聞こえないと思うしがんばって大きな声を出そうとしてるのを気づかれたら恥ずかしい
声小さいコンプレックスで余計声が出せない悪循環
- 87 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/10(木) 18:19:25.90 発信元:221.81.103.195
- 同年代が大人になっていくなか自分だけ成長が止まってる気がする
むしろ退化してる気すらするよ辛い
- 88 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/10(木) 22:51:39.77 発信元:05001011351527_ae
- 会話の場数が人より少ないから、初対面どころか知ってる人とすら、会話がうまくいかないのだから
面接でなかなか受からないのは、むしろ当たり前って気がしてきた。
話せないこと自体克服できても、やっぱりまだ人を避けてしまってる自分がいる。でもこれからは、どんどん人とちゃんと接していきたい。うまくいくかわからないけど…
- 89 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/11(金) 01:53:27.31 発信元:111.110.66.49
- 人に話しかけようとするのに体力と精神力を凄く使う
のに、結局話しかけられなかったりする
なんでこうなっちゃったんだろう
- 90 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/11(金) 11:44:35.54 発信元:122.255.251.136
- >>89
わかる
これだけでトータル寿命かなり縮んでる気がする
- 91 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/11(金) 19:36:02.15 発信元:111.110.66.49
- >>90
むしろ縮まりまくって今すぐにでも死にたい
- 92 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/11(金) 20:43:26.92 発信元:49.98.50.165
- 早く死にたい
来世にかける
- 93 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/11(金) 21:08:26.96 発信元:49.251.216.46
- バイト一日で辞めてしまった
もうどうやって生きていけばいいかわからない
- 94 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/11(金) 23:28:14.50 発信元:126.214.144.81
- なぜ喋れないのか知りたい。
自分のことなのによくわからない。
でも他の普通の人とは歴然とした差があるはず。今思えば大学院とかに進んで、自分を実験台にして、緘黙を研究するような仕事すれば良かった。
社会に出て会社勤めするっていう普通の人生に対する憧れを捨てられなかった。結局普通の人みたいに生きるのは無理だった。
諦めるのが遅過ぎた。
オキトキシンでも何でもいいから緘黙が良くなる薬できればいいのに。
この障害?は人生を台無しにする。
- 95 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/12(土) 13:11:42.65 発信元:126.36.227.113
- 明らかに発達障害の症状で苦労してるのに
自分では空気読めてると言い張ってる人もいるし
軽度発達障害は自覚しづらいから、一度検査したほうがいいのかもね。
- 96 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/13(日) 12:15:10.75 発信元:126.44.249.169
- >>95の続き
しかし、被虐待児であれば慎重に
悪い医者に捕まると、薬漬けになったり
病気を理由に束縛コントロールされることになりかねない
保健所に相談し生活保護を受け脱出した例も有り。
- 97 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/13(日) 14:31:13.33 発信元:05001011351527_ae
- >>94
ホントだよ。
自分30で未だバイト経験しかない。就職失敗したし…情けない
面接で受からないよ。面接練習してたけど疲れた。休んで良いかな
- 98 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/13(日) 14:57:34.27 発信元:49.96.22.146
- 何故かスーパーのレジに採用された事がある
雰囲気も暗いし人の目も見れないし笑えないのに何故受かったのか今でも謎
- 99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2015/12/14(月) 18:04:33.59 発信元:126.44.249.169
- http://www.dr-maedaclinic.jp/dc0602.html
不安という感情は、普通の人でも最初は緊張して不安になっても、
その状況を繰り返して経験すれば慣れてきて、やがて不安は少なくなってきます。
ところが、社交不安障害の人は繰り返すことによって不安が減じることはなく、
むしろ状況を繰り返すことによってますます不安が高まっていくのが、この病気の特徴です。
緘黙って社会不安か?
- 100 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/15(火) 19:11:15.49 発信元:126.44.249.169
- 初対面だと何も問題なく話せるけど
回数重ねると話せなくなるって人は社会不安が関係ない?
- 101 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/15(火) 19:36:46.30 発信元:126.210.2.228
- 社会不安が極度になると緘黙、、になるのかな?よく分からないけど。
ただ芸能人とか周りが言う「私人見知りで〜」とかとは根本的に
レベルが違うから、やっぱ自閉が入ってるのかな?と思う。自分もわりと初対面では話せたりするけど、
どんなに口数だけ増やしても大人しい、暗い印象は変わらなかった。心開いてないのが他人には分かるんだと思う。
心=脳だと思うから、やっぱ他人と脳の何かが違っていて、周りもそれを感覚的に感じとってるんだろうなって今までの経験上思う。長文ごめん。
- 102 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/16(水) 11:13:15.46 発信元:126.44.249.169
- 人によっては自閉の可能性は有りうると思う
生まれたときから手のかからない大人しい子とか
比較的小さいころの記憶があるとか
どっかのサイトで読んだこと有るけど
これって軽度発達障害の特徴でもあるんだよね。
でも、ずっと警戒してきた被虐待児でも起こる現象だと思う。
- 103 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/16(水) 21:51:28.10 発信元:05001011351527_ae
- 笑顔の練習して面接行って、少しはにこやかにはできてたつもりでいた。でも、結局「大人しそ〜…に見えるけど…電話のクレーム対応とかあるけど大丈夫?」
と言われた。前職でコールセンターしばらく経験してたので大丈夫と答えたけど、何かと“大人しそ〜”と言われ続けてることに凹む。やっぱり変われないのかと、長年だまり続けていてその穴を埋めることはできないんだなと。もう限界が見えた気がするよ…
- 104 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/16(水) 22:56:36.69 発信元:126.159.133.129
- 大人しいって言われると傷つくよね。相手から完全に見下されてる感があるからかな。自分も何回言われたか分からないけど暗いって言われるよりはマシかな、と考えてる。鬱発症してからは暗さに拍車がかかったから、大人しいって言われると逆にホッとしたりしてる。
大人しかったり暗かったりすることがメリットになる職種って何か無いんだろうか。
もうどうにもならん性格だし悩むだけ無駄だよね。辛いけど割り切らないと生きていけないし。とにかく最低限の収入源さえ確保できれば楽になれるんだけどなぁ。なんかないかな、緘黙に向いてる仕事。
- 105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/17(木) 09:52:44.13 発信元:126.44.249.169
- 黙々とやれるライン作業とかかな
清掃系もいいかも、やっぱり清掃会社かな?ラブホ勤めとかだときついか、
- 106 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/17(木) 11:13:18.12 発信元:182.249.241.33
- 清掃は気の強いおばちゃんが多そうだから喋れないとイジメの標的になりそう…
- 107 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/17(木) 13:53:12.05 発信元:05001011351527_ae
- >>103です
なんと、面接受かりました。
来週から働けることに…!
良かったけど緊張(T_T)…でもクビにならないように頑張ろう
- 108 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/18(金) 07:43:31.35 発信元:119.173.50.198
- おめでと
- 109 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/18(金) 09:29:14.90 発信元:126.2.226.67
- だいぶ前に親のふりしてきた人ってどうしてるんだろうね
明らかに被虐待児で性的虐待受けてると思うのだけど。
- 110 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/18(金) 22:13:54.58 発信元:05001011351527_ae
- >>108
ありがとうございます。当初は来週の予定でしたが今日から初日でした。覚えることがたくさんありそうですがなんとか乗り越えていきたいです。
- 111 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/19(土) 20:38:12.18 発信元:126.2.226.67
- >>110
がんばれ
- 112 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/20(日) 19:15:31.43 発信元:05001011351527_ae
- >>111
ありがとうございます。明日から本格的に始まるようで不安でいっぱいですが、なんとか頑張ります!
- 113 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/20(日) 22:49:10.83 発信元:106.165.106.217
- 高校とか授業のとき意外で一言も発さなかった。家では結構話す。ただ、姉の前だと言葉が発せない。
- 114 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/21(月) 14:12:54.98 発信元:119.173.50.198
- 授業ではなせたの??
- 115 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/22(火) 18:10:16.79 発信元:126.41.246.63
- >>113
姉が怖い理由でもあるのかな
- 116 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/23(水) 02:44:36.89 発信元:126.236.2.136
- ここの人は喋ること以外に出来ないこと(不安を感じること)ってある?
自分は自己表現全般がダメなんだけど
学校では感想文とか工作とか全く手がつけられなかった
中学からは私服で外出できなくなっちゃった
- 117 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/23(水) 12:10:00.33 発信元:05001011351527_ae
- >>107です。
仕事始まってなかなか覚えること多そうでまだまだ不安…
でも、皆良くしてくれるし、社長さんも「そんな緊張しなくていいよ(^^)」と仰ってくださった。良い職場に出会えたのかも…
>>116
算数や数学が異常に苦手だった。いつも一番勉強してるのに、毎回数学だけ点数低い…その分、国語英語が得意でよかったけど、英語は授業中しゃべらないから、頑張っても通知表は4止まりだった。高校入って話せるようになってからは5も取れるようになったけど。
- 118 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/23(水) 12:34:54.45 発信元:126.41.246.63
- >>117
算数LDじゃないかな?
- 119 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/23(水) 12:40:50.83 発信元:126.41.246.63
- >>116
自分も作文はだめ、といっても最初からではなく
勝手に作文を新聞に載せられたことが切っ掛け。
しかも、母親がそれを近所のおばちゃんらに見せていた。
じぶんは、評価されることより、無難にやり過ごすことのがその当時は大事だったみたいだ。
- 120 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/23(水) 12:43:28.20 発信元:126.41.246.63
- あと、絵も小一のとき賞状もらったけど
ど下手なのになんで?って感じだった。
- 121 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/24(木) 00:21:03.11 発信元:49.104.50.189
- 21で3ヶ月前まで引きこもってたけどパート始めたら若いからって社員になることとかいろいろ期待されてる
ひとはいい人多いけど声発しづらくて気遣いに全然応えられてないしまったくまともな人材じゃなくて申し訳ない
せっかく慣れられた場所だからがんばるけど
- 122 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/24(木) 02:31:00.01 発信元:119.104.49.68
- 自分も作文ダメだったな
とにかく自分の事を他人に知られたくなかったから自分の意見を書くとか絶対無理だった
絵や工作も自分の表現した物を他人に見られるのが苦痛で苦手だったな
- 123 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/24(木) 20:11:23.89 発信元:126.41.246.63
- アスペってさ積極奇異、受動型、孤立型
見たいなのがあるんだけどさ
コミュニケーション障害プラス
人に興味が無いとか徹底した他人中心で話さないというので話さないというのはまだ分かる
けどそれで緘黙に多い>>122見たいな人に知られたくない症状って説明つくのかな?
- 124 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/24(木) 20:14:43.57 発信元:126.41.246.63
- あー・・自分で書いといてなんだが、つくかも知れない
前にも書いたことがあるけど、発達障碍者の脳は不安を感じやすい要素があるんだった。。
- 125 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/24(木) 21:42:06.90 発信元:49.251.216.46
- 親戚と話せないから年末年始の集まりが嫌すぎる
逃げたい逃げたい
- 126 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/26(土) 23:55:17.34 発信元:111.64.238.66
- 北斗の拳のリンとか緘黙症だろ
- 127 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/27(日) 15:53:16.72 発信元:122.25.67.191
- >>109
久々に覗いたらどうしてる?との事なのでw
普通に冬休みの息子と楽しく過ごしてるよ
相変わらず外では喋らないけどね
特集番組教えてくれた方ありがとうございます親子で観たよ
色々なパターンの方がいるんですね勉強になりました
>>116
あの後、初めて学校から絵画で賞状もらってきた
絵とか作文は好きみたい言葉に出さなくても伝わるのが好きなんだって
109に何故虐待児って思われたのか不明ですが
息子を虐待して無いし自分も虐待されて育ったとは思わない
緘黙=虐待が原因とか誤った認識されるのが当事者も嫌だろうし私は親としても嫌です
109が性的被害が原因で緘黙になったのなら不幸な事だけど皆同じじゃ無いからね
- 128 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/28(月) 10:13:46.10 発信元:126.116.162.235
- >>127
あなたのことじゃないです
- 129 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/28(月) 10:16:12.78 発信元:126.116.162.235
- だいぶ前ですけど、「親のフリ」をして緘黙の人たちを叩きに来た人がいるのです。
- 130 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/28(月) 11:05:50.58 発信元:126.116.162.235
- >>28>>29も自分なので>>127さんが懸念しているような勘違いも無いです
ただ、
「子供の欠点をからかうのをユーモアと言い張り、骨折しない程度なら殴るのも愛情といい
おそらく性的虐待をしているであろう親」を持ってしまったおそらく元緘黙児であろう本人が
見て無いかなと、元気でやってればいいなと思ったしだいです。
- 131 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/12/31(木) 08:11:13.71 発信元:106.174.96.217
- 広い職場が苦痛…特に挨拶。必死に絞り出した言葉を無視されたと思って勝手に落ち込む。
いきなり話しかけられたときも言葉が出てこないし、何だこいつ?みたいに思われて陰ではあの人喋らないねーとか言われてるし。
- 132 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/01(金) 19:20:52.17 発信元:126.253.142.92
- 緘黙の人って
喋って注文しなくちゃいけないお店とか入れるの?
- 133 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/02(土) 20:51:37.20 発信元:106.165.106.217
- まれのたかしは場面緘黙??
- 134 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/03(日) 11:32:25.48 発信元:126.120.228.157
- >>133
カンペ出されれば喋れるじゃん
- 135 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/10(日) 21:40:10.51 発信元:106.165.106.217
- 自分のほうが親に可愛がられていてそれに姉が嫉妬していじめられて場面緘黙になった
- 136 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/11(月) 17:24:52.19 発信元:126.36.248.74
- 姉妹で扱いに差が有りすぎるのも虐待だよね
でも、先に姉の性格に問題があったりしない?
- 137 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/11(月) 20:10:29.53 発信元:126.214.48.250
- 虐待が原因なら後天的だから、カウンセリングとかで治らないのかな?
自分は物心ついた時からすでに家族以外の人が怖かったから先天的なもので治らないだろうなって落ち込んでる。
家族も仲良かったし。
- 138 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/12(火) 19:05:48.99 発信元:126.116.218.92
- ところで>>127は勘違いしたままなのだろうか?
心当たりが無いならなぜ自分のことと勘違いしたのか?
自分は勘違いさせることを書いたのか?
- 139 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/13(水) 15:17:58.25 発信元:118.9.113.60
- >>138勘違いだとわかったよ
>>128>>129の書き込みよんで
何故勘違いしたのか?
当事者の方が書き込みが殆どの中
ちょうど、少し前に家族の書き込みしたのが自分だったんだよ
ごめんね
- 140 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/13(水) 15:28:51.33 発信元:118.9.113.60
- 来たついでに吐き出し
今朝、緘黙の息子から
すっごく目で訴えて来てお願いされた時
「ちゃんと人に頼む時は口でお願いしない奴(息子)のワガママはきくな!
喋らなくても聞いてやるから甘えて喋れないままなんだ」
と夫に言われた
(よっぽど腹にすえかねてたようです)
そういう面もあるかもしれないけどけど
家では喋らなきゃってプレッシャーがないから
家族前でだけはお喋り出来てるんじゃないかと思うんだけど
ちがうのかな?
外じゃ話せなくて苦労してるんだし
少しでもストレスなくコミュニケーションとれるように
親が気持ちをくみ取る事は良くない事なのかな?
- 141 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/13(水) 19:17:17.69 発信元:126.116.218.92
- >>137
自分は被虐待児の自覚あるけど、家族以外の人のが不安を覚えやすいし、怖いよ。
現在、家族は弱みを見せたくない気を許せない感じで昔は、はっきり怖かった、他人はもっと怖い。
>>139
既読しました。
>>140
察するのは悪くないよ!
でも、先回りしすぎた行動とか、全部変わりにやっちゃうとかはやめてね。
- 142 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/16(土) 20:28:25.68 発信元:221.171.89.25
- 小学校中学校は喋れなくていじめられ
高校大学では少し話せるようになったけどクラスには馴染めなかった
周りからどう思われてるかがいつも不安で、学校行事も全部楽しめなかった
社会人になった今もあまり対人関係は上手くいかない
普通に人生楽しんでる若者、特に大学生を見ると胸が苦しくなるよ
なんで人と仲良く笑顔で過ごす、当たり前が出来ないんだ俺は
- 143 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/16(土) 21:13:35.54 発信元:49.98.135.253
- 大学行けたなら立派だわ
高校中退したわ
- 144 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/17(日) 22:18:11.01 発信元:126.159.133.120
- 緘黙について研究したい。
原因を解明して、手術でも投薬でも
治す方法が見つかればいいのに。
治すことができないならせめて社会の認知度を上げたいし、支援が欲しい。
こんな状態で周りから理解されずに生きてかなきゃいけないなんて
生き地獄も良いとこ。
- 145 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/19(火) 18:02:53.67 発信元:123.220.9.164
- 少し長い動画だけど、凄く参考になった。
https://youtu.be/lA4-GSJxUac
- 146 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/19(火) 20:34:33.32 発信元:126.8.251.93
- >>144
支援がほしいなら発達障害を疑って検査をうけてみたらどう?
- 147 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/21(木) 17:00:22.91 発信元:125.1.41.3
- 緘黙症とかなる人は発達障害検査を受けると結構な確立で引っかかりそうだけどね
- 148 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/22(金) 11:17:46.01 発信元:126.8.251.93
- 育成歴とかそこに至る経緯は掘り下げるのが真っ当な医者
- 149 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/28(木) 10:40:55.02 発信元:126.27.156.206
- 幼稚園から中学卒業まで緘黙の男
で、もう30になるけど仕事どうすればいいんだ
接客バイトはずっと続けてるけど正社員とか絶対自分のキャパシティ越えるから無理だし
後遺症というか併発しているであろう障害がネックになって先に進めない
- 150 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/28(木) 14:56:16.12 発信元:1.75.251.131
- 曲がりなりにも出来てるならいいんじゃない
- 151 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/28(木) 19:44:22.92 発信元:125.2.76.219
- 何を併発してるの?
精神疾患なんて併発するのが普通だよ。
- 152 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/31(日) 09:14:29.73 発信元:111.110.66.49
- てす
- 153 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/31(日) 09:16:57.78 発信元:182.250.241.34
- 死にたい
- 154 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/31(日) 10:44:04.74 発信元:1.75.251.131
- 人前で喋れない
あの人、変な人って見られる
自分自身の葛藤、周りの目からの葛藤
疲れた
- 155 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/31(日) 11:14:44.39 発信元:126.2.226.154
- オキシトシンシステムが不安を軽減してくれるらしい
- 156 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/01/31(日) 20:04:03.64 発信元:126.214.146.84
- 緘黙の原因は自尊心の低さだと思う。
普通の人なら生まれながらに持ってる自尊心がなぜか欠如してるというか。。原因はわからないけど、脳の自尊心(自分への安心、安定)を司る部分が上手く機能してないんじゃないかなぁ。
そういう面ではオキトキシンに期待してる、、効果あるといいな。
- 157 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/01(月) 17:24:47.68 発信元:126.2.226.154
- >>156がその症状が生まれつきと感じるなら発達障害かもね
不安を感じやすい人が多いらしい、発達障害の症状について調べてみては?
緘黙の原因としては「発達障害」か「どこか育児に適さない環境」が原因だと思う。
- 158 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/03(水) 20:36:39.26 発信元:114.148.121.36
- ハートネットTVで視線の恐怖のやつやってた。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2016-02/03.html
- 159 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/05(金) 10:26:07.74 発信元:126.36.1.10
- 引きこもると単純に指示聞いて動く、みたいなことすらぎこちなくなる。
把握してても不安が大きすぎて挙動不審。
社会復帰するにしても手取り足取りになりそ・・・
- 160 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/05(金) 10:30:27.29 発信元:126.36.1.10
- というか誰かの助けはいる、「大人だからその気になれば勝手にやるでしょ」
みたいな親ってどうなの?
自分の場合、加害者が親だから親身になられても聞けないけどね。
- 161 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/07(日) 00:10:23.49 発信元:KrO0rUS
- 久しぶりにやっちまった、フリーズして困らせてしまいました
- 162 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/07(日) 17:55:38.29 発信元:05001011351527_ae
- >>149さん
自分も同じ。幼稚園〜中学卒業しゃべれなかった。30になってまもなく2ヶ月過ぎようとしてる。けど、大学で就職できず、うつにもなって通院してる。
派遣、バイトを経験し今に至る。社員目指したいのと多忙な会社だったので前の会社辞めて、でも結局、社員希望じゃ書類も通らないところが大半、バイトも面接受からなかった。結局緘黙には仕事をやることは無理なのかと、諦め、作業所とか通おうかと悩んだ。(続く)
- 163 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/07(日) 18:07:14.32 発信元:05001011351527_ae
- >>162です。続き
しかし、昨年末、バイトだけど社員登用前提で、とある小さな通販会社に採用された。
今の仕事は、メールや電話でのお客様対応など。電話対応については、前の会社で経験あったから、まあ活かせてる。しかし、年始に大失敗したし、うつからか、人よりミスしがちな気がしてならない。だから、自分のしたミスでもないのに責められたりでうんざり。
そんなことがあって、今は辞めたくて仕方ない。
緘黙のせいか大人しくてあまり笑わない人だと認識されてるみたい。人間関係も築けないのかな。なんか人生諦めた方が楽になるかなと思う今日この頃…と、長文失礼しました。
- 164 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/07(日) 19:57:41.20 発信元:49.98.12.158
- 大学行けたならまだ間口がある
- 165 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/08(月) 12:52:30.39 発信元:126.210.50.60
- 周りから変人扱いされるのが1番辛い。
なんかちょっと間違えたりしても、最初から変人イメージがついてるから大げさにとられる。
趣味とかプライベートとか根掘り葉掘り聞いてきて笑い者にしようとしてるの見え見えだしそれでさらに心を閉ざす。
喋れない障がい者だと最初から認識してもらった方がまだ扱いましなのかも。
- 166 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/12(金) 13:52:13.57 発信元:126.123.227.131
- 私は自分から変な人を装うようにしてからだいぶ吹っ切れたました。
ただ相変わらず素の自分は出せないけどね(^^;
演じてる感じ。
- 167 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/13(土) 00:51:34.51 発信元:126.214.144.46
- この障がいって人生一生棒に振る可能性があるのに障害の特性ゆえに認知度がほぼ無いし研究も全然進んでないよね。
いつか解明されて日の目を見る日がくるのかな。大人になっても完全に治らないし、酷い孤独で自殺しそうになるし、個人的にはもっと深刻な精神?発達障がいとして扱われてもおかしくないと思うんだけどな。
- 168 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/13(土) 04:16:42.88 発信元:126.123.227.131
- 最近少しずつ場面緘黙という症状が知れてきた気がするけど、
そのせいでちょっとの人見知りとかの人も名乗りだした気がする。
正直緘黙で死ぬほど苦労してきた身からしたらいい気はしないよ。
- 169 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/13(土) 14:04:35.37 発信元:126.44.253.239
- >>167
もっと深刻っていうか、軽度発達障害の認識とケア最近だし
軽度発達障害元凶の緘黙は、実は多いと思う。
世の中が、軽度発達障害とか虐待の実態を把握しようとすればこれからは減るんじゃ無いかな?
問題は年取った層。
- 170 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/13(土) 20:55:39.61 発信元:126.44.253.239
- 修正ね>>軽度発達障害の認識とケア自体最近だし
- 171 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/14(日) 23:30:21.62 発信元:126.123.227.131
- 今日緘黙の人がコンビニで肉まんを買うって啓発イベントがあったみたいだけど
参加した人いるのかな?
- 172 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/15(月) 10:49:37.63 発信元:126.116.218.116
- なにそれ?w
- 173 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/15(月) 14:18:20.10 発信元:126.116.218.116
- 緘黙という言葉があろうがなかろうが
理解できる人はするし、しない人はしなかったな。
- 174 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/16(火) 19:47:30.03 発信元:58.1.146.115
- 黙ってれば緘黙なんて言われることはまずないよ。
精神科の医者で緘黙に詳しい人なら別だけど...
俺は日本語では緘黙になるが、海外に行けば片言の英語でおしゃべりになるよ。
会議なんかでも、何か発言したやつが評価されるなんて言うのは変だぜ。
一言も話さず黙っていて、
自分の仕事をコツコツと黙って続けるなんて、かっこよすぎやしないか?
- 175 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/16(火) 20:13:44.51 発信元:126.214.49.16
- 海外に行ったら、喋るの少しは楽になるかなぁ。最初からハンデあるわけだし、変な会話でもごまかせるよね。
海外行きたい。
- 176 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/22(月) 03:15:25.92 発信元:Ffc1I0m
- >>167
教師はもちろん発達障害児等を世話してきた児童相談所勤務の伯母すら認知してなかったもんなぁ
ぜーんぶ私のわがままとして片付けられる
「こんなに皆が話しかけてくれてるのに何で話そうとしないの?」
何百回訊かれたことか
まるで極悪人のように叱責された
いじめられるのはまるで私のせいとばかりに責める教師もいた
だから教師は信用してない
今ネット関連で生活費稼いでるけどいつまで続けられるか…
どうやったって社会と関わらなきゃいけないからしんどい
あ〜死にたい
- 177 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/25(木) 00:30:26.48 発信元:111.110.66.49
- 緘黙症の女の子と付き合ってる [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1456317502/
こんなスレ立ってた
- 178 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/25(木) 19:45:10.01 発信元:126.123.227.131
- 幼稚園から10代中盤まで緘黙&緘動でいじめられたけど、
人前で泣けたって人が羨ましい。
- 179 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/25(木) 19:48:25.88 発信元:119.104.44.245
- 分かる
自分は絶対泣けなかった
人前で感情を出すこと自体無理だったよ
- 180 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/25(木) 19:59:26.62 発信元:126.123.227.131
- >>179
ありがとう。
私も絶対に泣けなかったよ。
緘黙でも泣ける人は感情出せるから周囲の人に理解してもらえるよね。
- 181 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/26(金) 03:02:02.98 発信元:Ffc1I0m
- >>178
仕方なく泣いてたってことが多いな
殴られたりからかわれたりしつこいんだもん
泣いたらやっとやめてくれるの
泣いたら奴等は「ヤベェヤベェ」と連呼しながらサーッと退散していくんだけど、だったら最初からすんなよって感じ
まあ常人から見たら不気味なロボットに見えるんだろうね
- 182 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/26(金) 22:49:01.33 発信元:125.197.202.89
- 自分が話してるところを第三者に見られるのが怖い
例えばAさんとは気軽に話せたとしても、Bさんがその近くに来ると俺は途端に黙ってしまう
見られるのだけじゃなくて会話を聞かれるのも苦痛
だから1対1のコミュニケーションが一番落ち着くわ
人前で怒鳴られでもした日には心がズタズタに傷つくよ
今日も会社でみんなの前で叱られて死にたくなった
- 183 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/27(土) 01:10:30.00 発信元:49.96.28.177
- >>182
わかります
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/1800/217342.html
このページで
>「話すのが怖い」のではなく「自分が話すのを人から聞かれたり見られたりすることに怖れを感じる」ととらえて支援を行なう考えが主流となっています。
っていう文章見てすごくしっくりきた
自分は学生時代だけどただでさえ目立ちたくないのに失敗して先生に構われて
悪目立ちしたとき死にたくなったな
- 184 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/27(土) 02:54:24.61 発信元:1.21.137.241
- 喋らないと頭良いって勘違いされるけど実際そうじゃないんだよね
人より頭の回転遅いから上手い返しができないしそもそも言葉がでてこない
否定しても「またまたぁ」みたいになるしもう頭良いってことにしてるわ
- 185 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/27(土) 03:58:23.16 発信元:126.123.227.131
- 私は話すのが怖いというより自分の思ってること、感情を知られるのが異常に恥ずかしかったって感じ。
極度の自意識過剰、自尊心が低かった。
だから喋るだけじゃなくて作文とかもすごく難しかったよ。
感想とか無理すぎた。
- 186 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/27(土) 22:01:12.51 発信元:58.156.100.229
- 親と話しているところを学校の人に見られるのは嫌だったし
学校の人と話しているところを家族に見られるのも嫌だった
話しかけれられてるところすら極力見られたくなかった
- 187 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/28(日) 10:47:26.68 発信元:126.41.240.143
- 書けないんじゃ無いんだよね、自分の場合
見られたくないし、聞かれたくない。
気配を消したい、いなくなりたいと。
漫画だけど「残酷な神が支配する」作:萩尾望都 読んだことある人いる?
双子の男女で
バレンタインが(後天的な緘黙)
エリック(発達障害から場面緘黙)
BLより漫画だけど面白いしサブキャラが濃い
- 188 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/28(日) 16:14:11.11 発信元:126.41.240.143
- いないのかな・・・
1992年頃の漫画なんだけど
「発達障害による場面緘黙」と「後天的緘黙行動」がかかれてたりするわけよ?
作家が知ってて>>176のような障碍児を診るプロが知らないのって稀なんじゃないかな?
自分も軽度発達障害の疑いは幼稚園と小学校でかけられたし。
理解の得れない人だから、2chにわざわざくる必要性があ、るってのもありえるけど。
- 189 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/28(日) 16:17:49.21 発信元:126.41.240.143
- あれ??、の位置がずれてる、読みにくくてすいません。
- 190 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/28(日) 16:56:36.04 発信元:Ffc1I0m
- >>188
お若い人なのかな?
私は1980年代から90年代にかけて学校生活を送ってきたけど、発達障害は95年あたりからようやく認知されてきた感じだった
金八先生第4シリーズでテーマになってたなぁ
ましてや場面緘黙なんて私すらネットに触れるまで気付かなかったよ
小学校の頃なんか酷い先生は親に「娘さんは"おし"なんですか?」と訊いてきたりしたし
- 191 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/28(日) 22:05:45.86 発信元:126.41.240.143
- >>190
自分はちょっと若い年代かな?、昭和生まれだけど平成育ち。
自分の通っていた小学校は支援学級があったから事情がちがうのかな?
おし、なんて言葉今知ったよ、あと、‘かわた‘とかネットでしったな。
90年ごろは近親相姦はおろか虐待認識もあまりなかったしね
2000年ごろか警察が介入するようになってやっと。
- 192 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/02/28(日) 22:34:20.30 発信元:126.41.240.143
- もっと正確に書くと、場面緘黙という言葉自体は最近知った
89〜93年ごろ
軽度発達障害には緘黙行動をとる子がいるって感じで言われ
同級生らにその可能性は否定され。
96年
中一フリースクールで発達障害の疑いをかけられ、いくつか質問を受けたりしましたね。
- 193 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/02(水) 19:51:03.21 発信元:126.123.227.131
- 私は緘黙だけど内心目立ちたい自分もいてジレンマで辛かった。
- 194 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/03(木) 22:55:24.14 発信元:126.41.240.143
- 親、兄弟、親戚と絶縁したい、と漠然と思っていた、幼稚園児。
- 195 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/04(金) 08:41:28.29 発信元:49.97.111.80
- 人間関係は難しい
- 196 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/06(日) 07:39:31.98 発信元:180.198.142.171
- 後遺症はやっぱり根強いね
普通に仕事出来てるだけで儲けもんだわ
それ以上はまずはいいよ
- 197 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/06(日) 07:59:41.17 発信元:49.98.72.40
- 雑談出来なくて周りから浮きまくってるけどな…
恋人もいない友達もゼロって何のために生きてるのか分からなくなる
- 198 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/06(日) 11:52:20.16 発信元:180.198.142.171
- 空気がわるくなるのは仕方がないな
わりきるしかない
やっぱ子供の頃に治しておいた方がいい
大人になると難しい事ばかり考えて動けなくなる
- 199 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/08(火) 03:36:41.54 発信元:126.123.227.131
- 今は人前でだいぶ話せるようになったけど長年緘黙だったせいなのか
発音が少し変な気がする。
あと地方出身&在住のわりに方言も少ないって事に最近気づいた。
- 200 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/09(水) 16:10:08.45 発信元:121.93.92.58
- 発音変だしボッチだし
前は人生やりなおしたかったけど、もういいや
- 201 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/09(水) 16:22:05.96 発信元:124.195.144.42
- 解消法→リラックスし、余計な力を抜く. ということです
それには 発声すると きに余計に力む筋肉(顎、首や上半身全体)を動かしながら発声すればいいんです
@ ため息をつくように息を吐き切る
A あくびをする(喉を開く)ように息を吸う
B 喉が開いた瞬間に声を出す
- 202 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/10(木) 20:50:05.85 発信元:126.47.91.90
- 腕をクロスして逆の手で耳をふさぐとストレス軽減できるらしいよ
- 203 :sage@転載は禁止:2016/03/11(金) 02:16:48.79 発信元:126.214.48.109
- 緘黙は対人恐怖っぽいけどなんか違う気もするんだよな。
大人になっても治らないので
認知行動療法とか受けてみようかと思ってるけどどうなんだろう。
受けたことある人いる?
- 204 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/11(金) 12:51:24.74 発信元:126.36.224.215
- >>203
数年ここにいて、複数回やり取りした感じ、緘黙の大半は
軽度発達障害から来る「コミュニケーショーン障害」だとおもう
緘黙サイトにも発達障害の可能性も視野に入れて支援すると書いてあったし
自分も含め虐待が元凶っぽい人も何人か来てるけどね
- 205 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/11(金) 19:53:57.02 発信元:49.98.164.46
- 人が増えるごとに存在が薄くなる
定型のやりとりならいいけど普通の会話だと口も頭も回らない
- 206 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/12(土) 01:15:58.97 発信元:126.123.227.131
- >>203
私も違う気がする。対人恐怖って言うより全般性不安障害っぽい感じ。
尚且つ、私は先天的な気がするから>>204さんが言うように発達障害が関係してるように思う。
あと前にも誰か言ってたけど緘黙にも何種類かあるようにも思う。
- 207 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/12(土) 09:31:56.53 発信元:126.120.232.69
- >>206
発達障害の脳は不安を感じやすいし
緘黙や緘動要素があると変わったところが有っても周囲は気づきにくいね
- 208 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/12(土) 13:33:30.11 発信元:49.98.148.40
- 仕事解雇されそう。
言われたことだけできても意味がないという理由。
自分の内側を知られるのが辛いから、自発的にならないように思考を押さえつけて殻にこもってしまう感じ。ロボットみたいな応答しかできない。
普通に働くのは無理だ。普通の人はなぜ自然に自分の内側を外に出せるのか分からない。
したいこととか人生に対する憧れとかあったけど全部諦めなきゃいけないんだね。
うつも発症したし人生詰んでる。
- 209 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/12(土) 20:22:48.66 発信元:124.195.144.42
- ハイリーセンシティブパーソンとは
人口の15〜20%の人がHSP(Highly Sensitive Person)と言われています。
病気ではありませんが、「非常に感受性が強く敏感」な気質を持つ人の事です。
約5〜6人に1人の割合ですので、あなたの周りにもきっとHSPの人はいることでしょうし、
あなた自身もHSPかもしれません。
- 210 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/12(土) 21:05:32.54 発信元:126.214.96.174
- 私も解雇されそうだよ。
仕事できなさ過ぎて職場では針のむしろ。
緘黙で人と関わるのが本気で苦痛。
頭もヤバくて何やっても人の10倍ぐらいかかるし、
鬱病は学生時代からあった。
多分自閉症スペクトラムなんだと思う。
このまま生きてても結婚も子供も無理だし本気で氏のうかと思ってる。
- 211 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/13(日) 10:47:35.89 発信元:126.120.232.69
- >>209
それウィキを鵜呑みにするなら
発達障害の特徴と当てはまりすぎなんだけど・・・・
- 212 :211@転載は禁止:2016/03/13(日) 10:57:40.57 発信元:126.120.232.69
- あと、虐待受けても自律神経障害とPSDで同じ状態になる
- 213 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 00:26:17.96 発信元:126.152.87.1
- 4歳年少の園児が緘黙症じゃないかと思っています(家庭では喋るしはしゃぐけど医院、幼稚園では無言」
習い事をさせるんですが、こちらの皆さんならどれだったら合う(緘黙症にとってプラスになる)と思いますか?
サッカー、水泳、ダンス、ピアノ、公文
- 214 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 14:51:32.87 発信元:124.195.144.42
- 「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。
心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、
心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものです
- 215 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 14:56:04.18 発信元:124.195.144.42
- ヨガでは、深い呼吸を意識して行います。呼吸で肺、横隔膜を動かすと、
全身の血流を良くし、自律神経の活動を整え、心身をコントロールすることができるのです。
順天堂大学医学部教授/小林弘幸氏
- 216 :211@転載は禁止:2016/03/14(月) 15:01:22.99 発信元:126.120.232.69
- >>213
こればっかりは、本人が好きなこと興味持ったことが一番いい、
なにがプラスに働くかはその子による
強要してはいけない、たとえ遊びでも遊びなさいといったその瞬間、子供にとって仕事になってしまう
と何かでよんだよ。
- 217 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 15:38:24.56 発信元:124.195.144.42
- >>213
本人が興味を持てばですが、ダンス、ピアノ等、人前で演ずるようものがいいかも
- 218 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 16:26:39.29 発信元:NWi2wlE
- ピアノも水泳もやってたけど先生と会話した記憶はない
- 219 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 17:54:10.37 発信元:126.123.227.131
- >>213
他の人が言うとおり、本人が興味を持ってる事&やりたがってる事っていうのが大前提だと思います。
あと一人でやることの方がいいかもですね。
- 220 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/14(月) 20:00:49.69 発信元:49.98.129.119
- なぜシベリア?メンタルヘルス板にでも立てればいいのに
- 221 :213@転載は禁止:2016/03/14(月) 21:28:32.31 発信元:126.253.78.132
- 習い事の相談をした>>213です。
皆様ためになるレスをありがとうございました。
子供は4歳男児で、上に挙げた習い事すべて「やりたい?」と聞くと「やりたいやりたい」と家では大喜びしています。
でも今までの流れだと、外に出ると誰かに話しかけられても聞こえていないような無視しているような無表情な感じになります。
個人差はあるのでしょうが、人前でやるようなことか、一人でやるようなことが良いんですね。
本人に一番やりたいものをまた聞いてみようと思います。ありがとうございました。
- 222 :ぴょんちさ ◆PIYON82lac @転載は禁止:2016/03/14(月) 22:36:12.00 発信元:1.72.7.35
- 222だけども
- 223 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/15(火) 16:14:52.45 発信元:126.36.224.53
- >>220
あったけど荒らしの巣になってるからこっちに避難してきたんだよ
- 224 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/16(水) 03:21:32.51 発信元:5KA3ml9
- 一時期働いていた時に、子供だったら喋れないの仕方ないけど、大人ならあり得ないwと言われたことがある。
でも子供の時から周りから緘黙で許されたことなんてない。
自分をこうした何かに対して怒りや恨みもあるけど、自分でもなぜ緘黙になったのかわからない。
原因がわからないのに緘黙が原因でいじめられたり攻撃対象にされるから、その矛先が結局全部自分に向く。
- 225 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/16(水) 21:30:58.20 発信元:126.159.133.196
- 自分の努力じゃどうにもならないんだよね。だから障がいだと思う。もっと社会的な認知度を上げないといけないよね。普通の人間に生まれたかったよ。
- 226 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/17(木) 01:24:12.89 発信元:126.177.167.142
- >>213
親と子供が一緒に参加できるようなイベントや習い事が良いんじゃないかな
場面ごとの境界線、親が居る時と居ない時の境界線を緩和しそうだし
- 227 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/17(木) 03:20:56.06 発信元:124.154.174.103
- 人前で会話が全然出来ない
- 228 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/17(木) 05:17:11.25 発信元:122.130.165.95
- 会社で
朝と帰りの挨拶、ホウレンソウの声が小さい
って上司に怒られた
声がコンプレックスなのもあるけど、みんなに声を聞かれるのがすごく嫌だ
- 229 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2016/03/17(木) 11:01:31.73 発信元:124.195.144.42
- 役者のように、大袈裟に身振り手振り体を動かしながら話したら少し話せた
- 230 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/20(日) 08:50:36.97 発信元:49.98.14.27
- 場面緘黙症だけじゃなくて社交不安障害もある
進学とか就職とかまともにできなかった
好奇心や目的の追求より、恐怖や不安が上回り先走って何もできない
- 231 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/20(日) 08:57:25.96 発信元:49.98.139.26
- メールやLINEでもグループでの会話だと場面緘黙だ私…情けない
- 232 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/20(日) 09:10:03.74 発信元:49.98.14.27
- 友達いないから携帯持つ意味が殆どない
病院と会社に電話するくらいしか使わない
- 233 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/20(日) 11:17:58.65 発信元:126.36.244.39
- 携帯持って無いよ
それはそれで不便
- 234 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/20(日) 21:20:55.41 発信元:126.214.97.185
- 精神科行きたいけど、どこ行けばいいかさっぱりわからない。緘黙なんて知ってる医者いるのかな?社交不安障害になるんだろうか、、
- 235 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/21(月) 11:08:48.11 発信元:58.1.146.115
- 大学病院でいいんじゃないの?
待たされるけど。
- 236 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 07:28:31.10 発信元:106.161.225.168
- 友達ほしいけど慣れるまでは雑談もろくにできない自分にできるはずもなく…
- 237 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 16:24:39.05 発信元:125.204.77.19
- 慣れるということがない
- 238 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/22(火) 19:57:58.97 発信元:1.78.27.194
- 気の利いた返しができない
だいたいへへへへ笑ってる
- 239 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/24(木) 03:10:51.81 発信元:49.98.131.206
- そうなんですかー
すごいですねー
うわーいいなー
あははは
自分のリアクションの定型句
- 240 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/24(木) 20:46:56.93 発信元:126.123.227.131
- 上手く喋れなくても笑顔が出来たらだいぶ違うと思うよ^^
- 241 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/27(日) 17:21:05.74 発信元:125.4.241.233
- >>240
それ親にも主治医にも言われてるわ
そんなに簡単に言われて出来るもんじゃない
もう何年も心の底から笑ってない
愛想笑いすら出来なくなってきた
もう駄目かもしれない
- 242 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/28(月) 09:48:09.82 発信元:126.210.145.202
- 笑顔ってリラックスしてないと出ないよね。
作り笑いはできるけど、やっぱり作り笑いってバレるし。
いくら笑顔でも心開いてないと友達にはできない。
心開くのが1番難しい。
- 243 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/28(月) 20:31:43.69 発信元:58.1.146.115
- ブ男なんで笑っても気持ち悪いだけ
気に入らないやつが一人いるだけで喋れなくなる
- 244 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/29(火) 02:03:06.62 発信元:1.75.5.103
- 周りの視線が怖いから愛想笑いも出来ない
前の職場で休憩時間に会話していて愛想笑いしたら何が面白い?って言われたりしてギクシャクしてトラウマになった…
- 245 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/30(水) 02:52:28.72 発信元:126.210.144.247
- 緘黙をいつか治せる日がくればいいよね。
薬かトレーニングとかで。
緘黙で人生真面目に生きてたらストレスでおかしくなるからもう適当に生きるよ。
いつ死んでも後悔しないし。
- 246 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/30(水) 07:52:06.97 発信元:58.1.146.115
- そう、開き直りは効果的だよ
- 247 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/03/30(水) 20:47:59.95 発信元:49.98.138.78
- 場面緘黙症、社交不安障害、うつ病、妄想性障害、醜形恐怖、学習障害、先端巨大症 障害者手帳二級
能力的に社会に適応出来ないし気持ち的にも前向きになれない
- 248 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/02(土) 20:32:25.82 発信元:49.104.31.182
- もうすぐ無職になって2年になってしまう。早く就職しないと。でもどんな仕事ならやっていけるかわらない。
- 249 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/02(土) 22:33:36.51 発信元:58.1.146.115
- ピエロなんてどう?
- 250 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/04(月) 09:23:46.69 発信元:125.4.241.233
- ここの人達とメールなりTwitterなりでコミュニケーション取ってみたいな
LINEはちょっと抵抗あるけど…
自分は緘黙以外に軽度のうつ、SADも入ってますが需要あれば捨てアド晒します
- 251 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/04(月) 10:19:26.83 発信元:49.98.54.29
- ツイッターで緘黙の人と繋がってみたけど絡んだりするわけでもなくたまにファボする程度だな…
緘黙って言っても治って普通に暮らせてる人からひきこもりまで人それぞれなんだね
- 252 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/04(月) 18:57:17.66 発信元:153.155.205.224
- 敬語チョイスとイントネーションがおかしくなる
- 253 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/05(火) 17:31:07.37 発信元:121.86.209.154
- 大学生。
とある部活の副部長ですが、部活の時に話すことが出来ない。一回生の時は話しかけられることが多いから自然とそれに返してるだけで話せてると思ってた。後輩が入ってきて最初はいろんなこと聞けるけど、雑談にまで至らない。
周りに顔見知りがいるだけで、一対一の会話が無意識的に怯えている。事務的な話はかろうじて話せるが、最近はひどくなってきて話せない。タイミングとか図ってしまうから。
副部長になった理由
部長が推してた副部長候補が家の事情を理由にして断った。他にいる部員は、部長と不仲だったり、仲は良くても頼りなさそうだったりで、一番部長との距離感がわかりづらい自分に副部長になってくれと言われた。
断ろうとも思ったが、自分が変わるチャンスだと思って引き受けた。話したりすることが苦手だと言いたかったけど、それだけじゃ納得してもらえないと思いすぐ引き受けた。
何かと「副部長」と言われ、それがプレッシャーになり、すでに確立された環境でどう変わればいいのか。正直部活辞めればその悩みから一旦は解放されるが、多くの人に迷惑をかけることになる。「話せない」からで簡単に辞めれる状況ではない。
- 254 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/08(金) 16:07:34.06 発信元:124.146.87.123
- 貨物とかを運送するドライバーって緘黙者にできる仕事かな?
- 255 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 14:48:47.62 発信元:202.90.211.194
- 今年から大学生です。
サークルに入ろうと思い、新歓に行き飲み会にも行きましたが全然楽しめなかった…
愛想笑いすらできてなかった、おそらく周りから見ればずっと無表情だったろうな
そして私以外二次会(カラオケ)に行ったwwww
ひとりのが楽だとしみじみ思ってしまいました
- 256 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 21:01:35.57 発信元:126.210.49.211
- 私も大学生の時、無理してサークル入ったけど、先輩とかと上手く話せず辞めちゃった。緘黙にサークルは辛いよね。
結局サークルは入らずバイトしかしてなかったなぁ。
- 257 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/13(水) 22:00:48.58 発信元:124.154.174.103
- 緘黙なうえに赤面症でさらに喋れなくなる
- 258 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/20(水) 00:35:58.74 発信元:182.250.241.87
- かんもくのくせに、電話対応の仕事に受かり、
前の職場で経験積んだからって
また、電話対応の仕事始めてしまった。
当初、たまに「暗い」と言われたが
最近になってやたら言われるようになった。
クレームになったりした。しかし、職場の人
は何も言ってこないし、あえて言わないで
おこうと思ってるのか、それとも、単に人手不足だからだろうか…
普通に仕事することに、憧れみたいなものがあったけど、現実は厳しかった。
人と極力関わらず、生きるしかないのだろうか。
- 259 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/20(水) 05:41:22.15 発信元:126.210.144.111
- 自分も普通の仕事に憧れがあってOLやってたけど鬱になってしまった。
事務で人間関係も濃いし発狂しそうになった。
普通になるのは諦めて自分にあった道を進んだ方が良いと思うけど、、それが簡単にできれば苦労しないよね。
つくづく社会に合ってないんだなって絶望的な気持ちになる。
- 260 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/04/27(水) 01:10:54.02 発信元:118.87.181.51
- 幼稚園から緘黙で、なんとか大学に進学したけど本当に辛い。このままだと留年。
辞めようかと思うけど、辞めても就職なんて出来る気がしないから怖くて辞められない。
大学ちゃんと通えてるだけですごいと思う。
- 261 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/01(日) 14:19:30.77 発信元:182.250.251.234
- ある程度会話は出来るようになったけど、長い文章を話そうとすると一気に主語が抜けたり言葉が途切れたりで滅茶苦茶なことを言ってしまう
元々感想文とかで長文を書くとどこかしら文章に違和感があったけどこれも場面緘黙症だったからなのだろうか…
- 262 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/04(水) 08:14:20.75 発信元:182.250.243.194
- 場面緘黙か発達障害、それともただのコミュ症おれどれなんかな
- 263 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/04(水) 12:14:33.89 発信元:126.8.253.187
- >>262
全てありえるよね
自分は、メンタル状態によっては文章がまとまりがなく、壊滅的になることも多い。
- 264 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/04(水) 12:16:58.32 発信元:126.8.253.187
- 自分のペースに合わして後押ししてくれる味方がほしいな・・・
あぁしたらとかこうしたらでは無く
自分がやりたいことをフォローしてくれる人が。
- 265 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/04(水) 13:28:20.79 発信元:182.250.243.202
- >>263
おれもそうだぜ
最初の文章にまとまりないから推敲すること多いね
>>264
そういう人いたけどだんだん愛想尽きて離れていったよ
ひとりぼっちさ
- 266 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/06(金) 09:07:02.06 発信元:126.8.253.187
- 学生以外
携帯電話って費用は自分持ち?
- 267 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/06(金) 10:55:33.52 発信元:126.8.253.187
- 対人恐怖リハビリのため教習所に通いたいんだけど
金銭的に厳しいし、携帯もないし
親はどっちも必要ないって。
- 268 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/06(金) 10:56:49.76 発信元:126.8.253.187
- 対人恐怖リハビリってちとおかしいな
対人恐怖で引きこもりリハビリ
- 269 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/06(金) 11:39:25.17 発信元:126.8.253.187
- このまま、飼い殺しにでもするつもりかな
- 270 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/07(土) 23:32:26.10 発信元:126.177.167.142
- 1か月位書き込みが無いと思ってたら鯖が変わってた
- 271 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/09(月) 16:19:16.00 発信元:126.214.48.215
- 自閉症に片足突っ込んでる気がする。どう見ても普通の人とは頭の働き違うし、苦しみの程度が尋常じゃない。何でこんなに苦しまなきゃいけないんだろ。
- 272 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/09(月) 17:29:35.50 発信元:126.36.3.167
- >>271
一度に二つの事をこなそうとせず一つずつこなしていけば
ミスは減らないかな?
アスペの苦手を理解してみたら克服しやすくなりませんか?
- 273 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/13(金) 10:35:34.31 発信元:126.116.230.219
- tesut
- 274 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/17(火) 16:22:35.83 発信元:123.218.179.27
- 質問です
下記への参加についてどう思いますか?
夏休み市の主催で其々の宿題を持ち寄り
学年別に分かれての勉強会(2時間×5回程)の募集
勉強を教えてくれるのは地域の大学生と爺婆ボランティア
本人の参加意思は微妙、どちらでもない感じ
友達が参加するので一緒にと誘われた感じです
母親として対人リハビリとして参加させてみたい
父親は質問等も出来ずツライだけになるから止めた方が良いと言ってる
子供の緘黙レベル
身近な友達から話し掛けられたら簡単な会話が出来る程度
知らない人や大人に話し掛けられれば
稀に身振り手振りで応える事あり
挨拶は出来ない
自分からは話せない小学生です
ご意見ください
- 275 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/17(火) 22:41:46.33 発信元:126.47.88.148
- 自分がやりたいかどうか、だけだと思う。
- 276 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/19(木) 08:30:25.96 発信元:126.152.209.189
- >>274
友達が一緒なら大丈夫じゃない?
- 277 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/19(木) 08:46:14.31 発信元:126.152.209.189
- 学校行きたくなさすぎて死にそう
- 278 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/19(木) 20:32:20.84 発信元:182.250.241.75
- >>258
です。
通販会社の電話対応の仕事をしてきて、とうとう、話し方が暗いからと、お客様に怒られるトラブルが起きた。
さらには、通販サイトのレビューには、「すごーく暗い」とか書かれてたので、上司に自己申告したら、アドバイスしてくれ、これから改善していこうと言われ、自分なりに改善させて、上司も誉めてくれていたが…
昨日の朝…
私「〜さまですね。少々お待ちください」
客「はーい」
…
私(お客様情報を検索する)
客「なんだ?…蚊の鳴くような声だなぁ…」
心が折れた。
暗いっていうから、声のトーン上げただけなのに。
- 279 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/20(金) 18:18:28.93 発信元:182.250.241.38
- >>278
です。
かんもくからうつになって、通院してたんだけど
そちらの病院では、かんもくについては、「今は話せているし問題ない」と言われていたが
上記の出来事があってから、やはりいちど、かんもく症について専門の病院にいこうと、今日いってみたが…
「いきなり紹介状なしでこられても困る」
「ふらっと来て、なんとかしてください!というのは医療ではありえない」
とか、来たことを全否定された…
確かに、今の病院の先生に紹介状書いて貰うべきだったとは思うけど。
じゃあ、あんたは救急搬送された患者さんに対して
「いきなり紹介状なしでこられても困る」
と、いうんですか?その方がありえないことぐらい素人でもわかる。
さんざん説教されて2000円払わされて還ってきた。
最初に話した女性の方は、感じよかったのに。
だから、こちらもいろいろ、話したのに
それで、対応できないとか、意味不明。
- 280 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/20(金) 21:33:06.69 発信元:98.15.199.99
- 今日郵便局に行ったんだけど、
『レターパック3枚下さい。』の一言がどうしても言えなくて、
10分位モジモジしながら中をうろついたあげく、
そのまま何も買わずに出ちゃった。
- 281 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/20(金) 21:40:53.55 発信元:132.147.93.36
- 小学生の頃、
みんなキャラクター物の鉛筆を学校に持ってきていた。
自分の鉛筆は無地の地味なやつだったので、
「自分もキャラ物の鉛筆が欲しい」と思い、数本買って、学校に持っていった。
そして次の日、買った鉛筆が、
偶然となりの席の子と同じ柄だったのに気づいた。
となりの子が自分の鉛筆に気づくと、「マネしないで!嫌な気分になる」と言われた。
・・・休み時間、買った鉛筆を全部折ってゴミ箱に捨てた。
自分も皆と同じような鉛筆が使いたかっただけなのに・・・隣の席の子を嫌な気持ちにさせてしまった。
「マネなんかしてないよ」と説明したかったが、どうしてもできなかった。
- 282 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 10:23:11.99 発信元:49.98.88.165
- 小学校低学年の頃までしょっちゅう自家中毒にかかってたんだけど
最近自家中毒の原因がストレスや疲れによる自律神経の乱れって知ってすごく納得した
一番緘黙が酷い時期だったのに親も担任も気付いてくれなくてほったらかしにされてたから
相当ストレス溜まってたんだろうな…
- 283 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 10:48:13.20 発信元:126.152.209.189
- こんな病気さえなければ人生全然違ってたんだろうな
はああ
- 284 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 13:45:50.39 発信元:126.152.209.189
- 最近、友達とか仲間同士で仲良くつるんでる同性の同年代の人達を見ると憎悪がこみ上げてくるようになった
もうダメだ
- 285 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 14:19:06.12 発信元:126.13.33.232
- 免許取りに行きたいけど
自分の貯金から20万とか出すの勇気いるわ
あと教習所が微妙に遠い
- 286 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 14:25:06.03 発信元:126.13.33.232
- 最大の難所が受付ってゆーこの病気・・・
普通免許だとドライブレコーダー見ながら話さなきゃいけないんだっけ?
だったらやっぱり二輪がいいや
- 287 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 14:42:45.22 発信元:119.104.34.176
- 車の中に教官と二人きりっていうのが辛かった
話振ってくれるけど全然話せなくて最終的に無言になる車内…
- 288 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 20:16:54.27 発信元:126.152.209.189
- 世界が狭くて辛い
もっと広い世界で生きたい
- 289 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/21(土) 21:16:47.11 発信元:126.210.48.219
- 教官に元気がないって説教された思い出、、運転とは関係ないでしょって思ってた。
- 290 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/22(日) 10:38:23.11 発信元:126.13.33.232
- 結構いるんだね免許持ってるひと
- 291 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/22(日) 13:15:11.95 発信元:126.152.95.196
- 神経質すぎて、やりたいことがあってもなかなかできない
これも緘黙と関係あるのかな
- 292 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/22(日) 13:27:13.28 発信元:126.13.33.232
- 自分は明らかに合ってる、間違っていない自主的行動を
絶えず批判されてきたから。
始からダメキャラ間違ってることが前提だった。
年齢を重ねるほど、他人の好意も受け付けなくなって、ひきこもり。
親の許す範囲でしか動けない、しかし、妄信して従うわけでもない。
- 293 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/22(日) 13:32:03.96 発信元:126.13.33.232
- 父親はアスペだって確信はあるけど
それが遺伝して自分が緘黙なのかは分からない
虐待要素があるから
- 294 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/22(日) 13:34:52.77 発信元:126.13.33.232
- >>291
やりたい事ってなに
- 295 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/22(日) 22:42:21.18 発信元:126.152.95.196
- >>294
例えばゲームしたい→上達しなかったらどうしよう、すぐ飽きたらどうしよう、つまんなかったらどうしよう、みたいな
私は何かを楽しんだらダメなのかな
前世で何したらこんなになるんだろう
- 296 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/23(月) 10:14:53.67 発信元:126.13.33.232
- >>295
すごく、プレッシャーかけられてるみたいだね
- 297 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/23(月) 13:47:11.47 発信元:126.210.1.188
- うちも父親がアスペっぽい。
自分の緘黙は父親のアスペが重く遺伝した結果だと思ってる。性格も父親にそっくりだし。
- 298 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/23(月) 23:15:53.52 発信元:49.106.216.10
- うちもなんだよなあ
最近はましになったけど人の気持ち想像できない人すぎてずっと怖かった
ここだけで3人もいるけどなんか傾向としてあるのかな
- 299 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 00:51:29.40 発信元:126.152.95.196
- 母親が高齢出産なのも関係あるかな?
確か高齢出産は障害持ってる子供が生まれやすいらしいけど
- 300 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 02:03:11.39 発信元:58.1.145.157
- 母親がヒステリーだった
関係あるだろうな
脳の器質的異常とか..
- 301 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 10:42:11.30 発信元:126.13.33.232
- >>298
そう、ずっと警戒してた
もし自分に発達障害要素があったとしても、普通の人だったらこんな悪化しないと思う。
切れるポイントがおかしい上に、変な気の引き方しか出来ないし、真っ当な人が持つ子供に対する感心が無い。
常に自分が一番で、自分が注目されてたい親。
- 302 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 17:01:55.05 発信元:126.254.34.106
- 手紙とか作文とか自分を表現する系の長文が書けない
3行目くらいでこうじゃないってなって投げ出しちゃう
完璧主義すぎるのかな?
- 303 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 18:20:50.44 発信元:126.214.48.11
- 脳の異常な気がする。それが遺伝してる。親子で緘黙って結構あるみたいだし。
- 304 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 18:42:49.40 発信元:49.96.6.113
- 私のところは私以外人並みにコミュ力あるな
- 305 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 20:09:11.72 発信元:126.13.33.232
- アスペ親でも外面は良い・・・
- 306 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 23:16:29.21 発信元:NWi2wlE
- 自分の親は子供が質問されても全部親が答えるみたいな超過干渉タイプ
- 307 :298@無断転載は禁止:2016/05/24(火) 23:40:12.25 発信元:49.106.213.95
- >>301
全部おなじだわ
思春期に好きなもの否定されたのトラウマ(関心がないっていう点で)
外面はいいっていうのも同じ
親戚の集まりとかでのねこかぶりが凄い
- 308 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/25(水) 11:13:13.53 発信元:126.161.51.150
- >>306
私もそう、親が全部答えてた
余計喋れなくなるんだよね
そして自分はそうなるまいと
娘の自主性を尊重してるんだけど
これまた場面緘黙症
幼稚園の年少さんの時は1年間ついに一言も
喋らないという偉業を残した
- 309 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/25(水) 11:17:22.45 発信元:126.13.33.232
- >>307
そうそう、好きな物は幼少期から否定されてきた
でも親は自覚無いよ、誕生日プレゼントとか
なんでそれ!?って感じで毎回言われてたのに
そんな事無い、決められずごねてたのはあなたでしょ。と
- 310 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/25(水) 11:23:46.82 発信元:126.13.33.232
- >>309は母親
父親は何してようが関心が無いって言うか
自分抜きで楽しくしてるのが不快なのかも、何かしてると邪魔してくる。
- 311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/26(木) 21:47:10.63 発信元:49.98.49.120
- 前の職場にお前キャラ作ってんの?生活に支障出てないの?ってレベルの無口な人がいたけど
お客さんに対しては業務が滞らない程度には話して業務に支障は無いし、イケメンだから無口キャラで許されてた
飲み会で話す機会があったので話しかけたけど、はい・いいえの受け答えすら声を出さず
頷いたり顔を左右に降る反応しかないから、会話が続かない
でもそいつの同期の世話焼き女子(凄い美人とかではない)や、心を開いてる一部の人間とは
ちゃんと会話はするらしい(見た事ないけど)
私がブスだからシカトしてんのかよと思ってたけど、私と同じ反応をされる人もたくさんいたし
ただ相手を選んで対応してたかと思うとむかつく
別にしつこく絡んでるとかじゃないし、その場の社交辞令的な会話すらしないって何なの…
自分がコミュ障で会話が上手く出来ない…と悩んで足掻いてる人の方が遥かにマシなレベル
だからコネ入社って嫌い
これ緘黙の人じゃないかと思うんだけど知らない人からはこういう風に思われるんだ…と思うと辛い
- 312 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 08:15:37.60 発信元:125.4.241.233
- 精神科でいくつか心理検査受けてるけど、どれも話せないとキツイね…
治療のために必要なんだろうけどしんどいや…
- 313 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 15:01:14.06 発信元:126.13.33.232
- >>311
働いてるうえに、業務に支障は無いのか。うらやましい。
毒づいてる割にはちゃんと見て評価してるし、
ただの人見知りじゃないの薄々分かってるのかも?都合よすぎる解釈かな?
- 314 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 20:47:18.25 発信元:126.254.147.145
- http://www.nannbyou.com/medical/shouni5.html
これどう思う?
- 315 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 22:34:18.29 発信元:126.13.33.232
- はりや灸すえてどうにかなるわけ無いし
ところで>>311で言われてるひとってさ発達障害要素なさそうだよね
- 316 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 23:27:10.67 発信元:126.214.0.134
- アスペ入ってると嫌われるね。
緘黙の上にアスペっぽいから人生終わってる。
- 317 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/27(金) 23:49:41.79 発信元:1.78.30.74
- 職場での挨拶とか、今日こそは大きな声で元気に、って思うんだけどいつも「おはようございまーす…」ってなってまただめだった、っていう繰り返し
それでまた自信が失われていく負のループ
- 318 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/28(土) 00:10:22.61 発信元:126.214.0.134
- 言えてるだけ立派だよ。あまり自分を責めないほうがいいよ。必要な事言えて、仕事できてれば文句言われる筋合い無いし。
- 319 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/28(土) 01:47:52.30 発信元:1.78.30.74
- >>318
ありがとう
ちょっと元気が出たよ
この病気は気持ちだけじゃどうにもならないところがあるよね
- 320 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/28(土) 22:04:41.95 発信元:126.13.33.232
- >>316
そうでもない、ネット上でよく叩かれてるのは
積極奇異型、他にも受動型、孤立型とかある
受動型は相手中心にしか考えられない、極端に良い人と思われそう、しかし人の心理には疎い。
- 321 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 19:26:32.46 発信元:125.4.241.233
- 明日もメンクリで心理検査
もう嫌だ
- 322 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 22:38:50.74 発信元:58.1.145.157
- 緘黙は治ったとしても簡単には治らんわな
一生付き合っていくものだという開き直りも必要
- 323 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/29(日) 23:16:13.24 発信元:220.108.92.63
- 比較的話しやすい人とはなんとか話せる
でも苦手な雰囲気の人には全然話せなくなる
無意識に人を選り分けて態度に出してしまう自分が嫌い
- 324 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 01:10:14.09 発信元:49.104.44.241
- とてもわかる
苦手意識が全部出てしまうよね
同じ空気感を感じる人とはふつうに話せる
- 325 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/05/30(月) 02:30:38.89 発信元:126.214.98.107
- 選り好みしたくてしてるわけじゃないのに自分ではコントロールできないから罪悪感を感じて辛い。
一生治らなそうだから諦めて生きて行くしかない。
- 326 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/01(水) 13:11:35.15 発信元:126.254.147.145
- 緘黙でも家族以外の人とは話せるけど家族とは話せないタイプの人もたまにいるよね
どうせ同じ緘黙ならそっちがよかった
社会的に死なない分人生全然違うと思う
- 327 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/04(土) 04:20:10.74 発信元:125.4.241.233
- そんなことない
家族と話せないけど色々詰んでる
- 328 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/04(土) 06:30:37.38 発信元:58.1.145.157
- この障害だと悲惨だね。
よほど努力しないと苦しい生活強いられるだけ。
いや、相当努力しても苦労だらけだよね。
ま、それも一つの人生だから、楽しめるだけ楽しんでいこうよ。
- 329 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/04(土) 13:41:29.98 発信元:126.247.17.217
- 2chみたいに完全匿名じゃないとふつうに話せない
2chも飽きたからTwitterやろうかと思ったけど怖すぎてすぐできなくなってしまった
ていうか2chでも怖いときは怖い
- 330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/15(水) 23:43:03.52 発信元:126.177.167.142
- あ
- 331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/16(木) 16:23:26.56 発信元:182.251.250.3
- 話せるようになってもコミュ障が残る
- 332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/16(木) 19:17:02.77 発信元:58.1.145.157
- コミュ障のような発達障害系の病気を治す特効薬のようなものはないからね
話しやすい人が多い環境に身を置くしかないかもね
- 333 :ぴょんちさ ◆PIYON82lac @無断転載は禁止:2016/06/16(木) 22:52:34.89 発信元:59.84.87.182
- 333だけども
- 334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/18(土) 21:23:54.64 発信元:49.97.18.91
- 高校時代、大好きなパン屋さんのレジでなにか伝えたいのに「ありがとうございます」のひとことがどうしても言えなかった
でも何度も何度も行ってるうちに言えるようになった
小さなことだけどそこを克服できたことは大きいかもしれない
働くことなんてできるわけないと思ってたけどもうすぐ9ヶ月経つ
- 335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/19(日) 17:35:06.57 発信元:58.1.145.157
- 異性に優しくするコツってもんがあるらしい
女性にどう優しくするか分からない男性へ
→女性にはお婆さんに接するようにしましょう
男性にどう優しくするか分からない女性へ
→男性には子供に接するようにしましょう
それ以前に、どっちにしてもコミュニケーション能力は必要だな
- 336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 20:43:32.52 発信元:182.251.247.19
- 今日、仕事で、年下の先輩に言われた。
「返事はちゃんとしてくださいね。」
ショック…
「はい!」でなく「…はい…」みたいなテンションに聞こえたのだろう。
うつで通院してる先生にも、かつてかんもくだったことを伝えたが、
コミュニケーションとることが良いリハビリになる、みたいなことを言われた。
過去のことはあまり考えないほうがいい、と。
コミュ障とかって言葉あるけど、かんもくは単なる人見知りとか緊張しやすい、とは全く違う、病気なんだよね?
病気で話せない、会話しづらい、ということを
どうして、わかってもらえないのだろう。
わかってもらえないのは仕方ないのだろうが、どうも、世の中が、かんもく症の人にだけ、生きにくい世の中になってる気がしてならない。
- 337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/20(月) 21:50:26.70 発信元:58.1.145.157
- 自分からコミュニケーション取りに行くことが良いリハビリになるなんてあり得ない。
逆効果だよ。
一番いいのは緘黙の人にでも気さくに話しかけてくれる人の多い環境に身を置くことかな?
- 338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/06/21(火) 20:37:40.44 発信元:182.251.247.7
- >>337
>>336です。
そうだよね。逆効果だよ…コミュニケーション取りたくても取れずに生きてきたというのに、いきなり、そんなこと言われても、どうすべきかわからないよ。
職場の人ともコミュニケーション取ろうと必死になってみたけど、なんだか、もう生きることに疲れた。
自殺まで考え始めてたけど、もし、私が自殺することで、少しでも「今の世の中はかんもく症の人には生きにくい世の中。生きられない世の中」
と、いうことが、証明できるのではないか、と思った。
- 339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/01(金) 15:00:50.42 発信元:126.2.226.120
- てす
- 340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/04(月) 21:00:45.68 発信元:122.131.177.153
- 小学校5年から高校卒業まで緘黙だった。高校を中退してるが通信に通ってなんとか卒業。
今就職して2年めだけど、職場の人はおろか家族も未だに緘黙のこと言ってない。
ちなみに吃音や早口もある(軽度ではあるけど)。声もぜーんぜん通らない。
今日職場の人とランチに行ったんだけど、ざわついた店内では、ほとんど何も喋れなかった。
友達のいない学生生活から、一発奮起、前向きに色々と頑張って就職できて、
こんな自分を受け入れてくれるいい人たちに出会えたのに、また緘黙のせいで失ったらと思うと辛い。。
緘黙のことで頼れるのは自分しかいないってかなりきつい。打ち明けない限り、周りから理解得られないしね。
- 341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止:2016/07/10(日) 09:47:11.70 発信元:182.251.250.33
- >>340
うちかけても理解が得られない件(´・ω・`)
- 342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/11(月) 19:36:08.74 発信元:126.254.78.95
- 友達いなさすぎてしんどい
親とねらーとしか話せない
緘黙でも対人恐怖発症してなければなんとかなるのにな
- 343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/16(土) 19:22:34.93 発信元:182.251.247.14
- 前にも、書き込んだものですが…
電話対応…しかも、お客様対応メインの電話対応の仕事を、ここ半年ばかり経験した。
暗いと言われたから声のトーン上げたら、対応よくなったと言われ、やっと自分の本領発揮できたんだと、実感していた。
しかし、しばらくしたら、声小さい、蚊の鳴くような声、と文句を言われて心が折れてしまった。
低い声にコンプレックスあるから、声のことを指摘され、余計落ち込んだのかも。
それからは、出社拒否みたいになってしまい、辞めてしまった。
ちょっとそこまで…くらいなら出掛けれるけど、人と会いたくないし、話したくない。
普通に仕事して、普通に、友達がいて…とか、皆当たり前にできている。それがいつか自分にもできたら、と憧れの対象になってた。
でもね、もう、無理なんだよ。私は。
諦めたら、気力なくなった。仕事探ししたい気持ちもない。しなきゃいけないのはわかってるけど、もう誰とも話したくない。面接で人と会うのも嫌。電話で採用担当の方と話すのも嫌。
荒治療だけど、あえて話さないといけない場所(電話の仕事とか)に身をおくことが、かんもく症状には良いと、うつで通院してる病院でも言われた。
でも、私はもう無理。断言したい。愚痴&長文失礼。
- 344 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/16(土) 23:25:42.83 発信元:180.197.6.80
- いきなり電話メインはきついわ
ハードル高すぎるぞ
電話は自分も最初はうまく言葉が出なくて苦労した
医者がどうこう言おうが
自分に合うまたはみあった仕事の方がいいと思うよ
ガンバ
- 345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/17(日) 05:53:14.69 発信元:110.233.22.199
- 自分は仕事での「ホウレンソウ」がすごく辛い
言葉を伝えるにも相手の顔色伺って躊躇うし、会話を第三者に聞かれるのがすごく苦痛
とにかく周りの目が気になって仕方がない
生き辛くてもう嫌だ
- 346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/18(月) 02:28:12.51 発信元:49.97.18.32
- 不安障害併発してるから仕事辛い
たまに臆病すぎて失敗して1回死の…とか思いながらなんとかやってる
- 347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/18(月) 11:19:37.46 発信元:182.249.244.170
- 未遂して入院させられたけど4日で出てきた
自分に入院生活は無理だった
頭おかしくなるかと思ったぜ…
- 348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/21(木) 15:05:56.27 発信元:182.251.247.1
- >>344
遅くなりましたが、レスありがとう。
面接なかなか受からないからって、焦って入社決めてしまって…電話対応少しは経験あったけど、クレーム対応は大違いだった。
自分にもできそうな仕事、探してみるよ。
- 349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/25(月) 17:32:17.21 発信元:126.152.131.122
- 緘黙を治すには、自分の場合は
話の引き出し、振る舞い方、声、見た目
この辺に自信つけて恐怖より自己顕示欲の方が強くなれば自然に話し出せるんじゃないかと思う
- 350 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/26(火) 13:03:56.39 発信元:126.152.131.122
- できるかできないかくらいのボーダーくらいの状況が一番辛い
そもそもなんのトラウマも身体的な障害もないのに声が出ないとかおかしいだろ
なんでこんな病気があるんだろう
- 351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/28(木) 03:31:53.69 発信元:211.129.172.5
- 家族に酷くネガティブなひとがいるから、克服したと思ってた場面緘黙症が再発して家ででるようになってしまった
暴力的で、会話の内容が99%陰口と人の粗探ししかしなくて、長い間ずっと堪えてたんだけど限界を超えてもうダメ堪えられない
隣りの部屋にいる声を聞くのも辛くて耳栓が手放させない
病名も知られてるから、ネットで相談をしたくてもチェックされてると思うと怖くて出来ない
腕力では勝てないし今度はどうやって克服しよう
- 352 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/28(木) 08:50:22.20 発信元:126.152.131.122
- 外では話せるんだったら家出て一人暮らしすればいいんじゃない?
- 353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/07/28(木) 22:56:44.45 発信元:58.1.145.157
- 一人暮らししても緘黙は治らない
治療法がないんだから...
- 354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/02(火) 15:48:00.08 発信元:133.208.245.194
- 根暗ぼっち学生です。
何も話せなかったけど昔はまだ友達を作りたいとかもっと話したいとかいう欲が少なからずあったけど、今はもう本当に喋る事や人間関係を作る事に何の興味もなくなってしまった。でも不安で。
この先就職して、誰かを相手にしながら生きていける気がしなくて急に涙がボロボロでてくる
- 355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/02(火) 23:45:46.40 発信元:126.255.192.72
- 緘黙の人とどう接したらいいんだろう
挨拶なんかはなくても良いんだけど、何かを聞いた時フリーズされたらこっちはどうすべき?
返事を待っていてもプレッシャーになるなら…いい方法ないのかな
- 356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/03(水) 00:46:47.28 発信元:133.208.245.194
- >>355
もしかしたらその人にとって質問された場所や時間が悪いとか?
普段話さないから、話してるところを他の人に見られるのに抵抗があるんじゃないかね。
- 357 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/03(水) 16:21:26.35 発信元:126.236.40.83
- >>355
はい、いいえで答えやすいように具体的に聞くといいと思う
- 358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/03(水) 19:44:55.30 発信元:126.255.192.72
- >>356-366
レスありがとう
例えば二択とかで左右どちらがいいか、「おいしい?」等のYES.NOで答えられる事、
そういった質問をする様にしてるんだけども、ただただ凝視してくるばかりで返事が貰えなくて聞いてみたんだ
状況も関係するんだね参考になったよ
- 359 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/03(水) 19:45:29.54 発信元:126.255.192.72
- >>356-357の間違い
- 360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/04(木) 19:02:05.27 発信元:133.208.245.194
- 緘黙+社交不安の人が公務員なるのって厳しいと思いますか?
通信制高校行ってて、今年で卒業年次です。来年から公務員専門学校に行って、学校事務か市役所の人になりたいと思ってます。兄妹から強く勧められたのと、給食が食べたいのと、なりたい仕事がないので…。
話しかけられると一応返事はできますし、頑張れば人に話しかけることもできます。しかしそれ以外の時全く周りの人と雑談(仲良く)できません。話す時は愛想ばっかり振りまいてずっと自分が出せないんです。
普通の人みたいにさりげなく誰かと何か話していたいけど、何も話したいことがなく日々緊張しながら黙々としています…。
いままで緘黙で中学、高校を変えてきましたが、もし就職して仕事も辛くなって辞めたいと思いだしたら…と思うと、このまま先に進む意味があるのかと考えてしまいます。
進路を決めるが難しいです…
- 361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/06(土) 22:06:43.74 発信元:125.193.33.59
- LINEの緘黙グループを作った者ですが念のために報告を。
グループの入り口の一つとして、おれのLINEアカウントを使ってたんだけど、
知らない間にID検索できない設定になってたみたいでこれまで何人か弾いちゃってたかもしれない。
さっき気づいて許可したんだけど、タイミング悪く入れなかった人居たら申し訳ありませんでした。
ただ、今は別の入り口があるみたいなので、そっから入った方がらくだと思うけど。
というわけで失礼しました。
- 362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/09(火) 23:41:23.68 発信元:210.198.255.239
- >>360
通信制高校卒で、同じような不安から進学・就職しなかった者です。
高卒後はボランティア活動や習い事で人に慣れてから、バイトを始めました。
今では仕事の会話も雑談も全然平気です。
空白期間やフリーター期間が長くなってしまったので、
進学しておけば良かったと思うこともあります。
事務職・市役所は結構人と関わるお仕事なので、
話すのが嫌いだと辛くなっちゃうかもしれないですね。
もし変りたい気持ちがあるならチャレンジするのも良いと思います。
「できないかも」という恐れより、
「やってみたい」「こうなりたい」という気持ちを大切にしてくださいね。
長文失礼しました。
- 363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/10(水) 15:46:24.71 発信元:133.208.245.194
- >>362
貴重なレスありがとうございます。
気楽になれるように頑張ります。
ちなみに、今はなんのお仕事をされていますか?
- 364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/10(水) 20:58:05.73 発信元:210.198.255.239
- >>363
仕事は販売系です。
商品説明など最初はかなり大変でしたが、おかげで鍛えられました。
- 365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/16(火) 02:17:09.03 発信元:180.61.12.54
- メンタルヘルスには緘黙症のスレが無い・・・。何故ですか?
- 366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/17(水) 11:44:59.66 発信元:68.101.123.230
- かんもくなのか自分に自信無さ過ぎなのか分からない。
学校では一言も話さなかったし、友達いなかった。
転校して虐められたからかなのか、元々の障害なのか分からない
- 367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/17(水) 11:51:48.22 発信元:119.236.232.63
- 床屋に行くのも怖い
- 368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/17(水) 12:02:00.30 発信元:58.182.189.74
- 小学生→学校では一言も話せなかった
クラスメイトに話しかけられなかった
先生にあてられたら涙目になりながら発表してた
中学→先生にあてられても普通に発表できるように
○○ちゃん呼んでとか言われても対応できるように
何故かパートリーダーをやらされたがなんとかやりきった
高校→小中のときよりはだいぶよくなったけど
会話が続かない、〜だよね→うん… で会話終了
だんだん良くなってるんだけど
会話が続かないからずっと友達ゼロ…
今大学生だが、夏休み明けがゆううつ
- 369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/17(水) 14:02:50.05 発信元:126.36.224.64
- トラウマ元凶なら治る可能性は多いと思う
自分の場合、忘れてた記憶が思い出したら、有る程度話せるようになったし。
- 370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/17(水) 15:52:30.07 発信元:182.249.241.82
- 高校生ですが高校でもいじめられてしまいました。
原因がわからない…。高校デビューで調子に乗りすぎたのかな。色んな人に話しかけて友達を作る努力をしてたのにな…。もうすぐ夏休みが明けるけど学校行きたくない…。
- 371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/17(水) 21:32:14.02 発信元:126.245.82.193
- 色んな人に話しかけてるだけすごい
自分は絶対できない
- 372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 20:33:39.75 発信元:126.68.108.74
- >>365
荒らしが湧いたのでIP表示のスレに避難してきました
元スレはしばらく前に落ちたままこちらだけが実質機能している状態
- 373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 20:49:41.58 発信元:116.87.249.221
- かんもくかわからないけど
2人のときは結構しゃべれるんだけど多人数いたときは蚊のないたような声になる。
何か誰かに会話を聞かれてると思うと緊張してそんな感じになる
後人がいるところだと挙動も普通のことをすればいいだけなのに、これはどう動いたらいいんだろうと考えちゃって、挙動不審になる。
これはかんもくなのかな?
- 374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 21:01:24.47 発信元:49.177.114.36
- 小中高と緘黙でした
体育とか英語の授業でペアになってくれる人がいなくて孤立したり、DQNにからかわれたり
先生に「ここ読んで」と言われてもなかなか読めなくてみんなにウザがられたり
時には思い悩んで授業中に泣いてしまったことも・・・
でもいじめらしいいじめは受けなかった
高校では、大学生になった今でも遊んでくれる親友もできた
それはみんなに「あいつは喋らないからつまらない奴」と思わせるのではなく、「喋らないけど良い奴」と思わせていたからだと思う
どんなに嫌な人にでも笑顔、そして身振り手振りでもいいから相手に意思を伝えようとすること
そうしていれば自然と人は寄ってくる
- 375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 21:07:10.19 発信元:49.177.114.36
- >>360
オープンかクローズかで違ってきますよ
自分は来年就活が始まりますがオープンで就活するつもりで準備中です
連投失礼
- 376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 21:35:57.29 発信元:78.46.11.126
- 今から新卒で就活するならオープンが有利には違いないね
俺は地元のしがない零細に親のコネ入社で早4年だけど
>>360
目標がないなら、安定性とか給料とかの条件面、
そもそも自分に勤まるかとか、そういうことを
考慮してもいいんだよ
- 377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 21:59:27.94 発信元:49.96.6.25
- 笑顔ができるっていいな
自分は基本的に外では無表情だよ…
表情の作り方が分からないし人前で笑うのが怖い
- 378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/18(木) 22:25:01.34 発信元:126.245.82.193
- >>373
社交不安障害とかの方が近そうな気がする
- 379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/19(金) 09:55:02.15 発信元:126.255.142.215
- 中学のとき自分では笑ってるつもりだったのに
なんでいつも苦笑いするの?って言われて結構ショックだった。
- 380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/19(金) 12:17:39.38 発信元:126.245.82.193
- 自分は笑ってるつもりないのになぜか笑ってるって言われるな
- 381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/20(土) 02:24:18.42 発信元:113.153.81.57
- 私は思ったことがすぐ顔に出てしまうからダメなんですね
他人に攻撃的な人を見るとつい軽蔑の眼差しで見てしまいます
- 382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/21(日) 18:37:20.01 発信元:126.236.67.154
- 家出て一人暮らししたいけど緘黙治さないと厳しいよね
一応事務的な会話ならできるから最低限の生活は大丈夫かもしれないけどちゃんと外でのコミュニティに入れないと精神崩壊しそう
- 383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/23(火) 19:27:39.38 発信元:68.53.219.11
- 営業職に転職しようか思案中。
自殺行為かな?
- 384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/25(木) 19:56:46.35 発信元:58.95.24.193
- 場面緘黙って大体外で喋れないことが多いけど
自分の場合、父と喧嘩して以来家で一言も発せなくなった
もう四年経つ
これも緘黙に該当するのかな?
- 385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/25(木) 21:05:29.66 発信元:182.249.244.143
- 心因性失声症との違いがわからん
- 386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/26(金) 09:26:50.65 発信元:182.251.247.4
- 事務職志望して、バイトながら、しばらく経験積んだけど…きっと、恵まれた会社だったからだ…
体調くずし、転職してしまった。
電話対応メインな仕事なんか選んでしまった…空白期間できるのが嫌で。結局半年で退職した。
今も、データ入力とか、電話対応なるべく少なそうな事務職で探してるけど…事務はかんもくには向かないのか。
先週末受けた面接結果今日わかるんだけど、「今回は確実に不採用」と、思ったときしか受かったことないから、たぶん、不採用だろう。
- 387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/26(金) 21:58:47.81 発信元:1.21.109.49
- 本当に声が出なくなればいっそ楽なのかなと思ってしまう
身振り手振りや筆談で許されるなら今より少しは明るく人に接することができるかもしれないと…
- 388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/27(土) 00:19:21.65 発信元:126.205.83.162
- 別にそんなことはないよ
やっぱり普通に話せるのが一番だと思う
この病気って1000人に2人くらいの割合でいるっていわれてるけどたぶんもっと少ないよね
なんでそんな稀な病気に自分がなってしまったんだろう
これさえなければ全然違う人生送れてただろうに
明らかに自分より頭も性格も悪い人間が自分より楽しそうにしてると本当嫌になる
- 389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/27(土) 07:32:38.51 発信元:124.208.45.120
- 小学生の時、 全然喋らなかったから
いじめられた。
中学生の時は、返事できなくて、皆の前で
担任の先生に怒鳴られた
全部は覚えてないけど、ムカつくとか、散々言われた
悔しくて 憎くて、悲しくて、数年たった今でも
フラッシュバックして泣いちゃう
- 390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/27(土) 19:08:00.42 発信元:119.243.9.155
- >>384
私も同じ感じだよ。小さい頃から親父が恐くて親父が機嫌良かろうが悪かろうが親父がいる空間にいるとずっと黙って過ごしてきた。
姉達2人にもたまに趣味なんかを遠回しに否定されてきたのもあって家族の前では総じて緘黙だった。今は姉達も人の個性について理解あるけど…
中学になって友達の作り方を失敗してぼっちに耐え切れずついに不登校になった時、親父にクソみたいに悩みを否定されてから意識的に親と話さないようになったよ。昔から会話してないから大差ないけどね。思い出すたびにやっぱりこんな家早く出て行きたいって思うね。
- 391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/27(土) 19:53:33.45 発信元:58.1.145.157
- 俺は母親が怖くて絶対服従だった
しかしなぜか父親と話せなくなった
怖い母親とは話せるのに
- 392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/28(日) 17:03:42.27 発信元:126.36.4.214
- >>390
自分も意識的に親と話さなかったことがある
- 393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/31(水) 00:20:46.61 発信元:119.243.9.155
- たくさん意見を聞きたいんですが、親や家族と話せない人は進路相談とかどうやってました?
伝えたいことを手紙に書いて親に読んでもらうとか良いらしいですが、私は父親が怒りっぽい人なので私が書いた文で変にイラつかれないか不安であまり実行できていません。
- 394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/08/31(水) 10:38:31.10 発信元:125.4.241.233
- 進路は親の言うままだったよ
高校も就職先も
何も意見出さなかったよ
20歳で死ぬつもりだったから、まぁいいかぁとしか思わなかった
- 395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/03(土) 00:13:42.91 発信元:KrO0rUS
- か細い声しか出なかったけど、レジおねがいしますって言えた
- 396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/03(土) 01:31:56.13 発信元:58.1.145.157
- 本当は特殊な才能があって芸術家とか写真家とかやってたらほとんどしゃべらなくて済んだんだけどなぁ...
- 397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/06(火) 18:25:22.22 発信元:125.4.241.233
- WAIS-V受けた人いる?
言語理解62とかだったんだけど緘黙関係あんのかな
- 398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/06(火) 19:40:14.91 発信元:58.138.26.227
- 小中と9年間緘黙症だと最近知った
いやぁ病名があるとは思わなかった
中学の同級生がいない高校行ったので取り敢えず言葉を発せないことはなくなったけど、緘黙症の後遺症的なもんに悩まされてるわ(´・ω・`)
- 399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/07(水) 00:20:54.37 発信元:58.1.145.157
- おそらく脳に障害はあるだろうね、同士よ
- 400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/07(水) 18:40:56.17 発信元:182.249.244.134
- なんかもうどうしようもないんで死にます
お世話になりました
- 401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/07(水) 22:35:43.90 発信元:58.1.145.157
- 思い切って海外行って人生やり直したらどうかな?
外国語なら初めは話せなくて当たり前、でも住めば必ず話せるようになるっていうからね
言葉なんか通じなくても何とかなるよ
- 402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/08(木) 00:48:38.53 発信元:126.245.74.201
- 環境変わったのをきっかけに緘黙治そうとしてて、先生とかクラスメイトとがんばってしゃべったりしてた時期があったんだけど、必ず月1くらいで発作きたみたいに発狂してた
いつなるかわからないから怖かったし、発狂してるときは子供みたいに大泣きしながら過呼吸になって場合によっては暴れてた
理性飛びそうになって必死で耐えてたけど、すごいしんどかった
はたから見たらキチガイそのものだったと思う、誰にも見られたことないけど
普通にクラスメイトとしゃべるのがそれまで10年間くらいの自分を殺してるみたいでものすごく怖かった
一回それで学校の備品ぶっ壊して、ヤバいと思って交友切って無理してしゃべるのやめて、親から先生に緘黙のこと伝えてもらって学校でしゃべらなくても大丈夫なようにしたら発狂することはなくなった
将来糖質なるのかな
- 403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/08(木) 22:06:37.88 発信元:182.249.244.155
- >>401
ありがとう
お金もないし、もう諦めるよ
- 404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 01:44:54.76 発信元:58.89.8.85
- 話せるようになっても学校では孤立。先生からはそんなんじゃ社会に出てからやっていけないだろと言われる。
親からも同じことを言われる。そんなこと自分が一番良く分かってるのに。努力することに疲れてしまった。頑張っても普通にはほど遠くて変人扱い。
ときどきすごい孤独感を感じる。この先耐えていけるか自信ない
- 405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 08:15:52.65 発信元:126.245.74.201
- それだとアスペかなんかの可能性ありそう
- 406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 08:22:11.69 発信元:106.161.151.41
- 雑談できないだけで孤立するからね…
事務的な会話だけじゃ生きていけないんだよね
- 407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 14:34:38.49 発信元:125.4.241.233
- 自分も身辺整理始めた
そろそろ終わりかなと思い始めた
- 408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 16:45:04.16 発信元:126.214.48.111
- 苦しいよね。
学校でも会社でも喋らない変人扱いで孤立、鬱病でひきこもり。
苦し過ぎて自分の人生なのにどこか他人事みたいに感じるようになってしまった。
正面から真剣に向き合うと発狂してしまいそうだから。
親がいなくなったら自分も後を追うと思う。
それまではなんとかやり過ごす予定。
- 409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 20:23:39.72 発信元:125.4.241.233
- 親や親戚と話せないタイプの緘黙なんだけど、原因はなんとなくわかってる
原因は誰にも話したことはない
親と関わりある人も無理で、精神科に母親がついてくるし診察室にも入ってくるから当然主治医とも話せない
2年半ぐらい通院して、入院もしたことあるけど1回も話したことない
なんか通院してる意味ないしやめようか迷ってる
1人で別のメンクリ行って、原因と思われることを洗いざらい吐いてやろうとも思うんだけどそれで改善するのかも謎だしなあ
通院してる人は主治医と話せてる?
- 410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 20:27:26.12 発信元:126.245.81.180
- 質問されたことに対する返答ならできてる
自分からああでこうでとは話せないけど
- 411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 21:13:09.26 発信元:113.197.219.249
- 社会人の緘黙症です
緘黙症の人でも働ける会社ってあるのかな
今まで訓練と思って社会と関わって頑張ってきたけど職場でいじめられてるのかなと
思う事が多くなった
本音を言わないとか陰で言われてる雰囲気
症状が悪化していて社内の電話対応すら出来ない
周りに人がいない状態でないと電話対応出来ない
頑張ってないわけではないのに
- 412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 21:20:53.68 発信元:58.1.145.157
- 治療法がないところがつらい
まずは死ぬまでこの障害と付き合っていく覚悟が必要だね
- 413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 22:21:45.35 発信元:119.243.9.155
- 大人になるのが嫌
でも家庭からは抜け出したい
緘黙さえ治ればなあ
- 414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/09(金) 23:46:41.60 発信元:182.251.244.7
- 焦らなくていい。
自分のペースで大人になっていけばいい。色んなことを勉強して、経験して大人になるのも怖がらなくていい。自然なのだ……これが自然なのだ……と自分に言い聞かせながら。。。。
- 415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/11(日) 01:24:51.20 発信元:58.138.26.227
- 小学1年の頃から同年代と話してこなかったもんだから小学生みたいな声と話し方なんだが
わかる?
- 416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/11(日) 19:26:30.06 発信元:182.249.244.132
- メンクリ通ってる人は緘黙診れるってとこに行ってる?
自分は診断書に緘黙と書かれてるが他の症状ばっか対処されて緘黙は診れないっぽい
HPに緘黙書いてるとこに転院しようと思ってるけどどうなのかな
- 417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/11(日) 20:35:09.06 発信元:120.137.177.12
- >>416
通える範囲にそういう病院があるなら移ってもいいんじゃないかな
自分は普通のメンクリ(外来担当医3、4人程度)に通ってるけど
かんもくを知らない医者がいるとかマスコミとかでセンセーショナルに取り上げるけど
そういうのは視聴者や読者をひきつける演出が大きくて、
実際はかんもくが診れないっていうより
治療法がカウンセリング(認知行動療法含めて)と薬物療法しかないから
成人患者だと医者ががんばっても結局治療が進まないで膠着してしまうケースが多いってのが本当のところだよ
- 418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/11(日) 21:47:42.33 発信元:58.1.145.157
- >>416
あのぅ、そもそも緘黙の治療法自体がないんですがぁ。
- 419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/12(月) 14:24:41.60 発信元:126.210.49.55
- 治療法が無いのが1番困る。薬飲んでも喋れるようにはならなかった。もっと根本的な問題があるような。症状が軽い人は治るのかもしれないけど。
- 420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/12(月) 21:09:51.64 発信元:61.124.3.237
- 遺伝は変えようがないから環境を変えるしかないと思う
って言われてもどうやって環境変えればいいんだ?
- 421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/12(月) 23:39:20.63 発信元:126.205.66.117
- 緘黙治る環境もきっかけも運がよくないと巡り会えないだろうね
そもそも緘黙に生まれた時点で相当運悪いわけで
- 422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/12(月) 23:59:10.21 発信元:182.251.244.3
- かんもく症って先天性なのか?それとも生まれた後の環境で発症するのかな?
- 423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/13(火) 00:34:26.90 発信元:126.210.49.55
- 個人的には先天性な気がする。家庭環境は普通だったし、特にトラウマがあった訳でもないのに物心ついた時から喋るのが苦痛だった。本当に運悪過ぎだよね。
- 424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/13(火) 13:07:40.90 発信元:126.41.253.137
- >>423
だったら発達障害(アスペなのでは?
カメラアイとか記憶力が良いとかない?
- 425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/13(火) 13:10:05.66 発信元:126.205.66.117
- 自分は小2のときにつるんでたグループでいざこざがあって、そのときにもう誰とも口利かないと思って黙ってたらそのままずっとしゃべれなくなった
その前から大人と話すのは怖かった
- 426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/13(火) 13:41:40.38 発信元:182.251.244.35
- 自分は物心ついた頃には緘黙だった。
今考える緘黙が治るチャンスは2~3回くらいあったわ。
高校生になって話せるようになったから人よりコミュニケーションスキルが異常に低くて後遺症に苦しんでる。
- 427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/13(火) 13:52:39.91 発信元:49.98.65.241
- アスペは空気読めなくて他人のことを考えなさすぎなイメージで
緘黙は空気読みすぎ人のこと考え過ぎで喋れなくなるイメージだわ
- 428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/13(火) 20:28:44.32 発信元:182.249.244.165
- その空気読みすぎてしまう原因がアスペ等の発達障害の場合もあるとかなんとか
子供の頃空気読めない発言をして周りにからかわれたり叱られたりする
↓
それを恐れて話さなくなり、緘黙発症
みたいなことを緘黙で入院した先で言われ、発達障害に仕立て上げられた
- 429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 06:40:43.86 発信元:126.255.135.68
- どちらにせよ脳のバグであることには変わりない
自分の場合は空気読みすぎというより理想の自分像があってうまくその通りに動けるかわからなくて怖いから緘黙って感じかな今は
絶対に素は出したくないしだったら緘黙の方がマシみたいなのが無意識下にあるのかもしれない
- 430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 10:11:52.83 発信元:182.251.244.46
- 結局は自分のでどうにかするしか無いんやし親のせいとか環境のせいにしても仕方ないやん
まあやり場のない気持ちになるのは凄く分かる
- 431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 10:16:32.36 発信元:182.251.244.46
- でも周囲のせい、環境のせい、運命のせいにしても何も進展しないし寧ろ悪化する一方。
自分と向き合って、少しづつ、少しづつ、無理のない範囲で改善していくしかないと思う。
- 432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 10:20:19.61 発信元:182.251.244.46
- 後遺症に苦しんでる人もそう
大きな壁は乗り越えたんだしもっと自分に自信持った方がいいよ
だから緘黙時代に出来なかった色んなことを今から沢山経験する事が大切
- 433 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 10:23:25.07 発信元:182.251.244.46
- そんな事分かってるって思われるかも知れないけど、とにかく行動することが大事
世の中にはあなたのこと理解してくれる人が絶対にいる
その人に出会うにはまず色んなところに行って色んなことを経験しないと駄目
- 434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 10:25:57.43 発信元:182.251.244.46
- そうやって色んなことを経験していくうちに、人との関わり方が分かるようになったり、本当に信頼出来る友人や恋人と出会う事が出来る
- 435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 10:34:42.93 発信元:182.251.244.46
- 社会が悪いとか学校が悪いとか親が悪いとか責任を押し付けるような考え方は辞めた方がいい。
そういう考え方をやめた時に緘黙や後遺症を治す最初の1歩が始まる
- 436 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 11:26:02.40 発信元:182.249.244.155
- 俺はそれでも親のせいだと思う
死んで復讐出来るならそれでも良いって思うぐらいだよ
- 437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/14(水) 14:05:47.38 発信元:126.41.253.137
- 自分の場合は、PTSDとか解離性障害だったと思われる
健忘を起していたのが改善されると
過度な緊張も無くなったし、わりと話せるようになった
それでも親戚とは付き合いたくない。
- 438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/15(木) 15:16:49.07 発信元:220.144.19.157
- >>436
>>436
それな。ワイはちびっ子の時に父が母に物投げて喧嘩してるのを見てきたから下手に接触して怒らせたら駄目なんだと思いこんで緘黙になったよ。
両親は喧嘩してこそ夫婦みたいに思ってて子供の前で喧嘩することがどれほど教育に悪いかってのを分かってなかったんだよなーはあ
結局自分が向き合わないといけない病気だけど親に緘黙の事を馬鹿にされると殺意沸くわー
- 439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/15(木) 15:58:52.70 発信元:126.255.135.68
- >>438
自分もこれあった
やっぱり緘黙に関係あるのかな
- 440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/15(木) 16:11:37.51 発信元:125.4.241.233
- 自分も下手なこと言って怒られるぐらいなら喋らない方がいいことを選んだ感じはある
スポーツ系の習い事辞めたいと言ったら怒られると思って、指の骨折ろうとしたことを思い出す度にそう思う
今まで母親に連れられてメンクリ行ってたから主治医とほとんど話せなかった
明日新しいメンクリに一人で行くけど、何から何まで話そうと思う
今から心臓バクバクで怖いけど、なにか変わったらいいな
- 441 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/15(木) 16:30:23.42 発信元:182.249.244.156
- Twitterとかで緘黙症ですとか言いつつ1日何回もツイートしてたり、フォロワー大量にいる人見たらなんだかなぁと思ってしまう
そういう人に限って緘黙はこんな感じに大変なんです!困ってます!ばっかり言ってて何も努力してないように見えてしまうよ
- 442 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/15(木) 17:18:56.13 発信元:126.255.135.68
- 緘黙用のアカウントじゃなくてもTwitterはいいよ
同じ趣味の知らない人と文字だけで繋がれるし飽きたり嫌になったらすぐやめられる
- 443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/15(木) 20:11:26.85 発信元:220.144.19.157
- 緘黙から社交不安障害も併発してるぽいからその事を相談しに精神病院行きたいけどなかなかできない。
中坊と時と高校の時に同じ症状で地元のメンタルクリニック2箇所行ってみたけどどちらの医者も「その悩みは思春期ではよくある事、あなたの精神は正常」って言われるだけだったんやけど自覚症状を医者によく理解してもらえるにはどうしたらええんや…
むしろそこを理解してくれる相性のいい病院を探し回らんといけんのやろか…?
- 444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/16(金) 21:13:32.33 発信元:126.36.246.110
- http://spotlight-media.jp/article/321991829003011165?adxarea=tx-pcmypage
- 445 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/16(金) 21:20:18.81 発信元:126.36.246.110
- >>438
自分もそう、距離おいてた
時々虐待に近いような話出てくるよね
無関心とかハラスメントみたいな
- 446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 00:20:16.28 発信元:220.144.19.157
- 進路どうしようか………?
- 447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 13:21:14.68 発信元:182.251.244.4
- 自分がやりたいようにやるのが一番だよ。親の言うことなんか聞かなくていい。
進学するもよし、就職するもよし。
どちらにしろ家を離れてみるのをおすすめするよ
- 448 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 16:27:34.24 発信元:182.249.244.135
- まあ親の言う通りに動いてみるのも悪くはないよ
- 449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 17:44:52.42 発信元:126.205.212.21
- でも自分の意志みたいなのを持たない限りこの病気は治らないような気もするな
- 450 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 18:46:15.78 発信元:126.205.212.21
- ずっと話せない状態が続くとその場で人間関係築けてる自分っていうのがだんだんイメージできなくなってくるよね
なんかそれが地味に辛い
自分の性格だと緘黙じゃなくてもぼっちになってたかもしれないな…人の好き嫌い激しいし
でも緘黙じゃなければ案外うまくやれる方なのかもしれないしよくわからんね
- 451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 21:55:00.89 発信元:222.159.22.138
- Wikipediaから引用:
ICD-10
選択性緘黙症とは、話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴であり、
子供がある若干の状況で言語能力を示すが、別の(定義可能な)状況では話すことができないものである。
この障害は、通常、社交不安障害、引きこもり、過敏症または治療に対する抵抗などを含む、
際立った個性機能と関係している。
ただし以下は除外する:
広汎性発達障害、統合失調症、
言葉と言語の特異性発達障害、
幼児の分離不安の一部としての一時的な緘黙
DSM-IV
場面緘黙症(選択性緘黙症)
他の状況では話すことができるにもかかわらず、ある特定の状況(例えば学校のように、
話すことが求められる状況)では、一貫して話すことができない。
この疾患によって、学業上、職業上の成績、または社会的な交流の機会を持つことを、著しく阻害されている。
このような状態が、少なくとも一ヶ月以上続いている。(これは、学校での最初の一ヶ月間に限定されない)
話すことができないのは、その社会的状況において必要とされている話し言葉を知らなかったり、
また、うまく話せない、という理由からではない[1]。
コミュニケーション障害(例えば、吃音症)では説明がつかず、また、広汎性発達障害、
統合失調症またはその他の精神病性障害の経過中以外にも起こるものである。
場面緘黙の経過は子供によって異なるが、効果的な教育的介入によって1、2年で克服することもある。
また、長い間治らない例はあまりないが、効果的な教育的介入を行わないと、小学校、中学校、高校、
成人まで継続することもある。早期に適切な教育的介入を行うことが大切である。
↑わずかだけど、治る可能性もあるみたいだね。
早期発見早期治療(教育的介入)が重要そうだね。
- 452 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/19(月) 22:45:51.34 発信元:220.144.19.157
- 教育的介入とは何なのか
- 453 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 00:04:07.25 発信元:114.187.132.110
- 親と教師と専門家がチームを組み、クラスメイトにも協力してもらい、
スモールステップで安心レベルを上げていくってやつでは?
緘黙症の本には良く書かれてるんだけど、現実問題無理だと思うわ…
緘黙に詳しい専門家なんてのもそうそういないし…
- 454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 00:11:54.55 発信元:49.96.6.124
- 仰天ニュースでやった海外の事例は家での様子をビデオに撮ってそれをクラスメイトに見せたんだっけ
そんなんされたら自分なら自殺するけどな
- 455 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 00:46:52.44 発信元:183.86.128.88
- 緘黙の映画とか漫画とかあるらしいけど滑稽味とか全部取り払って小奇麗に脚色されてるんだろうなーと思って見る気しない
- 456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 01:00:38.13 発信元:182.251.244.44
- 『心が叫びたがってるんだ』見た人居ますか?
感想よろしくお願いします
- 457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 02:24:41.13 発信元:111.110.66.49
- >>454
同じく
- 458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 07:57:14.01 発信元:182.251.244.6
- test
- 459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 07:57:39.61 発信元:182.251.244.6
- dat落ち?
- 460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 07:58:45.13 発信元:182.251.244.6
- 問題無かったです(><)
失礼しました(T_T)
- 461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 10:39:48.22 発信元:220.144.19.157
- >>453
いいよなオープンな海外は。クラスメートにも理解してもらうって日本じゃできないだろうな。
- 462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 13:15:44.13 発信元:126.205.212.21
- でも海外のスクールカーストって日本より残酷らしいよ
- 463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/20(火) 13:25:29.76 発信元:182.251.244.4
- 現実は厳しい
- 464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/21(水) 02:39:45.29 発信元:219.206.64.188
- >>454
小学校でカンモクだった頃、クラスメイトが遊びに来た時にアニメや特撮の主題歌を録ったテープを一緒に聞いてたんだけど
裏面にはふざけて歌ったり、おどけてたりしている自分の声が録音してあるのを途中で思い出して真っ青になり、
何で泣きそうな顔をしてるの?と聞かれた
結局その子は昼食を摂るためにA面を聞き終わる前に帰って難を逃れたが今でも似た状況の夢にうなされることがあるよ
- 465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/22(木) 11:03:39.62 発信元:126.245.89.196
- 小5のとき、なぜか特定のクラスメイトと外で遊んでるときと電話でだけ話せたことがあった
その子もちょっとおかしくて軽い知的障害ありそうな子だったから話しやすかったのかな
- 466 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/22(木) 13:26:22.53 発信元:222.159.22.138
- 小5,6の時の女教師が緘黙の自分に対して逆効果となることばかりを無理強いして困った
しゃべらないからと言って最後には「自分の思ってること日記」を無理矢理書かされ、
親にまで読まれた。今でもムカついてる。
- 467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/22(木) 22:00:47.30 発信元:220.144.19.157
- やっぱりパソコンを扱う仕事目指して資格取っていくのがいいかね。
- 468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/23(金) 00:44:10.34 発信元:222.159.22.138
- 資格は意外と使えないな。
やはり馬鹿でもコミュニケーション能力の方が評価されやすい。
意味不明なことでもとにかく発信している奴の方が出世している。妙な世の中だよ。
- 469 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/23(金) 12:34:19.94 発信元:126.236.212.200
- 緘黙の人ってどう振る舞うのがベストなんだろう
自分はとりあえず不機嫌オーラ出しちゃってヤバい
- 470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/23(金) 13:11:44.20 発信元:222.159.22.138
- 可能な限り愛想良くする。少しキモイけど。
- 471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/23(金) 18:33:59.84 発信元:220.144.19.157
- でも資格は無いよりマシな筈…
猛勉強しないとな…
- 472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/27(火) 21:25:27.05 発信元:126.247.82.149
- 黙ってても態度とか表情で意思表示するから賢いって言われた
煽ってるのか褒めてるのか知らんが
- 473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/27(火) 23:22:05.97 発信元:182.251.249.16
- 間違いなく嫌味だよね('A`)
- 474 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/28(水) 00:22:10.88 発信元:114.187.132.110
- 評価されるとき「大人しいけど芯はしっかりしてる」ってよく言われるんだけど
これって大人しすぎて褒めようがない人に対する常套句だよね?
言われる度に気落ちするんだけど、、、
- 475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/09/28(水) 01:42:36.29 発信元:111.110.66.49
- >>474
そういう系の言葉よく言われたわ
- 476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/02(日) 18:53:47.65 発信元:182.249.241.87
- 言い間違いが多いんですが、これは緘黙症とは関係ないのでしょうか?
考えて話している時はないのですが、テンションが上がっている時などは全然関係ない言葉が出てしまいます…
別の病気なのでしょうか。
- 477 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/02(日) 19:22:10.42 発信元:126.247.82.149
- 逆になぜ関係あると思ったのか
- 478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/03(月) 03:06:27.18 発信元:182.249.244.147
- ウェルニッケ失語でしょ(適当)
- 479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/03(月) 10:57:19.36 発信元:126.116.232.244
- >>476
専門家ではない当事者だし正確なことは言えませんが
此処には、緘黙を発達障害が原因として感じている人も要れば
神経症の類と感じている人もいます
発達障害が原因でチックが出ているのではないかと言う意味でしょうか
それとも、後天的に精神病の類でコントロールが難しくなっていると、感じているのでしょうか?
- 480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/03(月) 15:09:36.72 発信元:182.251.249.16
- >>476
緘黙の症状(特定の場所で話せない、話し辛い)があった上で更にそのような症状がある、という事ですか?
その症状はいつからですか?
- 481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/03(月) 20:09:40.95 発信元:182.249.244.147
- 若年性アルツハイマーとか
躁転したら何言ってるかわからなくなることもあるね
- 482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/03(月) 23:07:14.81 発信元:182.249.241.98
- >>479-480
中学生の時からなのですが、関係ないみたいですね…
ずっと緘黙症の後遺症で上手く言葉が出てこないだけだと思っていました。すいません。ありがとうございます。
- 483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 01:07:22.29 発信元:61.124.69.147
- 精神疾患なんて通常いろんな障害が併発してる場合が多いよ。
- 484 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 08:35:31.38 発信元:126.253.101.47
- 長年この病気だと、思考の歪みみたいなのが出来上がってる気がする
そこに気付ければ少しは良くなるのかもしれない
- 485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 09:37:31.55 発信元:182.249.244.151
- 昨日、職場でコミュニケーション力の無さを指摘されてお局的立場の人に『この際だから言いたい事があるならはっきり言え』って言われたんだけども。声がまるで出なくて、その事をかなり責められて泣いて帰っちゃった。情けないなぁ...。
- 486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 10:56:15.05 発信元:220.144.19.157
- 感情が高ぶってんのか意見を求める事に焦ってる人相手だと何も言えないよねー
うちの親父がそんな人なんで「何で黙ってんだよ言いたい事言えよ早く」って問い詰められる時地獄だったからすごい分かるよ。
- 487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 11:50:08.71 発信元:182.249.244.144
- >>486さん
そう言ってもらえるとすごく嬉しいよ。
自分の周りは家族も含めて社交的な人ばっかりだから、基本恥ずかしがり屋で内気な奴ってくらいの認識しかもってくれないんだよね。
本当はお話したいのに、言葉が出ない...。
- 488 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 18:37:08.08 発信元:220.144.19.157
- >>487
勇気いると思うけど、相手に自分の気持ちとかを手紙を書いて読んでもらうのもいいかもしれない。
もしこの病気が甘えだと思われたらちょっと苦しいかもだけど
- 489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 20:17:06.30 発信元:116.67.228.188
- 横からだけど、自分の本音についての手紙やメモがあってもそれを渡すことが出来ないんだよなぁ
出来る能力はあるんだろうけどその場面になると出来ないと思ってしまう
- 490 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 20:55:27.81 発信元:125.4.241.233
- メモとか手紙はいくら頑張っても発する言葉には勝てないからね
主治医と話せないから最初はメモ渡してたけど自分が文字で表したことより親が話したことの方が優先されるし信頼される
もう今は診察室入っても親と主治医の話聞くだけ
なんか無意味な人生だ
本気で自殺考えてる
- 491 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/05(水) 22:59:19.40 発信元:220.144.19.157
- ワイも親に手紙書こうとして何年も渡せなかったからこないだ奴が明らかに理不尽な事言ってる時は大声で今まで言いたかった事全部吐き出してしまったよ。
泣きまくって情けない姿だったけど、その後はお互いスッキリしたから、あんまり後悔してないよ。緘黙は治すことより受け入れてもらえる方がいいよね。
- 492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/06(木) 12:51:52.95 発信元:126.253.101.47
- 受け入れてもらえても結局自分が情けなくなるだけだった
突き放されるよりはずっといいけどね
- 493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/06(木) 20:06:03.40 発信元:61.124.69.147
- あぁ、30年以上話してない父親がもうすぐ逝きそうだ。
つらい。
- 494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/06(木) 20:13:43.48 発信元:126.253.101.47
- 結構家族と話せない人も多いのかな
- 495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/06(木) 23:15:04.68 発信元:125.4.241.233
- 5歳頃から家族、親戚と話せてないよ
主治医とも無理
- 496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/06(木) 23:31:50.22 発信元:116.67.228.188
- 母、姉は日常会話できて、父とはほとんど会話なし
初対面とか窓口の人と事務的な会話はできる
自分の内面については誰にも話せない
以前姉に話したときは涙と鼻水ぼろぼろながらも話せたから緘黙症とは違うのかも知れない
人格とかに問題あるのかな
最近別件でカウンセリング受けてて話せないことに気付いた
- 497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/07(金) 13:12:31.86 発信元:126.253.101.47
- 性格悪い奴に会うとイライラ
優しい人に会うと悲しくなる
受け入れてもらえても情けなくなる
人との接点完全に断つと不安になる
どうしようもない
- 498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/07(金) 18:16:51.82 発信元:220.144.19.157
- それは人間不信からくる感情じゃないかな。
- 499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/07(金) 22:59:46.34 発信元:49.98.162.98
- 英語の授業で先生にあてられたとき咄嗟に返事が出来ず大丈夫か!?と怒鳴られた
突然話しかけられるとフリーズしてしまう
相手がイライラするのは当然なんだけど辛い
- 500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/08(土) 13:25:29.38 発信元:126.247.145.160
- 心療内科通ってるんだけど主治医が緘黙のこと知らないっぽくてあんまり意味ない気がしてる
薬とかも別にいらないし緘黙に詳しいカウンセラーのところに行った方がいいのかな
- 501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/08(土) 19:56:14.78 発信元:182.249.244.165
- 俺も緘黙のこと知らないと思って通い続けてたとこあるけど、紹介状には緘黙って書いてた
意外と知ってるかもしれんよ
- 502 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/09(日) 23:34:56.40 発信元:126.210.1.255
- 緘黙の人は何の仕事してるの?事務やってたけど雑談できなくて変人扱いされて辛過ぎるからもう辞めようと思ってる。もう何もできる気がしない。死にたい。
- 503 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/11(火) 20:24:06.31 発信元:61.124.69.147
- 普通の事務だよ
理系だからしゃべらない人が多いからそれほど目立たない
会社勤めだとなかなか衣鳥でできる仕事がないよ。
- 504 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/11(火) 20:24:53.47 発信元:61.124.69.147
- 誤:衣鳥
正:一人
- 505 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 00:51:08.93 発信元:126.159.130.214
- 会社勤めだとやっぱりそうだよね。
なんとかやってけそうなとこを探して転々とするしかないのかな。
辛いな。
- 506 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 02:00:41.56 発信元:61.124.69.147
- 小さい会社なら上司などに正直に事情を話して配慮してもらうってのはどうかな?
入社時には伏せておいて後で話す。
ま、それをするのが難しいだろうし、話したことでお前はいらないって言われるのがオチかもしれないけど...
- 507 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 12:43:44.15 発信元:126.236.212.11
- 社会は厳しい
- 508 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 14:57:27.36 発信元:124.44.67.179
- 相談にのってください。今日で丁度二ヶ月前に物凄く人見知りの女の子に一目惚れしました。
二度デートをしたのですが、相手から話してくることもなく自分自身口が達者な方でもなく会話が続かなくなり、話すのが嫌いなら無理に話しかけない方がいいかと勝手に決めつけ沈黙があってもあまり気にしてませんでした。
実際二度目のデートからそろそろ1ヶ月たちそうなのですが誘いを断られてしまいました。
つい先日緘黙という言葉を知り一番しっくりきました。そしてとても失礼な事をしていたとも思いました。その子ともう一度合いたいのですが今のままだとまた断られると思います。どうすれば振り向いてもらえるでしょうか?
- 509 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 18:32:38.46 発信元:124.44.67.179
- まだレスがないので補足を書きます。
正直、 緘黙と決まった訳じゃないのですが僕が近くにいるとじっとして動かなくなるor離れて一定の距離をとろうとする。一度離れた場所から少し観察したのですが僕がいないと本当にどこにでもいる様な女の子(ちょっと子供っぽいかな?)でした。
飲み物を奢るといって選ばせると2分くらい固まり精一杯の「ごめんなさい、大丈夫です」を最後に後ずさり等です。
ただその子の話には嘘はなく、目が本当に曇りが無く綺麗で、またあの笑顔がみたいです。
- 510 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 18:42:21.03 発信元:220.144.19.157
- >>509
顔が可愛いとかでお近付きになりたいとか考えてるようならやめときな…
あと本気で付き合いたいならまず友達からだよ。お互い下心ナシで何でも話せるようにしないとな
もし相手側が他人に言いにくいオタク趣味とかあったらしんどいから…LINEやってるなら短文でやりとりしていくとかさ…まあ恋愛ド素人の意見だががんばれや
- 511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 19:22:39.84 発信元:124.44.67.179
- >>510
顔はタイプだが下心はいっさい無い。その子をもっと知りたいと純粋に思ってる。
ただラインでちょっとづつ仲良くなるってのはホント大事だと痛感した。俺はラインよりも実際にあって話したいタイプだからラインはあくまで約束を取り付けるぐらいしか使わないんだ。それで今回は痛い目見てるわけだが。
今でも返信してくれるだろうか・・・・
- 512 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 19:27:11.43 発信元:126.236.212.11
- 緘黙の人にとってLINEはすごく使いやすいツールだよ
ただ相手が対人恐怖とかも発症してたら厳しいかも
- 513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 19:46:48.87 発信元:124.44.67.179
- >>512
そうだよな。その子の友達から人見知りなんだ。って言われただけだったから全く気にしてなかった。
実際ラインの方が楽しそうにしてたし、俺から業務連絡みたいなラインにしてしまったことが悪かったんだな。
今どうでもいい話で既読スルーされてるけど、どう話していけばいいのやら
- 514 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 20:00:18.14 発信元:220.144.19.157
- >>511
いきなりでも多分大丈夫だから普通に誰が見ても笑える感じの動画見つけたらおすすめしたらいいよ。笑う犬とかね
- 515 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 23:10:32.04 発信元:220.21.55.127
- >>514
そういう事をしてあげればよかった。
ホントは話すことに消極的になってたことを謝ろうと思ったぐらいだけど、これを言ったら全てが終わりそうな気がして。
俺は何度もミスをしていて、次のミスが命取りになりそうで怖かったからここで相談したんだ。もっと優しく接してあげれば良かったと後悔してる。
- 516 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/13(木) 23:52:53.15 発信元:220.21.55.127
- >>512
ちなみに対人恐怖は無いと思う。自分から話さないだけで質問されたり自然な流れであれば話せてたから。ちょっとでもつまづいたり邪魔が入ると話さなくなってたなぁ。
- 517 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/14(金) 12:53:49.45 発信元:220.144.19.157
- >>515
とりあえずその女の子とは距離置きときなよ。誘い断られたり既読スルーされるとか完全に相手に興味がない状態だよ。
その後はお前の気持ちを全部伝えたらいいんだよ。わいが女の子側だったらお前さんはちょっと怪しい人に見えるから…
- 518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/15(土) 10:49:18.12 発信元:220.21.55.127
- >>517
確かに中身は普通の女の子なんだから多分相当楽しくなかったと思う。
時間が解決してくれないのであれば諦める方向にするよ。
多分俺には役不足だったんだな。
- 519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/19(水) 21:35:04.12 発信元:126.245.93.27
- 緘黙の自分に寄ってくる人変な人ばっかりだからもう人と関わるの嫌になった
話せない分こっちに関わる相手の選択権ないのが辛い
- 520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/20(木) 03:48:14.68 発信元:220.21.55.127
- >>519
緘黙の人って実際どんな人を求めてるの?話しやすい人?おしゃべりな人?面白い人?
- 521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/22(土) 23:33:38.28 発信元:220.144.19.157
- 自分が一人になって黙って過ごしててもごく普通に受け入れてくれる人かな
そんな人たちに恵まれていた転校後の中学時代は自分が緘黙だった事も忘れて毎日はしゃいだりできて最高でした
- 522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 04:01:05.10 発信元:220.21.55.127
- >>521
やっぱり特別扱いだったり腫れ物触るような感じよりも、普通だったりむしろ気兼ねなく接したほうがうれしいってこと?
- 523 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 09:29:41.84 発信元:182.251.249.33
- >>522
ホントにごめん
頭大丈夫かよ?腫れ物扱いが嬉しい人間がいると思うか?
緘黙の人の思考や感情は普通の人と一緒なんだよ
釣りであることを願いたいレバルの発言
- 524 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 09:30:57.85 発信元:182.251.249.33
- レバル→レベル
- 525 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 09:46:43.69 発信元:219.160.73.81
- 緘黙で仕事辞めたいけど、上司に伝えることが
できない。
- 526 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 13:58:11.70 発信元:124.45.22.131
- >>523
言い方が悪かった。
初対面のはなしだけど、普段話さないの知ってるから普通より一歩下がって話した方が話しやすいのか、そうでないのかって事だよ。
腫れ物とか言って悪かった。こっちだってできれば仲良くしたいんだ
- 527 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 14:01:01.15 発信元:124.45.22.131
- >>525
緘黙じゃなくても言いにくいんだから相当辛いだろうね。
退職届だけ出しても上司ビビるだろうし。
- 528 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 17:23:03.01 発信元:219.160.73.81
- 親にいってもらうというのが一番良いんだけどね。
- 529 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/23(日) 19:06:00.16 発信元:126.36.229.194
- >>526
別人だが、言わんとすることは分かるよ
こういう人がいてくれるのは素直にうれしい
実際、よくて気を使われる腫れ物扱いだしw悪い扱いだと池沼扱い。
- 530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/25(火) 11:47:54.56 発信元:182.251.243.6
- この症状って女の人に多いよね
何で?
- 531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/25(火) 11:54:01.73 発信元:124.44.69.139
- >>530
確かにそれは思った。過去出会った子二人とも女の子で凄く痩せてた。
- 532 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/30(日) 14:39:59.02 発信元:183.86.128.88
- 場面緘黙症の三人に二人は女性という統計は出てたはず
- 533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/30(日) 14:54:05.77 発信元:183.86.128.88
- 性格なんて変えちゃいけないんだよ?普通
暗黙のルールなんだよ、これは
学生時代、キャラをいきなり変えてきた奴なんてどれだけいた?
学校っていうのはスクールカーストがあって
固着したスクールカーストの変動は許されないように圧力があるわけ
「緘黙の子問わず」キャラ変えなんてしたら
生徒の立ち位置の変動も個々の自由で許されるってことにもなる
緘黙の子以外の暗い子も「お前暗いな」なんて言われて
その暗い子が「ウェ〜イ!」なんて唐突にやり出してもそれは認められない
自由じゃない、そのキャラクターが定位置、ふり幅出せない
今日はこの性格、今日はこの態度なんて衣服のチョイス並みに自由化されたらスクールカーストも毎日のように変動する
これは緘黙の子以外も共通、しかし緘黙の子だけはキャラの変化を見せろと促されまくる
- 534 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/30(日) 17:28:40.28 発信元:182.250.251.199
- キャラ()
- 535 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/10/30(日) 20:30:42.57 発信元:126.199.18.216
- そんなめんどくさいカーストは無視しちゃえ
- 536 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 03:11:43.97 発信元:110.165.138.101
- 生きるのに向いてないんだよ緘黙児は
子供の頃は何で喋れないのか責められ、大人になってからは大人なんだからそんなんじゃダメだと責められる
ずっと責められ続けているからもう疲れた。好きでこうなったわけじゃないのに
- 537 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 04:01:47.23 発信元:110.163.10.82
- 本当に生きるのに向いてないよね
まだ20歳になったばかりだけど、限界感じてきたのでそろそろ自殺しようと思ってる
遺書には小学生のころ責めてきた教師と同級生を逆に責めた内容も書こうかな…
- 538 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 11:47:04.90 発信元:182.250.251.200
- 自分はもう遺書もかいたし身辺整理も完璧
死に場所も決めてる
死ぬのがとっても楽しみだよ
- 539 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 13:27:11.85 発信元:110.163.10.82
- いいなあ
どんな方法に決めたの?
- 540 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 14:22:55.17 発信元:210.138.179.127
- 20年間辛い思いしてるだろうから自殺を考えるのも無理ないけど、変われるなら話せるようになりたいって気持ちはまだありますか?
- 541 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 16:22:56.93 発信元:110.163.10.82
- 死にたいっていうより死ななきゃって感じです…
精神障害者手帳も考えたけど6ヶ月も生きる自信がもう無い
もし治ったとしても二次障害が色々あるし、高校中退だしでやっぱり生きる自信がない…w
- 542 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 16:56:43.13 発信元:182.250.251.197
- >>539
飛び降りだよ
ODは失敗したからな
小学生の時に首吊りしたけどそれも駄目だった
- 543 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 17:30:55.24 発信元:116.80.211.121
- お前の人生はあと60年ある。
海外でも行って人生やり直してみな。
成功確率は50%はあるぜ。
- 544 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/01(火) 18:49:31.93 発信元:110.163.10.82
- >>542
飛び降りか…死ぬ前が凄く怖い死に方ですね(._.)
私には貴方が今までどれだけ辛かったのかもわからないので、簡単に死なないでとか言えないです。
でも、来世があるなら貴方が今度は自殺を考えなくていい人生を送れる事を願います。m(__)m
- 545 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/02(水) 06:28:10.35 発信元:126.152.165.30
- トレンディエンジェルの斎藤さんが高校時代学校で一言もしゃべらなかったと言ってたけど、あれも場面緘黙に当てはまるのかな?
- 546 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/02(水) 10:33:52.97 発信元:116.80.211.121
- 参考
https://girlschannel.net/topics/892191/7/
https://www.youtube.com/watch?v=HAzLbXh-YhU
- 547 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/02(水) 16:39:07.07 発信元:116.80.211.121
- https://www.youtube.com/watch?v=HvSWRTxv8NA
- 548 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/03(木) 23:13:42.47 発信元:220.144.19.157
- 一家全員それなりに普通に生活してるけどみんな満足に貯金できないくらいの収入だし、
こんな自分がまともに社会に適応できないならただの金食い虫だしぼんやり死なないといけない使命感も湧いてくるけどオタクだからまだ頭の中は死ぬ事より見てみたい物で溢れてるんだよなぁ …
- 549 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 02:00:44.05 発信元:203.112.52.49
- 高校生です
県中の引きこもりや馬鹿があつまるような学校に通っています
クラスメイトから話しかけられても全て無視していたら誰からも話しかけられなくなりました
将来が不安です
- 550 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 02:38:56.08 発信元:121.107.187.219
- お酒飲んだら喋れるって人いるかな?
酔っぱらったら話せるからキャバクラで働いてるけど
今までのどの仕事よりも楽しくやれてるよ。
ただお酒が切れて来たらほんとにそのまんま「お人形さん」になるから
常にお酒飲んでないとやってられないけど。
- 551 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 02:56:16.44 発信元:220.146.151.32
- 無視じゃなくて恐怖心から答えられなかったんだろ?
- 552 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 03:04:39.73 発信元:220.21.55.127
- >>548
であれば自分を変えるしかないんじゃないか?
- 553 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 14:30:58.97 発信元:153.237.67.84
- >>550
お酒入ってれば喋れるの同じ。
気が大きくなって恐怖心のストッパーが外れるからだろうけど…
飲んでも顔に出ないタイプだし、人に会う時酒飲んで行ったことあるよ…
- 554 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 18:15:46.33 発信元:126.247.129.28
- 酒という手があったか
いいな
- 555 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 18:30:41.12 発信元:220.144.19.157
- あまり酒に頼るのは良くない
依存性が強いし脳みそも縮む
- 556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 21:12:37.16 発信元:153.136.35.209
- 自分も最近自殺考えてる
まじで人生狂うな
- 557 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/04(金) 22:18:16.30 発信元:220.146.151.32
- キャバクラじゃなくても一人でできるしゃべらなくてもいい仕事はいくらでもあるよ。
当然地味な仕事になるわけだが、清掃・掃除のアルバイトなんて時給もいいし、
意外と楽だよ。
- 558 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 00:40:04.43 発信元:116.89.201.62
- でもその仕事に就くためにはしゃべらないといけないよね?
- 559 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 15:04:57.38 発信元:126.254.132.11
- 直接話せなくてもLINEとかで文章でなら話せるから不思議だよね
その辺に何かしらの原因があると思う
自分の場合は声がコンプレックスなのも大きいかな
だから1回しか会わない人となら別になんとかなる
結局自分に自信つけば勝手に話せるようになるんじゃとも思うけど難しいよね
- 560 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 17:12:37.36 発信元:182.250.251.197
- 体育出たくなかった時は骨を折り、仕事やめたい時は薬200錠ぐらい飲んだ
体現する方が楽だ
- 561 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 18:38:53.65 発信元:220.146.151.32
- 脳の機能障害説が最も有力
意外と生育環境はそれほど無関係
- 562 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 19:20:06.65 発信元:182.250.251.193
- コンサ飲んでた時は喋り捲ってた
- 563 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 21:49:17.84 発信元:111.110.66.49
- 自分を表現すること自体が無理で、話すことはもちろん何か書いて表現することも無理だった
目立ちたくないのに悪目立ちし過ぎて最悪だった学生時代
- 564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/05(土) 23:21:08.35 発信元:220.144.19.157
- 作文とか感想とか文章書けない人いる?
授業で何かの講演聞いた後とか実験の感想書かないといけない時全く何書いていいか思い浮かばないんだよなぁ…、
- 565 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 00:05:02.20 発信元:125.202.6.78
- わかるーん
- 566 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 00:05:06.55 発信元:126.255.131.151
- >>564
小2くらいまではそうだった
その時は人に自分の書いた文章を見られるのがどうしても怖くてダメだった
最近は怖いからじゃなくて単に文が思い浮かばなくて書けないときあるけど少しマシになってきたかな
- 567 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 03:33:10.64 発信元:110.163.10.82
- >>564
中学の卒業文集で書かなきゃいけないやつを居残りしてもどうしても書けなくて
お疲れ様でしたの1行だけ書いたことなら覚えてるw
- 568 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 03:46:14.98 発信元:220.146.151.32
- 鍛えれば文章表現力は飛躍的にアップするよ。
ただ、小説みたいなフィクションは全く読めない(理解できない)。
- 569 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 07:35:47.19 発信元:126.253.96.129
- 小説を理解出来ないのはアスペじゃないの
でも自分も小説苦手だな
漫画ならいいけど
- 570 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 10:09:36.12 発信元:126.36.5.14
- >>568
どうやって文章表現力鍛えたの?
- 571 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 14:10:13.46 発信元:220.144.19.157
- 小説は色んな文体があるから、探してみれば自分に合った読みやすい作品があるよ。
文章構成能力を鍛えるって言っても結局何も思ってない自分の考えを長々と伸ばして書かなきゃいけないんだもんな。なんなら嘘を書けばいいと言われるけどその嘘すら思いつかねえ…
あと経験と知識も必要なんだろうなぁ
- 572 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 14:18:51.56 発信元:220.146.151.32
- ブログを一生懸命書いた。
あと、辞書を引く癖をつけた。
それだけ。
自己診断ではアスペではなかった。
フィクションのドラマや映画なら理解できる。
- 573 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 14:42:36.24 発信元:182.250.251.198
- 俺は6才頃から毎日日記書いてる
- 574 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/06(日) 15:13:47.49 発信元:126.36.5.14
- >>572
ブログぐらいはこそっとやったこと有るけど
特に文章力が鍛えられたとは思わなかったな
分からない漢字とかは辞書引いたりするけど
自己診断は当てにならないけど
自分はブレインフォグが強い
- 575 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/07(月) 09:05:24.11 発信元:210.128.40.102
- いい歳して親戚の人から話し掛けられて首振りのみの受け答えとか馬鹿みたいで自己嫌悪のストレスやばい
自分が情けなくて、恥ずかしくて
結婚式、親戚の人呼べない。まだ予定無いけど。
物凄く良くしてもらってるから尚更こんな自分が情けなくて気持ち悪くて本当に嫌だ。
何も恩返し出来ない。
10個以上下の親戚の子に話し掛けられて首振りで答える私。。。とんでもなく気味が悪い。
昔の自分知らない人とはぎこちないながらも何とか話してるから、仕事も何個か経験して合計15年近くは働いてる。
初バイトの応募電話はバンジージャンプをするくらいの勇気を出した。もうどうにでもなれ!という気持ちで。
社会に出てからは人付き合い等、色んな壁とぶつかった。
仕事中に突然親戚の人が現れて声を聞かれた時はとんでもないショック。普通の人には一生かかっても説明出来ないあの衝撃。
親戚の人達には申し訳ないけど、将来は遠い所に引っ越して2度と会わないとか縁を切るような事をした方が良いのかなぁ。
顔合わせる度に本当にこんな自分が嫌で嫌で苦しい、、
きょうだいみんな話せる。私だけ。
- 576 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/07(月) 10:02:42.34 発信元:182.250.251.203
- 親戚とかなんの価値もないゴミ
- 577 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/07(月) 10:09:27.33 発信元:126.236.208.150
- そんなに親戚と顔合わせる機会あるか?
親戚の家みんな近いけどもう4年くらい顔合わせてない
- 578 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/07(月) 20:21:18.31 発信元:153.136.35.209
- 今日月1回の会議があったけど声が出ない
喉のとこでクッてなる
すんなり相づちやら意見やら挟めたら自分の番がきたときにも喋りやすいんだろうなあ
- 579 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/08(火) 04:58:44.55 発信元:121.107.187.219
- どんな占いやっても明るくてユーモアがあってみんなの中心に立つ人物って言われるのが笑える
でもなんか、もっと上手く生きることができたのかなって思うと悔しいし自分自身を恨むよな。
毎日惨めで嫌になるよ
- 580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/08(火) 12:56:00.27 発信元:126.236.208.150
- なんの占い?
- 581 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/13(日) 14:32:42.20 発信元:49.98.87.130
- もういい年だからぼーっと座ってるわけにもいかず
料理運んだり色々手伝わなきゃいけないだろうからここ数年は法事に一切出てない
子持ちの従兄弟との超えられない壁も感じてしにたくなるし
- 582 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/14(月) 06:19:21.88 発信元:126.254.131.128
- 昨日美容院行ったんだけど
美容師と少し雑談できた
やっぱり初対面だとギリギリなんとかなるんだなあ
- 583 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/15(火) 02:27:52.16 発信元:116.80.212.125
- 初めて会った人には不安感も恐怖感も感じないからね。
雑談できるしジョークも言える。
- 584 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/15(火) 07:30:58.70 発信元:153.217.106.196
- 糖質制限って効果ありそうなんだけど。実際糖質制限して気分が変わったよ。
- 585 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/15(火) 16:15:52.04 発信元:124.44.67.39
- >>583
お互いのことが分かってくると喋れなくなるってこと?
- 586 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/15(火) 19:56:31.10 発信元:153.136.35.209
- 話したいとき話したいこと話したい
こういう場所はあっても、リアルでは誰にもわかってもらえないだろうなっていう孤独がすごい
本当に死にたい
- 587 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/15(火) 23:53:26.12 発信元:111.169.8.51
- 話すタイミングがつかめないし話す言葉も思い浮かばないよな
周りにとって当たり前のように話せない事がこんなに人生の大事なラインを踏み外すとは
- 588 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/17(木) 18:10:24.89 発信元:126.255.74.225
- この病気だと学校で迫害されない?
なんで?
事情を話してある人(先生達、クラスメイト数人)はそんなことないけどその他のあの態度はなんなんだ
やっぱわざと話さないんだとか思ってるのかな
- 589 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/18(金) 09:02:37.52 発信元:182.250.246.227
- いや、人から避けられたり色物扱い受けるのは当然だと思うけど
- 590 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/18(金) 11:01:29.92 発信元:49.96.38.16
- 話さない無表情のやつなんて迫害受けて当然だよな…しにたい
- 591 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/21(月) 12:38:07.39 発信元:221.171.175.207
- 逆になんでそこまで仲良くない人ともそんなに話すことができるのか、なんで話さないといてもたってもいられないのか、話してて疲れないのか、楽しいのかとか聞いてみたいわ
- 592 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/22(火) 10:20:57.83 発信元:220.21.55.127
- >>591
話したいけど話せない人が多いと思ってたけど、そもそも話したくない人もいるの?
- 593 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/22(火) 12:30:25.02 発信元:221.171.175.207
- あくまで自分の場合、「話したい」っていうのは「雑談できるようになりたい」って事ね。
伝えたい事はなんとか言えるんだよ。それ以外の雑談とか一切の会話や反応ができない事にコンプレックスがあって生きづらい。
話したくないっていうか、無理に会話したら疲れるからね…
- 594 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/22(火) 15:57:48.80 発信元:124.45.23.15
- >>593
仮に友達や恋人が出来たときに求めるものってどんなこと?こうしてくれると一緒にいて楽しいとか落ち着くとか
- 595 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/23(水) 19:32:09.51 発信元:221.171.175.207
- >>594
しつけーなお前
前に書かれた事理解できねーのかよそんなの個人によるわ
- 596 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/24(木) 02:33:28.17 発信元:220.21.55.127
- >>595
それについては今はあなた個人に質問してます。
答えたくなければ無視してください
- 597 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/24(木) 10:53:35.72 発信元:221.171.175.207
- >>596
これからもそんな事をここで聞くくらいならお前が緘黙かどうかも分からん好きな女と関わるためのスレでも立てればいいんじゃないかと思います
- 598 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/26(土) 04:18:40.72 発信元:182.250.253.1
- やっぱりイケメン美人の緘黙だと煙たがられることは少ないのだろうか
- 599 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/26(土) 06:30:00.85 発信元:2bm3O38
- 緘動がひどくてできない事が多いといくら顔が良くても煙たがられるかも
- 600 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/26(土) 15:55:00.67 発信元:49.96.14.72
- ツイッター見てると緘黙だけど結婚しましたとか恋人いますとか珍しくなくて鬱る
みんな何やかんやで人生楽しんでるじゃん…
- 601 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/28(月) 00:24:26.82 発信元:126.236.172.23
- 恋愛や結婚だけが全てじゃないでしょ
- 602 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/11/28(月) 00:43:36.86 発信元:61.124.69.151
- 緘黙にも軽症と重症がいるからね
人それぞれだよ
- 603 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/03(土) 11:17:42.09 発信元:219.117.1.136
- こんなスレあったんだね。自分もほとんど子供時代を緘黙症で過ごした
だから子供のころの思い出にいい思い出がほとんどない
子供や青春時代の思い出を楽しく振返られる人とは理解しあえないと今でも思う
親にもバカにされ手のかかる子供扱いされて憎悪ばかりわいた
家も学校も地獄で、普段の辛さに理解されない苦しさが加わって人生何度も呪ったな
自分がいくぶんラクになったのは、進学で家を出て環境が変わったこと
誰も自分を知らない環境に行くと、不安が減ってようやく少しずつ話せるようになった
原因がわからないから処方がわからない病だけど、たぶん社会に適応しようとする
幼少の頃に、外部=不安な場所で、自分の存在が否定されるような恐怖心を
1度でも経験したことで(からかい程度でも)生じる防衛本能からくるPTSDじゃないか、と思う
本人には何の責任もないんだから、罪悪感なんて感じる必要はないし
同じ苦しみを知る人は想像以上に多いってことも知ってじわっとくる
もっとこの病は知られ、理解されてしかるべきと思う
- 604 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/09(金) 12:51:07.90 発信元:210.149.251.246
- 中学高校でまともに喋ったことないわ。
でも中学の修学旅行は毎年行ったけど地獄だったな。
夜にミーティングで俺の話題になったときはマジで辛かった
- 605 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/09(金) 19:18:46.06 発信元:61.124.69.151
- 子供の頃のみならず大人になってからもいい思い出などほとんどない。
脳の機能障害だけなら仕方がないが、
生育環境が大きく影響していると思う。
- 606 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/13(火) 17:05:56.47 発信元:126.152.136.2
- 緘黙症の人達となら普通に話せそうな気するわww
性格いい人多いだろ
- 607 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/14(水) 14:10:07.98 発信元:126.116.232.253
- どうだろう?
発達障害要素が人格障害原因になったりとかあるし。
コミュニケーション障害が根底にあるからお互い厄介なのは分かりきってること
- 608 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/14(水) 15:51:42.58 発信元:126.29.43.190
- 緘黙の年長息子。幼稚園で自由に遊ぶ時間は、遊んでいるところを見られるのが恥ずかしくて園庭を歩き回って過ごしているらしくて、想像すると涙が出る程辛い。
- 609 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/14(水) 16:58:50.08 発信元:220.211.219.112
- 遊んでいるところを見られるのが恥ずかしい
っていうの分かる気がする
感情とか内面を表現している所を見られたくない
見られて自分について何か言われると傷付くor傷つけられた経験からなのかな
見られてもいい感情とか人格で覆って守ってる感じかな
まぁ自分は緘黙と診断された訳じゃないけどね
- 610 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/15(木) 22:26:18.83 発信元:219.117.1.136
- 繊細で生きづらい面もあるけど
人の痛みがわかるから優しい人になれるよ
- 611 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/16(金) 14:06:16.22 発信元:219.127.14.254
- >>610
かもしれないね。周りや対人関係に人一倍敏感に感じてきただろうしね
- 612 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/16(金) 19:03:01.21 発信元:61.124.69.151
- でもよく誤解されて嫌な人になってるよ
- 613 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/16(金) 20:44:03.23 発信元:221.171.175.207
- 人の痛みが分かるだけで何もしないけどね。
- 614 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/17(土) 00:33:24.12 発信元:182.250.253.5
- 自分は何かしたら偽善者とかお節介って言われたけどね
- 615 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/18(日) 05:23:20.50 発信元:220.21.55.127
- >>614
そんなのはかんもくどうこう言う以前の話だから前向きに考えればいいよ
- 616 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/24(土) 03:13:08.37 発信元:83.128.177.218
- 緘黙だけど好きな人に告白してもいいのかな…
学校で喋らないからフラれるんじゃないかとか、
もし結果がよくてもうまく喋れなくてフラれるんじゃないかとか、
その人と喋れたとしても、友達?とは喋らないのに…とか周りの人に思われるんじゃないかとか、
いろいろ妄想して気にしすぎて勇気が出ません。
周りの人のように好きな人と並んで歩いてみたいよ…
- 617 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/24(土) 11:37:44.07 発信元:182.250.251.202
- 緘黙を言い訳に行動しないのはおかしいだろ
それじゃ甘えてるのと一緒
- 618 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/24(土) 11:50:41.19 発信元:182.250.246.208
- 好きな人に想いを伝えるのは緘黙関係なく勇気のいることだよ
思い切って気持ちを伝えてみな
その経験は大きな糧となるよ(*´ー`)
- 619 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/24(土) 11:59:48.30 発信元:49.96.22.151
- 告白とかの前に自分の気持ちを他人に知られるとか死んだほうがマシって思ってしまうわ
もし告白した人が誰かにあいつからコクられたーとか言ったら…とか考えただけで死ねる
- 620 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/26(月) 03:02:55.10 発信元:84.153.214.248
- 世の中の一般人はクリスマス会とかやってたんだろうな
自分はプレゼントあげる予定も貰うあてもなかった…
緘黙の人生ってさびしいものだね、もう覚悟は出来てるけどさ
- 621 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/26(月) 04:48:57.81 発信元:88.222.36.214
- 俺なんか年賀状も……(´;ω;`)
- 622 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/26(月) 05:54:57.99 発信元:49.98.76.5
- 学生時代、職員室で用のある先生を呼ぶ、とかそういうことがどうしてもできなかった
働いてるいまでも、その場にいる人全員に向かって連絡事項を言う(声をかける みたいな)とかそういうことが本当にできない
真隣にいる人に伝えたり近くに行って伝えることはできるけど、不特定多数に向かって発することができない
声が小さくて通らないから余計に伝わりづらいし
今の仕事に就いて1年以上経ったのに一向に壁を越えられないな
- 623 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/26(月) 06:00:39.69 発信元:106.154.113.184
- 後ろから回ってきたプリントを前の人に渡す事ができなかったわ…
肩つんつんってやればいいだけなのに固まっちゃってた
- 624 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/26(月) 07:16:34.13 発信元:80.217.224.223
- >>622
仕事が続いてるだけでも偉いよ
自分はバイトをつないで何とかやってるけどどれも長く続かない
- 625 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/27(火) 02:31:08.09 発信元:89.240.32.149
- >>623
声だけじゃなく動きもぎこちなくなるよね
- 626 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/27(火) 04:35:30.24 発信元:182.250.241.30
- >>622
すごくわかる
- 627 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/27(火) 07:50:37.73 発信元:210.142.106.245
- 本当に緘黙て気の毒な人生を送るよね。
一番多感な楽しい時期が無駄になる。大人になっても後遺症みたいなのに悩まされる。
- 628 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/27(火) 17:54:29.12 発信元:49.104.5.247
- >>624
ありがとう
最初喋らなさにいろいろ言われたりしたけどやっと慣れてもらえたから、
ほかのところでいちから始めるのがしんどくて辞められない…
>>626
わかるって言ってもらえるの一番救われる
- 629 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2016/12/30(金) 20:14:15.17 発信元:219.160.95.3
- 会話の変なタイミングであ、はいと言ったら
あ、はいってそうじゃないのかと言ったあとに
なぜか、ちゃんと頭と口を使わないともったいない
と言われた。
- 630 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/02(月) 23:04:32.13 発信元:219.117.1.136
- 自分から話そうとしても相手に無視されたらどうしよう、という恐怖でずっと話せなかった
集団の中で無視されることがとにかく怖いんだろうな
無理に直に話さなくても今はまあいいのかなと思うようになったわ
- 631 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/03(火) 13:07:34.99 発信元:115.162.214.171
- 話そうと思ってても緊張すると頭の中が真っ白になって話題さえ見つからない
- 632 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/04(水) 10:42:17.55 発信元:221.171.175.207
- 自然に声かけられる上に長々と会話できる人すごいよね
それが人にとってごく普通で当たり前なのが辛い
- 633 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/05(木) 13:41:46.06 発信元:126.255.193.143
- 1週間くらい短期バイトやってみたけど事務的な会話ならなんとかこなせた
短期バイト転々として慣れていってみるっていう手もありかな
- 634 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/12(木) 18:44:58.51 発信元:126.93.173.6
- ようやく正月気分も一掃された。
親戚挨拶やら何やら、かんもくには重荷過ぎる。
- 635 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/12(木) 19:37:12.15 発信元:182.249.241.70
- 俺は眠剤ODして気絶してた
これしか逃げる方法がない
- 636 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/12(木) 20:17:01.71 発信元:110.163.10.87
- 派遣で工場で働いていて上司に面倒みてやってんだから返事ぐらいしろよと頭を
引っぱたかれた
お前とやってると仕事になんねえ一日でも早く辞めてもらいたいと言われた
- 637 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/13(金) 00:16:15.98 発信元:221.171.175.207
- 自分は「はいorいいえ」しか言えないタイプの緘黙だからその上司の発言は正しいと思ってしまうんだよなぁ…引っ叩くのはアウトだが
- 638 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/13(金) 14:27:05.23 発信元:151.229.122.85
- >>635
安定剤や向精神薬だとODすると外向的になってしまうからな、余計に疲れる
寝落ちが一番
- 639 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/19(木) 09:25:39.35 発信元:126.8.253.146
- 二輪免許とってきた
シュミレーターでもディスカッション、緘黙より健忘のが厄介だった
人のシュミレーションがイマイチ覚えてられない
あと、恐ろしく漢字が書けなくなってたつーか字自体が覚束ない。
- 640 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/19(木) 20:58:43.85 発信元:60.71.196.17
- シュミレーターでのディスカッションで
緘黙より健忘のが厄介だった
人のシュミレーションがイマイチ覚えてられない
あと、恐ろしく漢字が書けなくなってたつーか字自体が覚束ない。
- 641 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/20(金) 10:37:55.75 発信元:60.71.196.17
- 子供に子育てなんてできっこない
ペットを病院に連れて行くと嫉妬して
「自分が救急車で運ばれたときより心配してる」とか何なの!?
自分が人と話すのが苦手って、レベルじゃないの知ってるのに。
しかも、その時救急車呼んでやったのは私だぞ!?
誰がなんと言おうとこの親のせいだ緘黙になったのは。
- 642 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/20(金) 10:41:48.65 発信元:60.71.196.17
- それとも面白いことを言ってるとでも思ってるかな???
ジョーダンのつもりなのかな?
どこかで笑わないといけなかったのかな?
自分の取る行動全てに「否定」が一回入る。
- 643 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/22(日) 15:08:30.36 発信元:126.199.138.94
- 緘黙の人たちとオフ会とかしてみたいな
緘黙の人同士で雑談の練習とかしてみたい
- 644 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/24(火) 01:57:12.61 発信元:182.250.241.85
- 死にたい
- 645 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/26(木) 06:11:45.02 発信元:49.98.99.253
- ツイッター見てると緘黙のライングループがあってちょこちょこオフ会やってるらしいけど
まとめてる人に声かける勇気が出ないからいつも見てるだけ
いつでも気軽に声かけて下さいって言われてもハードルが高い
- 646 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/26(木) 19:21:31.48 発信元:185.52.181.10
- ほんとそれ
グルチャもそうだし、店の掲示の「お気軽にスタッフまで」とか、
気軽に出来たら困んないよ
- 647 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/27(金) 01:15:42.05 発信元:182.250.241.18
- 緘黙がオフ会やってなにすんだよ
- 648 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/27(金) 13:09:09.66 発信元:126.236.162.67
- >>645
やっぱ関東圏の人達?
地方だと厳しいかな
- 649 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/27(金) 23:52:13.51 発信元:182.164.76.170
- 関西のほうでもやってたと思うが(自分は関心なし)
オフ会は交通の便も重要だから地域的な影響は仕方ないと思う
- 650 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/28(土) 23:45:49.08 発信元:182.250.251.8
- 中学時代の友達と久しぶりに会うことになった。
中学を卒業してからは普通に人と喋れるようになったんだけど、緘黙症だった私を知っている友達と話すのはやっぱり緊張する。
今は話す気満々だけど実際に会ったら向こうの勢いに流されてまた一言も話せなくなりそうで怖い。けど今まで環境を変えて逃げて自分も変えてきたから今度はちゃんと過去の自分と戦いたい。
他の緘黙症の方で昔の友達と会って話せるようになった方はいますか?
- 651 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/01/31(火) 03:08:15.69 発信元:111.64.49.153
- 高校卒業してからずっとニートしてる。
何度か面接受けてるけど、余裕で落とされる。
長所とか聞かれると黙り込んでしまう。
- 652 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/02(木) 00:20:11.34 発信元:14.133.88.217
- 場面緘黙症といのはそもそも、特定の場所や相手によって緘黙状態になる症状で
病気ではないよね? たぶん
なんか僕の通う底辺校にはそういう人多くて、克復してすっかり変わったような人を何人か見た
ちょっと悲しいけど、これ努力から逃げてるだけなんだよね
落ち着くために緘黙状態になるんだよ
皆がどう考えてるのかは知らないけど、
場面緘黙症が人見知りと区別される症状であっても、同じ線上にある
自分だけ特異な性質を持
っている、というような認識は間違ってると思うし、それは改善を妨げるだけだと思うよ
きっと多くの人は、場面緘黙症という名前を与えられて、そこでも安心したんじゃないかな
- 653 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/03(金) 17:14:45.60 発信元:222.147.208.13
- 俺達が現実で同じ学校、職場で出会えればいいのにな
俺の同類は確かにここにいるのにいつだって周りはまともな奴しかいない
人なんてかなりの数いるのに何故いつも俺だけが浮いてはみ出すんだろうか
- 654 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/04(土) 02:37:37.72 発信元:182.250.251.7
- 同じ学年に場面緘黙症の女の子がいたけど顔が可愛かったから癒し系キャラとしてモテモテだったな
その子を見るたび自分との扱いの差を感じて辛かった
- 655 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/04(土) 08:38:48.55 発信元:49.96.17.187
- ブス女だと悲惨
ソースは自分
- 656 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/04(土) 09:38:41.69 発信元:106.129.82.66
- 年を重ねるほど心が荒んでいくヽ(;▽;)ノ
自分が異端であることを否が応でも自覚されられるよ…ヽ(;▽;)ノ
- 657 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/04(土) 18:37:14.26 発信元:60.130.202.240
- >>654
自分の場合は顔はかわいいって評価されてた(もちろんあまり信じてはいなかったが)けど普通に孤立してたな。ついでに気持ち悪がられるようにもなったあたりから通信制にヒィアウィゴーした。
その女の子は緘黙でも余裕のある子だったんだろう…。
- 658 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/04(土) 22:58:52.11 発信元:49.96.37.113
- 不細工でも愛嬌があればまだマシだけど基本無表情だから終わってる
- 659 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/07(火) 12:37:00.50 発信元:49.239.64.212
- 場面緘黙だし赤ら顔だしつらーーい
- 660 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/11(土) 05:57:44.34 発信元:110.165.140.14
- でも社会人になったらやっぱ可愛い方が得だと思う。可愛いかったら結婚だって出来るし。
ただでさえ能力が劣っているのにブスだと全部だめだ。。
- 661 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/11(土) 06:46:06.55 発信元:182.251.253.36
- 緘黙症で就職できず、うつにもなった。
話せることは話せるけど、やはり上手くコミュニケーションできてない。バイトから仕事をし始め、今は契約社員で仕事を始めたところです。が、
うつのため、条件付きで試用期間設けられることになった。
なんで、精神的な病って、理解されないのかな?不公平だと思う。
幸い、直属の上司は、「これからも一緒に仕事をしていきたい」と仰ってくださった。いじめられたことはないし(たぶん)環境には恵まれたけど、うつがひどくなり困ってる
- 662 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/11(土) 06:47:28.59 発信元:182.251.253.36
- >>661
緘黙症から脱線しちゃってますね。そもそも緘黙のせいで面接突破できないストレスで、うつになったんだと思う。
- 663 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/11(土) 19:24:22.51 発信元:219.160.89.54
- 〜もっと元気だしてとよく言われる。中学生のころから
社会人の現在までどこにいっても言われた。暗く見えるから?
- 664 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/12(日) 14:50:45.71 発信元:182.250.241.83
- 女だったら結婚すればいいとかよく聞くけど、絶対にしたくないし子供とか死んでも欲しくないわ
- 665 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/12(日) 18:33:31.98 発信元:61.124.253.139
- 女でもかわいい子ならいいけどブスの緘黙なんて遠慮するよ。
- 666 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/12(日) 18:39:08.35 発信元:182.251.253.44
- あまり結婚願望とかない。それに、自分の子供が緘黙になったら可哀想すぎるし。しかし、親にはさんざん迷惑かけてきたし、孫の顔見せたいとは思う。でも、できない。
- 667 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/12(日) 19:50:32.65 発信元:61.124.253.139
- 遺伝するだろうからなぁ。
- 668 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/12(日) 20:02:10.53 発信元:182.250.241.66
- 緘黙で結婚したいとか言ってる奴いるとしたら正気の沙汰じゃないな
- 669 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/13(月) 13:20:34.60 発信元:60.130.202.240
- 結婚は人生の墓場だってそれ一番よく言われてるから
それに親戚付き合いとかできないっしょ
- 670 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/13(月) 22:39:16.71 発信元:222.147.209.236
- 結婚願望はホントないよな
俺みたいな劣等遺伝子これ以上残しちゃいけない
親に孫の顔は見せられないが親にも育て方に問題があったんだからしゃーない
- 671 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/13(月) 23:18:41.54 発信元:153.136.27.164
- 子どもなしの結婚は?
私も同じ考えなんだけど、ひとりで死ぬのは寂しい
- 672 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/14(火) 02:09:43.56 発信元:182.250.241.96
- いや、さっさと死にたい
- 673 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/15(水) 15:57:35.76 発信元:182.250.251.3
- 私は診断済みアスペルガーなのですが、精神科へ行ったら貴方は場面緘黙症ではなくてアスペルガーだと言われました。
先生曰くアスペルガーの決めつけが激しいところから来ているもので、本来の場面緘黙症は私のように話せないから話さないのではなくて話せないから話せないんだと言われました。
ここを見ていると私と同じ理由で話せない人が多いと思うのですが実際どうなんでしょうか?
- 674 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/15(水) 16:16:18.14 発信元:182.249.241.86
- 俺もアスペ(実際には自閉症スペクトラム)と診断された
アスペの症状の一つである
「空気を読めない発言」により仲間はずれとか周りに馴染めないことになり、それに気付いた小さい頃の自分が『じゃあ話さなければいいんだ』という手段を見つけて緘黙に〜とかなんとか言われた
まあ原因は他のことだと思ってるからあんまりしっくり来なかったけど、こういうことで緘黙になる例もあるみたいだよ
- 675 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/15(水) 17:17:41.52 発信元:182.250.246.197
- 話せないから話さないと
話せないから話せないの違いがわからん
- 676 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/15(水) 17:44:41.43 発信元:182.249.241.83
- ・その場に合った言葉がわからないので黙ることしか出来なくなって話さない、言葉につまってしまう
・なんとなく言葉は浮かぶけど、声が出したくても出なくなってしまい話せない
…わからんな
- 677 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/15(水) 17:57:31.87 発信元:182.250.251.3
- >>675
話せないから話さないですが、自分の場合は一度話せなかったらここではもう話せない人間なんだと決めつけて話すのをやめていました。
>>674のように上手く周りと噛み合わないから話すのをやめるというのもあると思います
話せないから話せないは私もわからないのですが出そうと思っても上手く声が出ない、そういう方ではないでしょうか?
- 678 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/15(水) 23:52:54.40 発信元:61.207.190.119
- 環境が変わるたびになんとか心機一転話そうとはしてるが根が暗いのと対人恐怖症のせいで結局話せない
そうしてるうちに周りがこの人は暗くて話せない人なんだと認識するようになるから余計に深みにはまっていく
環境、つまり周りの認識が結構大きいと思う
- 679 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/17(金) 21:58:02.32 発信元:61.205.92.59
- >>678
あるある過ぎて辛い…。
どうしても職場で雑談したり報告・連絡・相談するのが怖い。そのせいでミスすることが多い。そして、ミスすることで萎縮して雑談しづらくなって、みたいな。
以下、愚痴を吐かせてください。
作業系の仕事だと頭を使う暇がなくて結構コミュニケーション上手く行くからそんな仕事がしたい。
でも、無駄に学歴が良くてそんな仕事が出来そうな派遣にも、プライドや体裁、現職場の待遇の良さが邪魔をしてズルズルと早3年。鬱になって休職を3ヶ月ほど1回したばかりなのに。。
情けないことにプライド高すぎて旦那にも言えない。
だけど、ここを知って同じように生きづらくも生きている同志を知ることが出来てちょっと嬉しいです。
- 680 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/18(土) 00:58:42.53 発信元:218.45.125.87
- >>679
結婚してるのは素晴らしい
- 681 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/19(日) 16:22:09.36 発信元:118.8.229.201
- >>677
うちの子は話そうとすると声が出なくなるよ(挨拶レベルもムリ)
カスカスで息だけ出る感じ→どうせ無理だから諦めて話さない
>話せないから話せないってのがこれなのか?
でも広汎性発達障害の診断(2歳)のが先に出ていて気付いたら緘黙(4歳)での生活困難のが大きい(今ここ)
ところで
来年、小4で引っ越ししたので転校するか本人と一緒に迷ってる
転校したら小学校まで徒歩5分で激近だけど今の小学校は25分位になる
今の学校は本人の特性を理解しチョコチョコとした先生や友達の配慮もありイジメ等もなく普通に喋れないけど普通の子として扱って貰ってる
転校するとマンモス校だし配慮は望めないと思われ
因みに本人は習い事の受付事務の人が変わり(特性への理解が薄く)
挨拶出来なかったり、些細な連絡事でもメモ渡しな事で「変な顔されるのがイヤだ習い事変わりたい」って言い出すレベルのチキンな性格
だんだん大きくなり話せない事での世間の白い目がきつくなって来ていて本人は悩んでる
「緘黙治る薬あるなら苦くても飲むのに」とか言ってる
悲しい
某公共放送の「小学校半ばになれば話せる様になる」って無責任な言葉を信じていたみたいで
どうしてまだ自分は話せないの?って聞いて来て自分はツライ
- 682 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/19(日) 18:52:58.76 発信元:60.130.202.240
- 子供が家族と仲良いならまだ十分救いはあるんじゃないかね。「◯◯できなきゃ生きていけないよ」とか言わないで少しづつ前向きに支えてあげるのが大事だと思うよ。不登校とか緘黙以外の問題を抱えてる子にも言える。
うちは家族と単純に仲良くないから一切自分から関わらないよ…ハハ。人の痛みがあまり理解出来ない、繊細な悩みに共感の一つも出来ないアスペっぽい親は悔い改めて
- 683 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/21(火) 14:35:03.42 発信元:126.116.198.177
- >>アスペっぽい親は悔い改めて
無い無い、無理無理。
だからアスペw
普通のことでも理解できないもの。
うちは両親とも感覚がずれてる。
- 684 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/23(木) 00:34:54.95 発信元:49.98.159.150
- 来週の仰天ニュースで場面緘黙のことやるみたいだね
- 685 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/23(木) 10:02:12.61 発信元:126.116.196.153
- もういいよ、原因も症状も人それぞれだし
PTSD要素の人が、発達障害と思い込まれても嫌だし
逆もまた然り。
それぞれのパターンをやってくれて、
なおかつ固定したイメージが変に出来なきゃいいけど。
- 686 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/23(木) 21:58:48.57 発信元:118.8.229.201
- >>681
結局、学校は転校しないことにした
通学大変だけど学校生活を楽しく?安心して送れる方をえらんだよ(子供が)
>>684
子供が必ずみたいねって予告みて言ってるけど
また公共放送の様な変な誤解を世間に与えるだけになる気がするから>>685に同意
実際、仰天で別の持病を取り上げられてるのをみたときもウソとは言わないけど誤解を招く表現あって
未だにネットではそのウソが真実と思われ時々ヤフー知恵袋とかに取り上げられてる
- 687 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/02/25(土) 02:15:02.48 発信元:111.110.66.49
- >>684
またか
本当にやめてほしい
家族が毎週その番組見てるから凄く気まずい雰囲気になる
- 688 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/01(水) 10:44:25.03 発信元:126.116.196.153
- 今日だねTV
- 689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/01(水) 16:45:08.84 発信元:111.110.66.49
- 家族に突っ込まれたらどうしたらいいんだろう
仰天ニュース本当にやめてほしい
- 690 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/01(水) 21:24:05.90 発信元:126.36.69.243
- 他の番組に変えとけ
- 691 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/01(水) 22:30:56.00 発信元:49.98.48.23
- 仰天ニュースあるある過ぎて胸が痛かった
理解のある人の出会いって大事だよなーいつかそういう人と出会いたいわ
- 692 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/02(木) 00:47:58.53 発信元:182.250.251.10
- 緘動からチック症を発症してしまった
どんどん二次障害が増えていく…つらい
- 693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/02(木) 04:12:25.46 発信元:182.250.241.75
- >>690
チャンネル決定権がない
- 694 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/03(金) 03:22:24.42 発信元:202.60.189.228
- 2年前から環境変わって喋れるようになったけど後遺症のせいでつらいなー
今の仲良くしている友達に対しても、この子は楽しい生活送ってきたんだって思うとすごくムカついてくる
どうしようもないって分かっていても周りの幸せそうなやつみんな不幸になれって思うんだよなー
表面上はリア充取り作ってるけどやっぱり中身は違うから周りとのギャップに悲しくなって今でも毎晩泣いてしまう
なんでこんな確率低い病気に自分がなったんだろう
- 695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/03(金) 03:57:34.40 発信元:202.60.189.228
- 中学で場面緘黙発症
元々痩せてて綺麗と言われることが多かったので自分は痩せてないと話しかけてもらえなくなると思い拒食症に
そして見た目を気にするあまり身体醜形恐怖症
場面緘黙のせいか自分が周りからどう見られているのか気になりすぎて昔から神経質だった性格がさらに酷くなり社会不安障害発症
手が震えて黒板に字を書けない書痙
中学の給食の時間も手が震え箸やフォークが使えない(掴んだものを落としてしまう)ためパンばかり食べる
パンないときは噛むのにすごい時間かけて食べてた
高校の弁当は手だけで食べれるオニギリだけ
軽い会食恐怖かな?
大学進学で環境変わったら場面緘黙治った
でも後遺症に悩まされてる
社会不安障害は前よりはましに
拒食は過食になった
醜形恐怖の自分には過食の方がつらい
こんな感じで場面緘黙によって他の病気も発症
普通の生活送りたい
みんなが羨ましい
家族に対しても嫉妬することある
- 696 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/03(金) 09:35:38.72 発信元:61.44.252.82
- 仰天ニュースに限らず、ブログや匿名掲示板に見かける
理解あるパートナーに巡り合えて今は幸せです♪っていう
遠回しなマウンティングがつらい
いねーよ、そんなもん
喋ったら喋ったで、バカにしてくるし
- 697 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/03(金) 14:13:36.43 発信元:221.188.25.82
- 市町村の自立支援制度を使った事がある人いますか?
市町村が違えば内容などが違うかもしれませんが参考にしたいです
- 698 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/03(金) 22:42:55.91 発信元:118.1.41.217
- >>692
緘黙で発達併発の人はチックある場合が多いって心理士が言ってたよ
チック→緘黙だけど(発症順)うちの子の場合
話さなきゃならない場面で声が出なくて追い詰められるとチックがでる
だから気付くのが遅かっただけで最初からチックと緘黙はセットだったかもしれないけど
少し緘黙が改善してきてるけどチック出ることも減ったよ
しかし昨日叱りすぎて久々にひどいチックでてた
話せないと分かってるんだけど頭に血がのぼると「ちゃんと話してよ!説明しなよ」って責めてしまった
1番良くない事なのに
- 699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/04(土) 01:36:45.32 発信元:128.53.207.151
- こっちはもう年齢的に手遅れ
- 700 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/04(土) 11:12:23.92 発信元:122.134.126.202
- この病気って1つの学校に1人は居るって病気なのに、なんでこんなに認知度低いんだ?
学校側は誰かしら知ってて当たり前ぐらいのものじゃないの?
俺もう30過ぎだけど、この前の世界仰天を観て初めて自分がそうなんだって知ったわ
学校側が病気を知ってたら、あんな辛い学校生活を送らずに済んだのに
早い段階で適切な治療を受けられたら、今みたいな生活はしてなかったかもしれん
悔しいわ
- 701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/04(土) 17:48:18.85 発信元:210.199.123.206
- 医者すら知らないからね
場面かんもくは知らないのにかんもくだけは糖質の症状として100%知ってるからタチが悪い
- 702 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/04(土) 20:07:26.69 発信元:60.130.202.240
- >>697
自立支援制度ってサポステのこと?(カウンセリング受けたりコミュ力鍛えたりしながら試しに働いてみるとかいうやつ)
私もそれ受けようかと思ってネットで体験記とか調べてみたんだけど、あれってかなり重篤な精神病の人に向いてるらしいってね。
それ知ってからは私は職業訓練受ける事にした…
- 703 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/04(土) 20:12:24.02 発信元:60.130.202.240
- ごめん。自立支援制度って全然違う意味で捉えてた。すいませんでした。
- 704 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/04(土) 21:57:14.18 発信元:118.109.190.229
- たかが電話対応も周りの目が気になって仕方ない。みんなに見られてる気がする。
こういう特性ってかなり生きづらいよね。自己発信できないと問答無用でなめられるし。
でも何度か書き込みにあったけど周りの理解が欲しいっていうのは間違ってると思うわ。何もしないのに察してくれじゃ嫌われて当然だし。
特性による経験不足が症状を悪化させてると思うからカウンセリングとか受けつつ経験を積んでくのがいいのかも。
- 705 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 10:41:47.73 発信元:60.130.202.240
- >>704
嫌われて当然だけど普通に雑談出来ない奴を異端者扱いする風潮が無くなって欲しいってだけの話。
ぶっちゃけカウンセリングはそんなに効果ないね。親しい友人や家族と会話していきながらの方が良いと思う。
- 706 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 10:53:37.58 発信元:KrO0rUS
- 私は空気扱いだったわ
- 707 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 12:01:13.57 発信元:126.68.123.163
- 初めて症状名を知ったときのカルチャーショックというか晴天霹靂というかとにかく驚いたな
自分は卒業から何年か経ってからネットサーフィンしててどこかのサイトかブログで見かけて知ったはずだけど
どういう経緯で知った人が多いんだろう
- 708 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 18:52:57.84 発信元:182.250.251.2
- ネットで場面緘黙症の人を気味悪がってるのを見かけて改めて自分が異端なことに気付いた
確かに、普通の人からしたら学校で一言も話さないなんてあり得ないんだよね
中学の時に知的障害者って言われたことがあるけど周りから見たらそう見えるんだろうな
- 709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 19:01:06.14 発信元:KrO0rUS
- >>707
図書館の児童書コーナーでたまたま読んだ「りかちゃんがわらった」って本のあとがきで知った
学校緘黙児って書いてあったかな
- 710 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 20:30:20.38 発信元:49.96.23.128
- 同じような症状持ってる人を探したくて「家の外 喋れない」や「学校 声が出ない」でググってたら緘黙にたどり着いた
- 711 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/05(日) 23:11:46.74 発信元:221.185.46.47
- 少しおとなしい方だっただけで周りが一斉に無口扱いしたきたもんだからある時期に線を入れたように喋れなくなった
その1年前まではまともだったのに
- 712 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/06(月) 21:21:32.44 発信元:221.188.25.82
- >>702
そうです、そんな感じです
緘黙の人には向いてないんですね
会社辞めた時に職業訓練校入ろうとは思ったんだけど、怖くて入れなかった・・・
働きたいんだけど自力じゃ難しいや
- 713 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 09:10:33.62 発信元:219.60.251.80
- 初めまして、録画していた仰天ニュース観てこの名前を知り飛んできました。
私の職場にも女性でいますね。その人は場面ではなく全緘黙症ではないかと思います。
たまに声かけることあるのですが、いつまでも私に慣れてくれない様子で、私もほとんど
諦め状態でしたが、キチンとした病名があり障害と認識されているものであれば、私も
その人との向き合い方を見直すべきと思い、皆さんの意見を伺いたくお邪魔させていただきました。
私自身は緘黙ではなく吃音症なのですが、軽く調べてみたところ、どちらも根本的な部分では
同じではないかと思われます。なので緘黙症の人のこと、教えて頂ければ十分理解できると思います。
私は男性なのですが、私に慣れてもらうにはどのように接すれば良いのでしょうか。
やはり放っておくのが一番なのでしょうかね?
それとも、返答はできないけど、他の人と同様普通に接して欲しいとか?
私も吃音という根本が同じ障害に長年苦しんでいますので、緘黙の人に親近感を覚えます。
他人事とは思えないのですが、もしかすると余計なお世話なのかな・・・?
- 714 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 12:27:40.77 発信元:126.36.230.196
- 吃音の場合、自分から意識がそれると、ドモリなく話せると聞いたことあるよ。
メトロノーム鳴らしながら朗読してみるとか。
- 715 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 16:31:35.96 発信元:182.249.241.99
- >>713
その女性の性格によるけど個人の意見として
好意的に話しかけてもらえると嬉しいし腫れ物扱いされるよりはずっと有り難い
「はい」か「いいえ」で答えられる(首振りで意思表示出来る)会話を振ってみるとか徐々に接点を増やしてみると良いのでは
決して余計なお世話ではないと思うよ
- 716 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 19:24:01.03 発信元:126.245.146.224
- >>694
無茶言うなよ
よくしてくれる友達に失礼過ぎる
何も悪くないのに不幸を祈られるとか自分だったら耐えれるの?
- 717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 20:19:07.34 発信元:42.125.174.48
- 病気だとおもうな
- 718 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 20:23:58.78 発信元:221.185.46.47
- 自分だけが不幸なのよりも他にも不幸な奴がいた方が気持ちが楽だからな
何にでも"自分だけ"っていうのは辛い
>>694の気持ちもわかる
- 719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/07(火) 22:41:57.45 発信元:221.81.103.195
- 気持ちは分かるがここ以外ではそれを絶対出すな
せっかく仲良くしてくれる人を自分から引き離すようなことはしないほうがいいよ
…とか説教できるほど自分もろくな人間じゃないんだけどね(つд`。)・。もうやだこの性格
- 720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 00:15:45.06 発信元:202.60.189.228
- >>716
694です
すみません、表現の仕方が悪かったです
不幸になれっていうのは、自分の痛みを周りにも分かって欲しいから同じように不幸になってほしいという意味です
場面緘黙は言葉で聞いただけでは軽視されやすいので…
- 721 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 00:18:40.83 発信元:202.60.189.228
- >>719
自分より下がいる方が安心感を得られますからね
分かりづらい文章でしたが共感してくださりありがとうございます
- 722 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 00:21:45.54 発信元:202.60.189.228
- 間違えました、先ほどの書き込み >>718 です
- 723 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 02:22:12.58 発信元:126.200.34.188
- 家族には喋れるのに小学生から学校で誰とも喋らなかった
仰天ニュースで初めて場面緘黙症を知って、私はこれだったのかと
アルバイトを探してるんだけど以下の条件に当てはまる職業ある?
・接客しない
・人と関わらない
・仕事中は一人でやれる
- 724 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 11:31:52.93 発信元:61.44.252.82
- >>723
内職か清掃
PCスキルがあるなら在宅ワーク
- 725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 13:21:08.90 発信元:210.128.40.102
- 仰天ニュースの感想だけど、最後にテレビ出て話すとか軽症過ぎて羨ましい
同級生が見て「あ、喋ってる!」って思われるの怖くないのかな、私なら信じられない
私は親戚の人にも話せないから30代になっても首振りで反応してる自分が気持ち悪くて会うたび毎回自己嫌悪で鬱になる
- 726 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 14:05:17.42 発信元:221.185.46.47
- 番組作ってるのはまともな人だしな
こんな簡単にはなかなか・・・
周りの認識が一番辛い
- 727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 15:53:31.05 発信元:61.44.252.82
- 恋愛、結婚できるひとは軽度だよね
同性からも嫌われるし、幼子あつかいされる
- 728 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/08(水) 18:12:29.42 発信元:221.81.103.195
- 年相応の大人になりたい
精神年齢が小学生で止まってる気がする
- 729 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/09(木) 20:55:16.43 発信元:60.130.202.240
- 精神年齢は実年齢よりずっと老けてるような、逆に幼いような感じで両極端だね…
- 730 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/10(金) 10:05:53.39 発信元:49.239.68.135
- ニコ生のたかしも場面緘黙っぽい
- 731 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/10(金) 14:25:52.38 発信元:42.125.174.48
- 又吉もな
- 732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/11(土) 11:10:53.50 発信元:42.125.174.48
- タモリも軽いかんもくなきがする
- 733 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/11(土) 17:27:17.33 発信元:126.6.93.237
- 爆笑問題の太田光にそれらしいエピソードは見かけたことがある
- 734 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/12(日) 01:05:54.99 発信元:106.129.133.52
- この病気に人生振り回された
いろいろ
- 735 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/12(日) 03:10:12.95 発信元:58.156.100.229
- 面接怖い
- 736 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/12(日) 12:47:47.81 発信元:182.251.251.19
- 小中高と緘黙で、今は症状は緩和してフリーターやってるけど、同年代が怖くて仕方がない。職場でも毒の抜けた歳を食った人となら普通に話せるんだけど、10代20代の人がいると学生時代の感覚が蘇って声がまともに出せなくなったりする。道端で出会う帰り道の中学生すら怖い。
- 737 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/12(日) 20:02:06.49 発信元:182.250.251.11
- >>736
私と全く一緒。
電車に同世代や高校生がいるだけで頭が真っ白になる。
普通に話せても絶対何か思われてるだろうなーとか色々考えてしまう。
- 738 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/12(日) 21:39:08.97 発信元:49.98.63.202
- 「声出さずに笑うの得意よなw(隣の人に)声出さずに笑える?w」
っていう何気ない一言でちょっと泣けた
たしかに普通の人は声出さずに笑わないのか…ってしばらくぐるぐる考えてた
声出して笑うことのほうが少ないわ
一生暗いなあって思って悲しくなった
- 739 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/12(日) 22:13:34.34 発信元:42.125.174.48
- 自分は笑うときに口押さえて笑うわ(笑)
- 740 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/13(月) 02:13:04.75 発信元:126.237.40.161
- 外に出たら人と喋れない
人の目が気になって自分のことを言ってなくても言っているのかと思っしまう。
外だと家族でも話せなくなる。
働こうとしても自分は力も体力もなくて右肩が上がらない
PCはできない
これじゃ何ができる?
- 741 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/13(月) 02:33:32.29 発信元:60.40.126.129
- うわぁぁまた月曜が北死にたい
- 742 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/13(月) 03:00:21.06 発信元:153.193.96.87
- >>739
同じくw
上品に笑ってしまうw
- 743 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/13(月) 07:15:04.20 発信元:126.204.1.14
- >>740
最後のPCは解せないな
使い方なんていくらでも調べられるし
- 744 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/13(月) 13:29:06.36 発信元:42.125.174.48
- 演劇部とかに入れば
克服できるかもな。
爆笑の太田も演劇部やってたらしいし
- 745 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/15(水) 08:33:22.27 発信元:49.104.9.45
- 事務的な会話と初対面の人だったらそこそこ話せるけど雑談が出来ないから職場や学校で浮く
雑談の必要がない仕事ってないのかな
- 746 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/17(金) 09:21:51.21 発信元:126.212.134.38
- >>745
自分かと思った。はい、とかはぁ…しか言えない。言葉が何も浮かばないし出てこない。辛い。工場とか清掃かなあ
- 747 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 20:37:47.14 発信元:183.74.206.188
- 昔から家族以外の人と全然話せなかった
家にいる時は大丈夫話せるって思うのに外に出た瞬間人が変わったように話せなくなる
なんでこうなるのか分からなくて治したくて心療内科に行ったこともあるけどそもそも状況を話せないから駄目だと分かってすぐに行くのをやめてしまった
もうずっとこのままなのかな
- 748 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 21:29:14.33 発信元:182.250.251.3
- 場面緘黙症の人って怖がりだったりする?
私がそうなんだけど、幽霊とか事故が怖い
未だにお風呂に入れないしエレベーターエスカレーターも使えない
こういう怖がりから話せなくなってるのかな
- 749 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 21:34:47.81 発信元:42.125.174.48
- それはないわ(笑)
- 750 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/20(月) 21:40:28.61 発信元:116.80.2.55
- それは別の病気じゃ...
- 751 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/21(火) 23:24:23.16 発信元:221.81.103.195
- エレベーター→閉じ込められるかも、怖い
エスカレーター→巻き込まれ事故になるかも、怖いみたいな感じ?
そこまでではないなぁ
でも確かに予期不安はよくある
- 752 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/22(水) 04:13:06.17 発信元:153.136.27.164
- 職場の人で、決して悪い人じゃないんだけどなんか頷きとかだけで返事した時に
「声を出して!w」って言われるの地味につらい
この病気のこととか知る由もないんだろうなぁ
- 753 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/22(水) 13:15:28.84 発信元:42.125.174.48
- はいっていえばいいら
- 754 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/23(木) 09:21:55.40 発信元:111.216.116.163
- 人前で話せたらすごい達成感?みたいなのを感じれて、とにかく嬉しくて気持ちいい
だから接客業か事務職に挑戦してみようと思うんだけど23年間家族以外と話せなかったのに急に喋れるようになるとは思えず躊躇してる
今まで喋らずにすむ職場ばかりだったから喋らないキャラとして定着してしまい、改善ができなかった
本気でなおしたいんだけど駄目だった時の絶望感が怖くて踏み出せない
接客業やってる人いたら体験談聞きたいなぁ
- 755 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/23(木) 11:03:18.04 発信元:60.94.242.147
- >>754
スタッフ間なら
まず始めに相手の名前をしっかり呼ぶ癖つけた方がいい
○○さん○○ちゃん〜あだ名まで何て呼べばいいか訊いた上で積極的に名前を呼ぶことかな
それだけでグッと話しやすくなる
- 756 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/23(木) 13:47:56.68 発信元:111.216.116.163
- >>755
想像してみたら確かに話しやすいかもしれないです!
名前呼ぶのって大事ですね、アドバイスありがとうございます
春から接客頑張ってみようかな
- 757 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/23(木) 19:54:32.02 発信元:60.40.126.129
- プレゼンしなきゃいけなかった時に話せそうなビジョン浮かんでたからうまく話してみようとしたことあったけど全然駄目だったよ
普段人と話さないから内容以前にそもそも他人に声が届いてるかどうかという自信すらないからね
後ろ向きなこと言って悪いがあまり期待しすぎない方がいいかもよ
いきなり話せるようにはならんよ
- 758 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/23(木) 20:39:17.17 発信元:1.66.101.228
- 職場(同じ課)にこの人ほぼ緘黙だよねって人がいる
自分も子供が緘黙だから逆に親しみ持って接することが出来るよ(言葉が出るまで待つとか)
本人どうにかコミュニケーションとろう面白いことを言おうとして必ず空振りしてるけど同僚や上司は理解あるから優しい気持ちで言葉返してる
何気に朝の挨拶とかのが大人になってもハードル高いんだろうなと見てるとおもう
ウチの子も将来は理解ある職場に就職できたら良いな
- 759 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/23(木) 23:53:09.48 発信元:111.110.66.49
- その緘黙の人がどうやって会社に入れたのか気になる
- 760 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 00:03:48.95 発信元:42.125.174.48
- 会社には面接乗りきれば
普通に入れるだろ
- 761 :758@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 01:48:56.93 発信元:118.1.39.144
- >>759
卒業した学校が一緒の上司繋がりで
「成績は良いんたが、、、」ってことで最初から判っていて入社
中小企業で本来なら大手に入れる成績の人が入ってくれてむしろありがとう!って感じで外部との折衝は周囲でフォロー
営業ではなく専門職(技術系)でコミュニケーション能力は問われないというか
コミュ症気味かオタしかいない様な部署
- 762 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 04:38:53.03 発信元:111.110.66.49
- >>760
たしかに
でも入っても辞めさせられる可能性はあるよな
>>761
すごい
そういうとこなら緘黙の人もやっていけそう
- 763 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 09:42:25.06 発信元:42.125.174.48
- 営業とか接客業以外なら
辞めされられるとかないら。
- 764 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 14:37:38.36 発信元:182.250.241.25
- >>763
喋れないし、動けないとかだったらさすがに辞めさせられるんじゃ?
- 765 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 15:27:07.55 発信元:49.98.61.232
- スーパーのレジ打ちしてたけどよほど人手不足なのかクビにはならなかったよ
笑顔できないから真顔でマニュアル通りの接客しかできなかったのに不思議すぎる
- 766 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 16:40:56.39 発信元:42.125.174.48
- みんな自信なさすぎだな。
- 767 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/24(金) 19:15:19.05 発信元:182.251.253.38
- 緘黙を高校の面接で克服した。が、就職はできなかった。そのためうつに。今は、アルバイト→契約社員で働いてる。でも社内の人に書類渡すのもこわい。ちょっとした指摘されても落ち込む。だんだん、挨拶も誤魔化すようになってきてしまった。報告、連絡、相談も辛い。
- 768 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/25(土) 03:48:33.31 発信元:49.97.108.188
- 主に複数人の前での報告、連絡が辛い。逃げられないし無理矢理声を出そうとするから震えることもあるよ。
相談ならまだ会話に近いしゃべり方が出来るから怖いけどなんとかなってる・・・
- 769 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 07:17:08.74 発信元:126.212.152.130
- >>740の者です。
私は中3で不登校になってその後はずっと家に引きこもってる。
外に出るのは1年に1回あるかないかぐらい。
さすがにヤバイと思って働こうとしても車の免許持ってないから親に頼んでも送ってくれない。
家から近い場所だと小中の同期生や知ってる人
自転車だと登校中の学生や近所の人に会う可能性があるから避けたい。
調べて人でやれるのはピッキングとか清掃らしいけど体力的にきつい
軽作業だったら何かありますか?
- 770 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 07:22:22.66 発信元:126.212.152.130
- >>769
修正します。
同期生は同級生
調べて一人でやれる
- 771 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 07:45:08.84 発信元:42.125.174.48
- 新聞配達は
- 772 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 16:32:18.78 発信元:KrO0rUS
- >>769
バスとか電車も乗れない?
- 773 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/27(月) 22:57:59.56 発信元:221.81.103.195
- >>769
厳しいこと言うようだけど普通の人ですら就職できないバイトも受からないって言ってるくらいだし、その書き込みのうちどれか頑張って克服しないと働けないと思うよ
私もヒキ歴あるし、今でもコミュ力要らなそうな工場勤務のくせに馴染めなくて参ってるポンコツだから人のことあんまり言えないんだけどね
- 774 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/29(水) 12:01:45.39 発信元:126.2.225.29
- >>769
リハビリがてら免許取得してみれば?
原付から順番にw
自分は原付、小型特殊、普通二輪の順番で取ってみた
しかし、地図読むのが苦手なのと、路上に出るのが怖くて普通免許取得にいたってないw
- 775 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/30(木) 20:13:31.49 発信元:126.204.40.42
- >>769
740のレスの少し前に似たような質問の答えで内職とかのレスがあるんだけど…
必死で仕事探してる感じじゃないよね
2ちゃんでさえ質問しといて何日も放置だし、緘黙以前の問題もあると思う
- 776 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/03/31(金) 05:29:43.25 発信元:182.251.251.1
- 話しかけられても返答するという習慣がなかったからそもそも掲示板でレスついても返答するという発想がないし、気の利いた返しが思い付かない
現実で人を避ける生活してたらそりゃ匿名の掲示板で人を気遣う心配りなんてあるわけないでしょ
- 777 :ぴょんちさ ◆PIYON82lac @無断転載は禁止:2017/03/31(金) 05:36:21.31 発信元:124.110.111.132
- 777だなって
- 778 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/01(土) 01:20:18.43 発信元:182.250.241.18
- 4月は憂鬱だ死にたい
- 779 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/08(土) 20:35:21.23
- 保守
- 780 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/11(火) 18:58:16.63 発信元:153.199.33.34
- 来月から新しく工場で働くことになったよ。とても不安だ。また話せなくなるかもしれないと思うと。
- 781 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/11(火) 19:41:05.80 発信元:182.169.230.69
- 俺は引きこもりだからあれだけど
普通の人は春は環境が変わる時期だからきついよな
- 782 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/11(火) 19:49:43.62 発信元:61.121.18.33
- 環境が変わる時期だからこそチャンスかもよ
- 783 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/14(金) 17:18:00.89 発信元:42.125.174.48
- http://i.imgur.com/ve7P0Vm.jpg
- 784 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/19(水) 19:20:45.47 発信元:126.36.3.190
- >>783
お前何やってるの住人みたいだけど。
- 785 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/20(木) 12:30:03.74 発信元:42.125.174.48
- 催眠療法でなおらないかな
- 786 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/27(木) 05:47:10.99 発信元:122.128.14.1
- 新社会人だけど馴染めなくて辞めたい
- 787 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/27(木) 18:12:11.07 発信元:182.250.246.33
- 辛い辛い辛い
世間はもうすぐGWで楽しいんだろうないいな羨ましいな
産まないで欲しかった
もしくは体が弱かった赤ちゃんの頃に死ねばよかった
嫌なことしかないよ
- 788 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/27(木) 21:09:39.30 発信元:153.172.85.119
- 自分の声が嫌い
声が通りにくいから喋ると必ず聞き返される
- 789 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/04/28(金) 18:37:46.09 発信元:42.125.174.48
- 明日は合コンだけど行きたくない。
しかも莞爾だし
- 790 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/02(火) 20:41:36.60 発信元:210.128.40.102
- >>788
ゲーセンやパチンコ店で会話できる通る声の人が羨ましい
自分はいくら大声出しても無理、隣同士でも無理
こんな私が街中のチラシ配りのバイト応募しました、、、結果待ち
未知の世界に足を踏み入れるよ
- 791 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/03(水) 21:20:21.36 発信元:61.121.18.33
- チラシ配りやったことあるけど
エロチラシじゃないだろうなぁ、とかよく責められた。
- 792 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/08(月) 23:58:28.80 発信元:221.81.103.195
- これのせいでキチガイとか身障とか言われまくった
- 793 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/11(木) 20:54:48.04 発信元:49.96.9.151
- 緘黙とコミュ障の境界線ってなんだ
自分、仕事の質問、疑問とかは結構話せるとうか聞ける
でもチームワークとかになると全くだめ
支配するかされるかの関係でしかだめ
雑談となると全く言葉が出ないし何話していいかわからない
口に鍵がかかかっちゃう
話さない人生を模索中だがどうなることやら
- 794 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/15(月) 19:41:46.11 発信元:182.251.253.47
- 職場を退職しました。
理由は、うつが悪化したから。
なぜ、悪化したのかといえば…
うつであることを知っている上司があえて厳しく接してたから。厳しく、というか、ピリピリしてた。
理由は、「書類確認で話しかけるときの、タイミングや、大きい声で話さないと気付けない、ということに気がついてほしかったから」とのこと。
これは、話すことに勇気がいるからと、相手の様子を伺えなかったり、小声になってしまう私がいけないのだと、理解した。
「具体的にどうすればよいですか?」と、聞いてみたら、ますます話しかけづらくなってしまった…勿論、最終的には話しかけるけど。
さらに
うつであることを部署にだけ、伝えておくことを提案された。
しかし、その理由が…
「もし、あなたが急に休んで他の人がかわりに仕事をすることになったら、"なんでわたしがやらなきゃいけないの?"ってなるから…云々」
確かに、そうだ。でも私は毎日通勤してたし、結局腫れ物扱いされただけなんだろうね。
まあ、お陰でカウンセリングのある病院見つけられるきっかけになったけど。
つまり、その上司は、他の人の仕事をしなくてはならなくなった際に「なんでわたしがやらなきゃいけないの?」って、常に思ってるってことだよね?人としてどうなの?…って、言いたいけど、休みすぎて仕事が回らなかったら大変だろうし、それが現実なのかな…
頑張って通勤したせいか、とうとう我慢の限界を迎えてしまい、しばらく休むことにした。一応しばらく休める程度の貯蓄はある。
けど、今のままだと、きっと一生こんな生活なのだろう…とか考えちゃう。
長文失礼しました。
- 795 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/15(月) 19:50:59.10 発信元:182.251.253.47
- >>794です。
ちょっと、スレチでした。すみません。
でも、緘黙から、ちょっと声かけるだけでも緊張したり、挨拶も小声になりがちだったり…今まではバイト生活だったけど、正社員や契約社員(←今回は契約)は私にはハードル高いんだろう、とわかった。
カウンセリングを6回ほど受けた。仕事やめてあまり外出してないからわからないけど、聞き返される回数減ってきたかもしれない。
いずれにしても…情けない。30過ぎたのに、なにやってんだろ。両親も還暦すぎたのに、きっと親孝行なんて、できないまま終わりそうだよ。
- 796 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/18(木) 23:38:41.19 発信元:182.250.251.5
- 口頭で物事を説明すると必ず文法がめちゃくちゃになります。
これは緘黙症と関係ありますか?
話す前にある程度文章を考えていたらこんなことは起こらないのですが…
- 797 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/19(金) 01:18:24.88 発信元:114.145.63.91
- >>796
わかる
話し慣れてないからなのかな?
- 798 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 02:32:32.71 発信元:124.25.22.102
- 場面緘黙症って普通の心療内科とか精神科とかでも行ったら何か対応してくれるもの?それ専門のところ探さないと駄目なのかな
治したいけどどうしたら良いのか分からない
- 799 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 08:03:27.46 発信元:112.139.176.59
- >>798
たとえばだけどさ。喘息は呼吸器の病気だが「呼吸器科」じゃない普通の内科でも対応してる。
緘黙も同じ。心療内科でも精神科でもごく普通に診療してる。
何万人に一人とかの特殊な難病じゃないんだから。
とにかくまず病院に行くことだよ。注射が嫌いな幼児じゃないんだからね。
だいたい、病院に行かなきゃ自分が緘黙かどうかもわからないでしょ。
- 800 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 08:08:51.59 発信元:182.250.246.204
- 微妙に煽るなよカス
- 801 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 11:18:52.25 発信元:219.113.243.170
- >>799
そうだよね、ありがとう
近場のそういうところのサイト見たら場面緘黙症の名前がなかったから大丈夫なんかなって勝手に不安になってしまった
とりあえず行ってみることにする
- 802 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 12:06:48.50 発信元:182.249.241.104
- 行ったところで治らないけどね
- 803 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 18:04:58.56 発信元:42.125.174.48
- 脳に暗示をかけるといい
- 804 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 19:26:28.53 発信元:61.121.18.33
- 緘黙は治らないよ。
でも、多少は軽減できるかもしれないから一応精神科へ行ったら?
適当な医者を紹介してくれると思う。
- 805 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 22:05:55.45 発信元:157.192.2.247
- >>802
煽るなって。じゃ行かなきゃ治るのか?
発達障害系やパーソナリティ障害系も治るもんじゃないけど
患者は大抵精神科領域の病院で治療するし、内科領域でも喘息とかのアレルギー性の疾患は治らない。
"より良いコントロール"のためにも通院は重要なんだよ。
- 806 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/23(火) 23:26:32.84 発信元:223.223.209.80
- 俺は小学1年のときに最初の半年はまったくしゃべれんかった
先生が友達を1人つけてくれてその友達とだけは話すようになってだんだんと話せるようになったよ
場面緘黙症は社会生活をする上でも支障をきたすから、治せるなら早く治したほうがいいと思う
- 807 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 01:00:09.59 発信元:182.251.253.49
- 治らない…かぁ。一度精神科で言われた。関係ないけど、その担当医ろくに診察してくれなかった。
中学まで持ち越すと、治るの難しくなるとは聞いてる。自分は高校から"全く話せない"状態を脱した。が、就活となるとうまくいかず…非正規の仕事して、今は休養中…
私はうつで通院していてカウンセリングも受け始めたけど、色々話してみて自分を客観視できるようになったし、小声になりがちなのが治ってきた気がする。
あと、最近、親と芸能人や好きなアーティストのことを話すようになった。前はなんだか照れくさくて話もできなかったけど。年齢とともに改善はできる気がしてる。
- 808 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 09:20:13.33 発信元:60.71.198.188
- >親と芸能人や好きなアーティストのことを話すようになった
うわ〜自分じゃ考えられないや
適当に話を合わせることはあるけど、
自分が本気で好きな物とかは滅多に言わない、極力言わないようにする。
奴ら適格に本気で好きなのか見抜いてののしってくるもんw
- 809 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 14:44:00.84 発信元:124.255.121.218
- 嫌いな物の話ならそれほど抵抗なくできるんだが
本気で好きな物については絶対に人には知られたくない
自分が好きなアーティスのファンだと言ってる人の前でも
興味ないふりをしてしまう
- 810 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 15:25:07.13 発信元:42.125.174.48
- それはないなあ
- 811 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 17:11:12.34 発信元:118.0.131.239
- 自分は話題によらずだめだな
- 812 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 17:44:16.28 発信元:157.192.139.123
- 緘黙の人に嫌われたかもしれない場合はどうしたら良いですか?
言葉にされないので非常にわからないです
- 813 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/24(水) 19:01:34.69 発信元:114.145.63.91
- 自分が今何を好きか何が嫌いかあまり人に知られたくない
自己開示しないから本当につまらない人間だと思われてるんだろうな
なんでそんなに隠そうとするの?って何度も言われた
- 814 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/25(木) 01:40:55.61 発信元:74.208.111.92
- 喋れないのに隠すも何もないんだけどわかってもらえないんだよね。
- 815 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/26(金) 01:50:50.79 発信元:24.69.117.75
- 喋れないって絶対的不利だよな
しょせん口先だけの世の中か・・・
- 816 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/26(金) 02:09:17.33 発信元:114.145.63.91
- 好意を抱いた人(恋愛的な意味でなく)がいたらその人ばかりになってしまう癖がある
独占欲強過ぎるのって駄目だよなぁ
- 817 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/26(金) 02:27:19.67 発信元:24.69.117.75
- 慣れた相手のほうが話しやすいって、あるからね・・・
- 818 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/26(金) 02:44:22.10 発信元:114.145.63.91
- >>817
昔から、その人にべったりになってしまう
ストーカーだよな
自分に自信がないのと友達いないし普段誰とも喋れないせいもあって余計にそうなってしまう
- 819 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/26(金) 04:52:39.79 発信元:188.179.31.46
- >>818
やはり緘黙は知り合いが少ない傾向があるから
よほど気をつけないとこっちから話しかける相手って絞られてしまうよね
- 820 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/26(金) 15:13:13.31 発信元:114.145.63.91
- >>819
気付かぬうちに依存体質になってしまう
困ったものだよ
- 821 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/28(日) 14:17:16.03 発信元:118.11.232.197
- むしろ人によっては完全ぼっちってこともある
相手がいるだけいいのかも
- 822 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/29(月) 03:02:09.13 発信元:114.145.63.91
- >>821
友達がいたのは小学校の時だけで今は完全に孤独
リアルで会う人じゃないけど、依存してしまう
- 823 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/29(月) 08:34:12.27 発信元:126.254.1.128
- 小学6年間話せずに
中学では変わろうと努力したがイジメ、孤立
高校からはなんとか学校だけでの付き合いの友達は出来るようになった
長期休みや卒業後は連絡取らず…
今40代だけど人に興味が持てず話題も浮かばず職場では変人と思われているだろうな
努力しても性格が変わらない、辛いよね
- 824 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/29(月) 19:23:11.17 発信元:61.121.18.33
- 環境を変えれば性格も変わる可能性はある。
他人と過去は変えられないと思った方がいい。
- 825 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/30(火) 02:42:20.74 発信元:KrO0rUS
- 年々外出の機会が減ってる
一週間は軽く出ない、曜日感覚もあやふやだよ
- 826 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/30(火) 13:15:08.39 発信元:114.145.63.91
- 就職できなかったからもうずっと家にいる
職探ししてる体でいるけどどうするんだか
もうお金も尽きそうだ
- 827 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/05/30(火) 13:36:45.26 発信元:42.125.174.48
- いまいくつ?
- 828 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 16:58:16.90 発信元:126.219.11.193
- 中2のころ転校して急に喋ることができなくなりそれ以来頷くことでしか会話ができない。
喋ろうと思っても声の出し方が忘れたかのように喉が全く動かなくなる。
今年で23になる。喋れなくなって9年目。
いまももちろん喋れない。声が出ない。頷くことしかできない。毎日ほんとに辛くてしょうがない。もうどうしたらいいか分からない。
誰か助けてほしい。本当に。
- 829 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 20:56:33.28 発信元:126.120.226.103
- 発達障害じゃないと思うけど
もう、そう診断されてもいいような気がしてきた
社会にすら出ないで引きこもってるから、なんの能力もないし。
何かしらの支援を受けるにはそれしかないんじゃないかと。
- 830 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/02(金) 14:31:39.81 発信元:126.212.160.83
- バイト(20代後半)という悲惨な状況だけど、毎日辛いわ…
- 831 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/02(金) 16:34:17.04 発信元:114.145.63.91
- アラサーまで生きていたくなかった
簡単に痛みもなく死ねるなら死にたい
- 832 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/04(日) 09:31:40.36 発信元:219.100.86.207
- 小3まで学校や幼稚園じゃ喋らなかった。今は家族、友人と話せるけど自分をさらけ出すのは苦手。職場ではほとんど喋らない。外仕事なのに1日に一言二言しか喋らないとかザラ。
- 833 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/04(日) 11:22:20.54 発信元:61.121.18.33
- 正社員だけどつらいよ。
昇進もできないしまともな仕事も回ってこないし...
- 834 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/07(水) 04:42:00.75 発信元:123.198.195.87
- 緘黙の社会人は大抵そんな感じだろうな
むしろ緘黙に限らずメンヘラ社会人はみんなそういう悩みは抱えてるよ
産業医面談金曜なんだよな、何言われるかな・・・
- 835 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/07(水) 08:44:18.20 発信元:126.120.226.183
- というか、社会人になれるだけすごいわ
人知れず死んでる人も多いんじゃ?
幼児期すでに、そんな未来があるとも思ってなかったし、
考えても白々しいしむなしかった。
- 836 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/07(水) 19:04:30.65 発信元:49.96.16.90
- 職場で浮いてて腫れ物扱いで辛い
辞めたいけど辞める勇気もないし死にたいけど死ぬ勇気もない
- 837 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/07(水) 20:18:55.45 発信元:42.125.174.48
- このスレ負のオーラが漂いすぎててヤバイw
- 838 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 00:18:57.10 発信元:119.30.255.73
- いや明るくなる要素ないだろ、緘黙に
- 839 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 02:21:31.95 発信元:114.145.63.91
- >>838
それ
緘黙最高緘黙だったおかげで人生うまくいきましたなんて人いるわけ?
- 840 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 08:12:34.10 発信元:202.222.123.111
- 面接で話せないからアルバイトすらできない
声を使わない仕事でもそれに就く前には面接がある
- 841 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 10:33:10.50 発信元:49.98.128.131
- t
- 842 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 10:37:46.72 発信元:KrO0rUS
- >>840
電話かけれない
- 843 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 11:53:36.36 発信元:42.125.174.48
- ハロワならかけなくていいよ
- 844 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 12:08:57.26 発信元:126.13.26.179
- いい年なんだから、働きたければ自分で何とかするだろう
みたいな親の態度つらすぎ。
- 845 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 13:27:27.43 発信元:KrO0rUS
- >>843
ハロワで説明もできねぇわ
- 846 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 15:52:35.24 発信元:42.125.174.48
- 説明いらないぜ
はろわのパソコンで受けたい会社の紙を出して
受け付けに出せばいい。
- 847 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/09(金) 17:56:42.52 発信元:182.250.246.225
- この病気歳を重ねるほど詰んで行くのが分かってつらいわ
最終的には死ぬしかなさそう
- 848 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/10(土) 13:03:28.04 発信元:126.13.26.179
- >>846
IDとかつくるよね?
- 849 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/10(土) 20:03:52.88 発信元:115.65.57.26
- 大学生になってようやく治った
まだ会話するの苦手だけど
プロザックは神
- 850 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/10(土) 20:28:51.82 発信元:42.125.174.48
- >>848
IDつくるときは適当に
話せばいいよ
- 851 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/11(日) 02:50:39.99 発信元:124.25.22.102
- 接客のバイトなんてやるんじゃなかった
すぐにクビになったしもう時間経ってるのに今でもその時の事思い出して苦しくなる
- 852 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/11(日) 15:23:03.76 発信元:126.13.26.179
- 治す気あんま無いんだよね
治ったところで根本的に変わんないと思う
- 853 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/18(日) 09:34:19.64
- 保守
- 854 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/18(日) 15:52:38.19 発信元:182.250.251.10
- 話せるようになってもうまくいかない
普通に人と交流してるつもりなのに寡黙って言われるし、ひどいときは人間嫌いとか言われる
普通のつもりなのに。普通じゃなくても、大人しいとか人見知りが激しいって言われたらいいのに。緘黙症の時に喋らないのに変に堂々としてたから人嫌いだから喋らないとか思われるのかな。
- 855 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 00:10:58.54 発信元:114.145.63.91
- >>854
とてもよくわかる
普通じゃない奴っていう扱いされる
当たり前か…
- 856 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 15:32:09.41 発信元:182.251.253.35
- >>854
自分も。さらに、就活はうまくいかずうつになった。前職では、うつということで、条件つきで試用期間となって、無事に解除となった。
しかし、試用期間終わったとたん、「皆にもうつのことを伝えてはどうか」と、提案された。理由は、私が元気なくて話しかけづらいとか思ってる人がいるから、とのこと。ショックすぎて会社のトイレで泣いた。続く
- 857 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 15:37:49.32 発信元:182.251.253.35
- >>856
続き
さらに、上司はうつを理解してると思いきや「うつを伝えることを提案したのは、もひあなたが休んで他の人が代わりにその仕事することになったら、"なんで私がやらないといけないの?"となるから」と、言われた。
その上司の人間性疑ったけど、それが世の中はのかな、とか考えたら失望した。そして、うつも悪化をしていたのがさらに悪化して、退職した。
上司は私の仕事のできなさを指摘せずに、あえて厳しく接したとか言ってた。これって、おかしくない?と言いたいけど、仕方ないのかな。
今は、休養してます。ちょうど病院かえて、カウンセリング取り入れて治療を始めた矢先の退職だった。今後どうするの?って話だよね。
長々ごめん
- 858 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 17:04:21.33 発信元:126.44.251.67
- >>857
別に泣くような事じゃないかな?
読ませてもらった限りだと
事情は理解されたほうが対処もスムーズでしょ
- 859 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 17:05:58.43 発信元:126.44.251.67
- ただこれな内容にもよるけど
>>上司は私の仕事のできなさを指摘せずに、あえて厳しく接したとか言ってた
- 860 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 17:10:28.21 発信元:126.44.251.67
- 厳しくの内容にもよる
鬱症状に対して、休むなどの対処はしても
えこひいきはできないし。。
出来ないのを指摘したところで、鬱だし、ってことならありがたいよ?
まぁできないのにヤレ、となればイビリだが。
- 861 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 19:29:48.50 発信元:182.251.253.33
- >>860
色々ご意見ありがとうございます。
厳しく…というのは、単に話しかけるタイミングをしっかりしてほしくて、ピリピリ接してたと言ってました。自分で気づいて欲しかったからと。
結局は、私の甘えでしょうね。今まであまりに恵まれすぎてたから、そのまま通用するとかんちがいしてる部分はありそうです。
緘黙で、自分では克服していってるつもりでいたけど、はたして客観的にみてどうか?と問われると返答に窮します。
うつ悪化したのは事実で、仕事のことはまだ考えなくてよいとのことでした。今はその言葉に従うことにします。
- 862 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 19:33:16.38 発信元:221.81.103.195
- かなり下品な内容のガセ流されていじめに発展して辛かったのを何年経っても思い出すんだけど、緘黙が自分の身を守るにはどうしたらいいの
引きこもり?
- 863 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 19:36:14.24 発信元:219.100.86.101
- 人と話すのが怖い。場合によっては恥ずかしいと感じる。
- 864 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 19:50:24.07 発信元:182.251.253.33
- 関係ないけど
- 865 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 19:53:08.81 発信元:122.128.14.1
- 電話対応が苦痛な人いる?
○○さんお電話ですって取り次ぐのも電話がありましたって報告するのも無理すぎて死ねる
- 866 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/19(月) 19:58:02.07 発信元:114.145.63.91
- >>865
昔、職場で電話取らなすぎて怒られたことある
電話対応とかどうしたらいいかわからなくてコールなってるのに取りにいけなかった
緘黙に仕事なんて無理なんだなと思った
- 867 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/20(火) 07:29:13.33 発信元:42.125.174.48
- 電話は誰もいない場所でかけたいw
- 868 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/20(火) 17:17:34.33 発信元:126.44.251.67
- >>861
ゆっくり休んで養生してね
- 869 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/22(木) 12:43:54.60 発信元:42.125.174.48
- ドライブスルーは最近やっとなれてきたわ
- 870 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/22(木) 17:10:07.20 発信元:182.250.246.225
- つべで上がってたから今さら「心が叫びたがってるんだ」見たけどなかなかくるものがあるな…
- 871 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@無断転載は禁止:2017/06/24(土) 15:07:38.76 発信元:182.250.246.207
- あれ実写するのな
余程腕のある役者さんじゃないと酷い出来になりそう
269 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)